ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7981006
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

真木お伊勢山、高川山(上真木BS→大月駅)

2025年04月05日(土) [日帰り]
21拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:21
距離
16.2km
登り
1,086m
下り
1,225m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:28
合計
6:37
距離 16.2km 登り 1,086m 下り 1,225m
7:22
15
7:37
7:47
6
7:53
6
8:10
4
8:14
8:26
4
8:30
8:31
6
8:37
11
8:48
8:49
6
8:55
8:56
43
9:47
32
10:19
10:49
38
11:27
5
11:32
7
11:39
12
11:51
11:52
16
12:08
12:09
12
12:29
7
12:36
12:39
26
13:05
13:31
17
13:59
0
13:59
大月駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
● 行き
① 戸塚 → 八王子(JR)
② 前泊先:快活CLUB 八王子本店
  https://www.kaikatsu.jp/shop/detail/20317.html
③ 八王子 → 大月(JR)
④ 大月駅 → 上真木(富士急バス)

● 帰り
⑤ 大月 → 戸塚(JR)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はないです
その他周辺情報 ● 前泊先(快活CLUB 八王子本店)
  https://www.kaikatsu.jp/shop/detail/20317.html
● クリームあんみつ(桔梗屋東治郎 大月店)
  https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19007285/
● 下山後の温泉、夕食(満天の湯 上星川)
  https://mantennoyu.com/
電車を乗り継ぎ後
八王子に前泊
4
電車を乗り継ぎ後
八王子に前泊
翌朝も電車とバスを乗り継ぎ
大月駅経由で上真木バス亭へ
4
翌朝も電車とバスを乗り継ぎ
大月駅経由で上真木バス亭へ
上真木バス亭にて
すでに素晴らしい富士山が見えています
2025年04月05日 07:19撮影 by  SCG15, samsung
5
4/5 7:19
上真木バス亭にて
すでに素晴らしい富士山が見えています
スタートしています
順路を示す標識に沿って進みます
2025年04月05日 07:28撮影 by  SCG15, samsung
2
4/5 7:28
スタートしています
順路を示す標識に沿って進みます
ほどなくして真木お伊勢山とうちゃく
秀麗富岳八番山頂です
2025年04月05日 07:32撮影 by  SCG15, samsung
5
4/5 7:32
ほどなくして真木お伊勢山とうちゃく
秀麗富岳八番山頂です
山頂部にて
(左から)
白籏史朗記念碑、山頂標識、秀麗富岳神社の祠、写真展示
2025年04月05日 07:48撮影 by  SCG15, samsung
5
4/5 7:48
山頂部にて
(左から)
白籏史朗記念碑、山頂標識、秀麗富岳神社の祠、写真展示
さらに奥へ進みます
桜の木を通り抜け
2025年04月05日 07:37撮影 by  SCG15, samsung
5
4/5 7:37
さらに奥へ進みます
桜の木を通り抜け
(左から)
御正体山、高川山、富士山、桜とのコラボが良き
2025年04月05日 07:43撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 7:43
(左から)
御正体山、高川山、富士山、桜とのコラボが良き
見事な富士山
美しい
2025年04月05日 07:35撮影 by  SCG15, samsung
6
4/5 7:35
見事な富士山
美しい
富士山と桜①
2025年04月05日 07:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
4/5 7:41
富士山と桜①
山頂部ズーム
吉田ルートが分かりずらいぐらい積もっていますね
2025年04月05日 07:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
4/5 7:34
山頂部ズーム
吉田ルートが分かりずらいぐらい積もっていますね
次に登る高川山
力強いイメージですね
ここでUターンします
2025年04月05日 07:44撮影 by  SCG15, samsung
5
4/5 7:44
次に登る高川山
力強いイメージですね
ここでUターンします
間違って下山してしまいました
(大神社経由で)
2025年04月05日 07:59撮影 by  SCG15, samsung
3
4/5 7:59
間違って下山してしまいました
(大神社経由で)
進んでいます
真木温泉『弥生の舞』
通過します
いつしか
2025年04月05日 08:02撮影 by  SCG15, samsung
3
4/5 8:02
進んでいます
真木温泉『弥生の舞』
通過します
いつしか
登山口とうちゃく
登り返します
2025年04月05日 08:07撮影 by  SCG15, samsung
2
4/5 8:07
登山口とうちゃく
