ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7986890
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

金峰山(みずがき山荘~ピストン)

2025年04月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
47拍手
GPS
07:48
距離
12.3km
登り
1,197m
下り
1,201m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
2:16
合計
7:48
距離 12.3km 登り 1,197m 下り 1,201m
7:55
7:59
10
8:12
8:16
1
8:17
40
8:57
8
9:05
17
9:22
9:26
2
9:28
9:41
24
10:05
10:06
14
10:20
10:37
8
10:45
8
10:53
10:58
25
11:23
11:31
3
11:34
11:42
1
11:43
11:56
15
12:11
12:14
6
12:20
12:21
4
12:25
12:26
20
12:46
16
13:02
5
13:07
13:08
5
13:13
15
13:28
13:29
8
13:37
13:38
35
14:13
15:01
2
15:03
11
15:14
15:17
14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーでみずがき山荘の無料駐車場まで。
そこそこ登山者は多かったが駐車スペースは十分だった。
コース状況/
危険箇所等
富士見平小屋までは夏道。(一部凍結箇所もあり)
そこからは徐々に雪が増えてくるのでチェンスパもしくはアイゼン必須。
特に稜線では一枚岩の登り降りもあるので10~12本があった方が安全。
トイレは富士見平小屋のみ。
金峰山荘は4月下旬から営業開始。
その他周辺情報 増富の湯は臨時休業だったのでむかわの湯を利用。
今日はひさーしぶりに金峰山へ。
みずがき山荘からの定番コースで
2025年04月05日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/5 7:45
今日はひさーしぶりに金峰山へ。
みずがき山荘からの定番コースで
瑞牆山の展望スポット
2025年04月05日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 8:02
瑞牆山の展望スポット
いやーかっこいい。
大ヤスリ岩が目立つ
2025年04月05日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 8:03
いやーかっこいい。
大ヤスリ岩が目立つ
少しずつ雪が出てくるがまだアイゼンは使わず
2025年04月05日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/5 8:06
少しずつ雪が出てくるがまだアイゼンは使わず
富士見平小屋到着。
そろそろアイゼンをつけよう
2025年04月05日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 8:15
富士見平小屋到着。
そろそろアイゼンをつけよう
しっかり雪山
2025年04月05日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/5 8:49
しっかり雪山
大日小屋到着
2025年04月05日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/5 9:05
大日小屋到着
目立たない小屋
2025年04月05日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/5 9:05
目立たない小屋
視界が開けてきた。
南アルプスドン!
2025年04月05日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 9:21
視界が開けてきた。
南アルプスドン!
大日岩!しばらく休憩しながら景色を楽しむ
2025年04月05日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 9:28
大日岩!しばらく休憩しながら景色を楽しむ
八ヶ岳!
2025年04月05日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 10:31
八ヶ岳!
砂払の頭からはボーナスステージ
2025年04月05日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/5 10:39
砂払の頭からはボーナスステージ
途中お会いした東京のアスリートウーマンたちとご一緒させていただいた
2025年04月05日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/5 11:00
途中お会いした東京のアスリートウーマンたちとご一緒させていただいた
ラスボス
2025年04月05日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 11:02
ラスボス
五丈岩!
2025年04月05日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 11:28
五丈岩!
風強め、しっかり雪山登れてよかった
2025年04月05日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/5 11:36
風強め、しっかり雪山登れてよかった
下山開始!
2025年04月05日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 11:56
下山開始!
再び瑞牆山!
体力維持にちょうど良い山行になりました
2025年04月05日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 15:09
再び瑞牆山!
体力維持にちょうど良い山行になりました

感想

今日の山行目的はスリーシーズンの靴とカジタックスのアイゼンの相性を確認すること。夏のマッターホルンに備えておかなければ。
そんな事情があり、本当ならまだまだ山スキーシーズンなのでガッツリ雪山を登って滑りたかったがツボ足アイゼンでそこそこしっかり歩ける山を探した。
当初は瑞牆山が候補となったが当日向かってみると意外と雪が少なそう…なら隣の金峰山へ行くかといつもながら臨機応変かつ無計画に行き先変更。8時前の遅いスタートとなった。

さすがにこの時間からスタートする人はいない。
体力づくりを兼ねてガツガツ歩いていく。下部は雪がないので夏道歩き。
富士見平小屋を過ぎた辺りで雪山らしくなってきた。待ってましたアイゼンの出番。セミワンタッチのカジタックスがスポルティバにピッタリフィット。歩きやすいわーこれならどんだけでも歩けそう。

気持ちよく登っていくと先行者ふたりに追い付いた。
女子大学生?と思って話してみるとOLとのこと、しかも現役のソフトボール選手ということで元気に楽しそうに登っていた。
休憩して追い抜かれて、また追い付いてみたいな感じだったのでなんとなくご一緒させていただくことに。いつも一人で黙々と歩くことが多い中、たまにはワイワイ歩くのも楽しい。まだ山を始めて間もないということでおススメの山はどこですか?みたいなことを色々と聞かれた。
いいなぁ、この頃が一番楽しかったかもしれない。正直自分はもうマンネリで毎週体力維持と健康増進のために登ってるみたいなところがあるがこういう子たちと登るとあの頃の気持ちを思い出させてくれる。
そう、自分が初めて金峰山に登ったのは2012年…もう13年も前、登山を始めて間もない頃だった。
このロケーションと見るものすべてに感動する二人の姿を過去の自分を重ね合わせながら微笑ましく見守っていた。
しかも二人が偉いのはゴミを拾いながら歩いていたこと。さすがスポーツマン。忘れかけていた大切なことを色々と思い出せてくれた。

下山後は彼女に教えてもらったおススメの店に立ち寄って舌鼓。
もう登山を始めて14年、色々あったが初心に戻れた山行となった。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
47拍手
訪問者数:407人
nieハルボーshig4055たむよこおーいーしーkuboひろみつマイペースちーshibataromidnight_scare_crowtsuyoskiKimu23desbonny1967hidepinkazucchi42たむたけみん😺YosshiT🦕NTS赤いおっさんレッズnao &るー🐈はなあいわん🐕ニコニコはしごkoyosaryoZEEKNkurodayouichiSARUMAN晴れが好き。ガッツ💪たこちゃんzawawa38ebigogogoはっしー🏔hi-roenfieldyasuhitken1586tune8863akubotti

コメント

おはようございます。こんにちは。お帰りなさい。
私の友だちのラガーマンもゴミを拾いながら歩いています。いつも感心しているけどあいわん🐕は神経質なところがありゴミは跨いでしまう…
ちょっと心を入れ替えてビニール袋とか持って拾おうかな。日本人だものね😉
残雪期の金峰山も良いですね。
マッターホルンに行くのですか?凄い!
憧れます😍
2025/4/7 7:22
いいねいいね
1
あいわん🐕さん
こんばんは。着々と山梨100を進めております笑
僕もゴミ拾いとかあまり意識してこなかった、というか注意して歩いてないとそもそも目に止まらないんですが今回はゲーム感覚でゴミを探すことで楽しみながら山を綺麗にすることができました。
若者のピュアな心と行動に素直に感化されたというのもあります。
今年こそ10年以上温めてきたマッターホルンを実現出来たらいいなと着々と準備を進めているところですが…夢に向かって頑張ってみます!
2025/4/7 19:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘-金峰山-みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠~金峰山~瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!