記録ID: 7985279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
屋久島!宮之浦岳周遊。濃いです。
2025年04月04日(金) ~
2025年04月06日(日)


- GPS
- 17:48
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 1,944m
- 下り
- 2,573m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:58
距離 3.1km
登り 203m
下り 60m
2日目
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 9:30
距離 13.3km
登り 1,226m
下り 1,151m
3日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:45
距離 13.0km
登り 515m
下り 1,361m
天候 | 3日間とも日中は晴れ。2日目の夜から雨でテントずぶ濡れ。夜明けにやんだ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
日曜日19:00屋久島発鹿児島経由羽田22:20着 空港→牧野→紀元杉はバス。 白谷雲水峡→小原町→空港はバス。 バスは旧千円札しか両替できないので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標、木道多くよく整備されている。でもロストするところも数回あった。山レコアプリが心強い。 |
その他周辺情報 | 空港すぐのまんてんの宿の日帰り温泉が良かった。 タオルセットで1600円。 搭乗時間まで余裕あったので空港で手荷物預けてから徒歩で行ってゆっくりできた。 |
写真
感想
屋久島に行く念願を叶えるときが来ました。金曜日に休みを取ってテント泊2泊3日で淀川登山口から白谷雲水峡に抜けるルートを計画。調子良ければ黒味岳、永田岳も巡るルートです。
初日の午前中は空港周辺で買出し。ガス缶、固形燃料、食材等を仕入れました。午後、空港から牧野で乗り換えて紀元杉までバス。夕刻に淀川小屋に到着してテン泊しました。
2日目は、黒味岳、宮之浦岳、永田岳を巡る欲張りルート。小屋泊まりの1名の方とほぼ同じペースで山頂を巡り互いの記念撮影を撮り合うことができました。途中落としたエアマットをピックアップもしていただきました。ありがとうございました。
3日目、夜中の雨で濡れたテントを撤収して出発。縄文杉、ウイルソン株、大株歩道、白谷雲水峡と見どころ満載のルートを楽しみながら下ることができました。
何もかもが濃くて思い出深い山旅になりました。
追:
屋久島の水はとても美味しかった。
辻峠の手前でお尻の白いヤクシカを見ました。
まんてんのお風呂も良かった。
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する