登り返します
天満宮に向かって登り中
コスプレ撮影の方の後を歩き中
2025年04月05日 08:13撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 8:13
天満宮に向かって登り中
コスプレ撮影の方の後を歩き中
天満宮とうちゃく
素晴らしい展望です
(左から)
富士山、三ッ峠山、鶴ヶ鳥屋山
2025年04月05日 08:18撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 8:18
天満宮とうちゃく
素晴らしい展望です
(左から)
富士山、三ッ峠山、鶴ヶ鳥屋山
富士山と桜②
2025年04月05日 08:19撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 8:19
富士山と桜②
三ッ峠山
2025年04月05日 08:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
4/5 8:17
三ッ峠山
滝子山
2025年04月05日 08:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
4/5 8:15
滝子山
一旦下山して舗装路歩き中
左:三ッ峠山
右:鶴ヶ鳥屋山
左下:滝子川
2025年04月05日 08:59撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 8:59
一旦下山して舗装路歩き中
左:三ッ峠山
右:鶴ヶ鳥屋山
左下:滝子川
次の高川山に向かっています
2025年04月05日 09:22撮影 by  SCG15, samsung
3
4/5 9:22
次の高川山に向かっています
少し登ってきました
(左から)
笹子雁ヶ腹摺山、米沢山、お坊山、滝子山
1月の縦走を思い出します
2025年04月05日 09:26撮影 by  SCG15, samsung
3
4/5 9:26
少し登ってきました
(左から)
笹子雁ヶ腹摺山、米沢山、お坊山、滝子山
1月の縦走を思い出します
駐車場とうちゃく
トイレをお借りしました
2025年04月05日 09:37撮影 by  SCG15, samsung
2
4/5 9:37
駐車場とうちゃく
トイレをお借りしました
再び入山します
2025年04月05日 09:41撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 9:41
再び入山します
男坂、女坂の分岐
もちろん男坂へ進みます
2025年04月05日 09:54撮影 by  SCG15, samsung
3
4/5 9:54
男坂、女坂の分岐
もちろん男坂へ進みます
急登登り中
2025年04月05日 10:03撮影 by  SCG15, samsung
2
4/5 10:03
急登登り中
高川山山頂とうちゃく
秀麗富岳十一番山頂です
2025年04月05日 10:20撮影 by  SCG15, samsung
5
4/5 10:20
高川山山頂とうちゃく
秀麗富岳十一番山頂です
山頂部は広いです
しばらく休憩します
2025年04月05日 10:20撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 10:20
山頂部は広いです
しばらく休憩します
(左から)
杓子山、倉見山、富士山、三ッ峠山
富士山わかりずらいですね...(^_^;)
2025年04月05日 10:41撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 10:41
(左から)
杓子山、倉見山、富士山、三ッ峠山
富士山わかりずらいですね...(^_^;)
富士山は山頂部だけ見えました
2025年04月05日 10:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
4/5 10:38
富士山は山頂部だけ見えました
リニアモーターカーの線路
何回か通過音が聞こえました
迫力でした
2025年04月05日 10:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
4/5 10:42
リニアモーターカーの線路
何回か通過音が聞こえました
迫力でした
先へ進みます
アップダウンの繰り返しです
2025年04月05日 11:09撮影 by  SCG15, samsung
1
4/5 11:09
先へ進みます
アップダウンの繰り返しです
天神峠
通過します
2025年04月05日 11:30撮影 by  SCG15, samsung
2
4/5 11:30
天神峠
通過します
山梨リニア実験センター
リニアモーターカー線路の直線と
中央自動車道のカーブ具合が対称的
2025年04月05日 11:38撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 11:38
山梨リニア実験センター
リニアモーターカー線路の直線と
中央自動車道のカーブ具合が対称的
峰山
通過します
2025年04月05日 11:39撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 11:39
峰山
通過します
オキ山
通過します
2025年04月05日 11:52撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 11:52
オキ山
通過します
おむすび山とうちゃく
山頂標識は無し
大月防空監視哨跡とのこと
(中央の円形部)
