記録ID: 7981006
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
真木お伊勢山、高川山(上真木BS→大月駅)
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:37
距離 16.2km
登り 1,086m
下り 1,225m
13:59
大月駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
① 戸塚 → 八王子(JR) ② 前泊先:快活CLUB 八王子本店 https://www.kaikatsu.jp/shop/detail/20317.html ③ 八王子 → 大月(JR) ④ 大月駅 → 上真木(富士急バス) ● 帰り ⑤ 大月 → 戸塚(JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はないです |
その他周辺情報 | ● 前泊先(快活CLUB 八王子本店) https://www.kaikatsu.jp/shop/detail/20317.html ● クリームあんみつ(桔梗屋東治郎 大月店) https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19007285/ ● 下山後の温泉、夕食(満天の湯 上星川) https://mantennoyu.com/ |
写真
撮影機器:
感想
真木お伊勢山、高川山に登ってきました。
秀麗富岳の中の2座ですね。
真木お伊勢山の桜は満開の手前でしたが、それなりに楽しめました。
白銀の富士山がとってもキレイでした。
最後に登った菊花山からも、午後の富士山が観れて感謝です。
秀麗富嶽2座の登頂お疲れ様でした✨
真木お伊勢山に登った後、うっかり下山は低山あるあるかしら?😅ログを見ると完全に登り返したんですね~💦
この日は私も近くの山を歩いてましたが、早朝は富士山が見えない場所だったので、朝はこんなに富士山が綺麗に見えていたのだな~❣️と羨ましく思いました✨
雲が多い富士山、その後見えなくなり、再び見えて感動🗻というのは共有してましたね‼️😌
あとリニアモーターカーの爆音も🚄!
明日の日曜は残念ながら雨予報なので、仕事が終わった今からちょっと近所に出かけてきます😅ゴールは上星川の満天の湯♨️なんです~😁
いえ、うっかり下山は私だけだと思います...(^_^;)
神社の階段をそのまま下ってしまいました。
満天の湯がゴールなのですね。
ゴール直後に温泉は理想的ですよね(*^^*)
さすがです。
レコ楽しみです。
またよろしくです~(^^♪
街歩き山歩きお疲れ様でした😊
大月出身の職場仲間がおりいつも
『なにもありませんよー』って話題になるのです
道間違い、意外すぎてびっくりでした🫨
急登も街歩きも楽しそう
そして安定の『満天♨️』混んでませんか
ポピーさんの満天♨️ゴールのレコもすっごく楽しみすぎです😊(勝手に盛り上がっちゃいました)
いえいえ、大月市は素晴らしい山々がたくさん有りますよね(*^^*)
満天の湯はいつも込んでますね。
やはり駅ちかで便利だからかしら?
真冬とかだと、露天風呂の順番待ちがつらかったです...(^_^;)
またよろしくです~(^^♪
秀麗富岳2座プラス菊花山、お疲れ様でした☕️
今回の富士山🗻は、桜のトッピングで豪華ですね😊
公共交通機関で、このルートは、なかなか無いんじゃないかなと感服です!
特に最後の菊花山が秀逸です!
あとは、荷物はコインロッカーなのですね。
大きさに見合う荷物にしたり、ノウハウありそう~!?
はい、菊花山とっても良かったです(*^^*)
秀麗富岳の山々に負けじと劣らない富士山のながめでした。
荷物預けは...
特にノウハウは無いかと(笑)
今回は、スタートとゴールが大月駅だったので、預けてみました。
夏場のアルプス縦走のことを考えると、本来は重くしてトレーニングするべきなのですが...
ついつい楽な方に流されてしまうダメ人間です...(^_^;)
またよろしくです~(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する