2025年04月05日 12:08撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 12:08
おむすび山とうちゃく
山頂標識は無し
大月防空監視哨跡とのこと
(中央の円形部)
大月防空監視哨跡の標札
背後は菊花山
2025年04月05日 12:09撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 12:09
大月防空監視哨跡の標札
背後は菊花山
進んでいます
(左から)
岩殿山、百蔵山、扇山、菊花山
2025年04月05日 12:17撮影 by  SCG15, samsung
5
4/5 12:17
進んでいます
(左から)
岩殿山、百蔵山、扇山、菊花山
百蔵山、扇山間の稜線
たるみ具合がが美しい
2025年04月05日 12:18撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 12:18
百蔵山、扇山間の稜線
たるみ具合がが美しい
またまた一旦下山して舗装路歩きです
2025年04月05日 12:21撮影 by  SCG15, samsung
2
4/5 12:21
またまた一旦下山して舗装路歩きです
次に登る菊花山
手前は桂川
2025年04月05日 12:27撮影 by  SCG15, samsung
3
4/5 12:27
次に登る菊花山
手前は桂川
振り返り
先ほど登ったおむすび山
ネーミングに納得です...(^_^;)
2025年04月05日 12:30撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 12:30
振り返り
先ほど登ったおむすび山
ネーミングに納得です...(^_^;)
三たび入山します
菊花山の西側ルートから登ります
2025年04月05日 12:36撮影 by  SCG15, samsung
2
4/5 12:36
三たび入山します
菊花山の西側ルートから登ります
急登登り中
2025年04月05日 13:04撮影 by  SCG15, samsung
2
4/5 13:04
急登登り中
菊花山山頂とうちゃく
展望を楽しみます
2025年04月05日 13:11撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 13:11
菊花山山頂とうちゃく
展望を楽しみます
富士山再登場!
うれしかったです
2025年04月05日 13:06撮影 by  SCG15, samsung
5
4/5 13:06
富士山再登場!
うれしかったです
岩殿山が真正面に見えます
2025年04月05日 13:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
4/5 13:26
岩殿山が真正面に見えます
岩殿山の山頂部ズーム
岩肌がカッコイイ
2025年04月05日 13:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
4/5 13:26
岩殿山の山頂部ズーム
岩肌がカッコイイ
左:黒岳
右:雁ヶ腹摺山
2025年04月05日 13:29撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 13:29
左:黒岳
右:雁ヶ腹摺山
左:百蔵山
右:扇山
2025年04月05日 13:29撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 13:29
左:百蔵山
右:扇山
ゴールの大月駅も見えます
2025年04月05日 13:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
4/5 13:31
ゴールの大月駅も見えます
下りは東側ルートにて
鎖場の急登下り中
2025年04月05日 13:37撮影 by  SCG15, samsung
3
4/5 13:37
下りは東側ルートにて
鎖場の急登下り中
下山完了
2月の山火事、大変だったとお察しします
2025年04月05日 13:48撮影 by  SCG15, samsung
5
4/5 13:48
下山完了
2月の山火事、大変だったとお察しします
大月駅とうちゃく
ゴールです
2025年04月05日 14:06撮影 by  SCG15, samsung
4
4/5 14:06
大月駅とうちゃく
ゴールです
コインロッカーに預けていた荷物を取り出します
2025年04月05日 14:04撮影 by  SCG15, samsung
3
4/5 14:04
コインロッカーに預けていた荷物を取り出します
白玉クリームあんみつ
梅昆布茶付き
(桔梗屋東治郎 大月店)
2025年04月05日 14:24撮影 by  SCG15, samsung
5
4/5 14:24
白玉クリームあんみつ
梅昆布茶付き
(桔梗屋東治郎 大月店)
電車を乗り継いで帰路につきます
4
電車を乗り継いで帰路につきます
満天の湯でさっぱりとします
2025年04月05日 17:02撮影 by  SCG15, samsung
5
4/5 17:02
満天の湯でさっぱりとします
夕食
三元豚の味噌カツ丼
シーザーサラダ
生ビール
(満天の湯)
2025年04月05日 18:14撮影 by  SCG15, samsung
5
4/5 18:14
夕食
三元豚の味噌カツ丼
シーザーサラダ
生ビール
(満天の湯)
(ここから先はお花の写真です)
芝桜
5
(ここから先はお花の写真です)
芝桜
カタクリ
左上:タチツボスミレ?
右上:ラッパスイセン?
下段:オオイヌノフグリ
5
左上:タチツボスミレ?
右上:ラッパスイセン?
下段:オオイヌノフグリ

感想

真木お伊勢山、高川山に登ってきました。
秀麗富岳の中の2座ですね。

真木お伊勢山の桜は満開の手前でしたが、それなりに楽しめました。
白銀の富士山がとってもキレイでした。

最後に登った菊花山からも、午後の富士山が観れて感謝です。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
21拍手
訪問者数:105人
moontopazこめ百俵@kome100pyousayamyLUGAmamaiyaしーmaru1275ポピー🦉popiecaesio_terestoktokmaechanドレミファ山と旅と音(isa)pan7544とんぶりhirocrocmitimarushimotsukeやったんマイケルCzeal

コメント

gama2さん

秀麗富嶽2座の登頂お疲れ様でした✨
真木お伊勢山に登った後、うっかり下山は低山あるあるかしら?😅ログを見ると完全に登り返したんですね~💦

この日は私も近くの山を歩いてましたが、早朝は富士山が見えない場所だったので、朝はこんなに富士山が綺麗に見えていたのだな~❣️と羨ましく思いました✨
雲が多い富士山、その後見えなくなり、再び見えて感動🗻というのは共有してましたね‼️😌
あとリニアモーターカーの爆音も🚄!

明日の日曜は残念ながら雨予報なので、仕事が終わった今からちょっと近所に出かけてきます😅ゴールは上星川の満天の湯♨️なんです~😁
2025/4/12 14:13
いいねいいね
1
ポピー🦉popieさん、コメントありがとうございます!

いえ、うっかり下山は私だけだと思います...(^_^;)
神社の階段をそのまま下ってしまいました。

満天の湯がゴールなのですね。
ゴール直後に温泉は理想的ですよね(*^^*)
さすがです。
レコ楽しみです。

またよろしくです~(^^♪
2025/4/12 22:32
いいねいいね
1
gama2さんへ
街歩き山歩きお疲れ様でした😊
大月出身の職場仲間がおりいつも
『なにもありませんよー』って話題になるのです
道間違い、意外すぎてびっくりでした🫨
急登も街歩きも楽しそう
そして安定の『満天♨️』混んでませんか
ポピーさんの満天♨️ゴールのレコもすっごく楽しみすぎです😊(勝手に盛り上がっちゃいました)
2025/4/12 16:03
いいねいいね
1
maru1275さん、コメントありがとうございます!

いえいえ、大月市は素晴らしい山々がたくさん有りますよね(*^^*)

満天の湯はいつも込んでますね。
やはり駅ちかで便利だからかしら?
真冬とかだと、露天風呂の順番待ちがつらかったです...(^_^;)

またよろしくです~(^^♪
2025/4/12 22:33
いいねいいね
1
gama2さん

秀麗富岳2座プラス菊花山、お疲れ様でした☕️
今回の富士山🗻は、桜のトッピングで豪華ですね😊
公共交通機関で、このルートは、なかなか無いんじゃないかなと感服です!
特に最後の菊花山が秀逸です!
あとは、荷物はコインロッカーなのですね。
大きさに見合う荷物にしたり、ノウハウありそう~!?
2025/4/12 16:26
いいねいいね
1
pan7544さん、コメントありがとうございます!

はい、菊花山とっても良かったです(*^^*)
秀麗富岳の山々に負けじと劣らない富士山のながめでした。

荷物預けは...
特にノウハウは無いかと(笑)
今回は、スタートとゴールが大月駅だったので、預けてみました。
夏場のアルプス縦走のことを考えると、本来は重くしてトレーニングするべきなのですが...
ついつい楽な方に流されてしまうダメ人間です...(^_^;)

またよろしくです~(^^♪
2025/4/12 22:33
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山(初狩駅~大月駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
初狩駅→髙川山y→大月
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!