ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 798798
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

朝の美しい富士山を観に鉄砲木ノ頭(明神山)へ!&吾妻山公園で菜の花鑑賞♪

2016年01月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:05
距離
1.7km
登り
197m
下り
185m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:01
休憩
0:02
合計
1:03
8:03
33
9:06
9:06
0
9:06
ゴール地点
天候 晴れのち曇り。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鉄砲木の頭(明神山)へ登るためパノラマ台に駐車しました。
10台位駐車可能(無料)8時前で1,2台の空きでした。
東名高速大井松田ICから40分くらい。
中央道・東五湖道路山中湖ICから15分くらいです。
コース状況/
危険箇所等
【パノラマ台〜鉄砲木の頭】
このコースに危険箇所ありません。
駐車場奥が登山口になります。
積雪〜1cm程度ありますが凍結していないので歩きやすいです。

■トイレ・・・パノラマ台駐車場にあります。水洗で綺麗でした。


【吾妻山公園】
生涯学習センターの裏に臨時駐車場があります。200台置けるようです。
500円/日。
臨時駐車場から吾妻山公園へは役場口と中里口があり、役場口の方が距離が短いですが300段の階段があり、中里口は緩やかですが距離が長くなりますのでお好みで^^;
自分達は役場口から登りました。臨時駐車場から二宮駅へ向かい駅前を右折して登っていくと吾妻山公園の入口があり階段が見えます。
芝生広場前に6万株の菜の花が植えられ、富士山や丹沢、箱根の山々。そして駿河湾が望めてなかなか素敵なところでした。
只今菜の花見頃になっています!

吾妻山公園の情報は下記を参照にしてください。
開花状況や駐車場の情報などあります。
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshikeizai/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r05/index.html

■トイレ・・・管理棟前と展望台脇にあります。
その他周辺情報 山中湖から吾妻山公園へ向かう途中に松田駅に来たので「中澤酒造」に立ち寄りました。松田駅の南側駅から3車で分くらいです。
詳しくは下記HP参照で。
http://www.matsumidori.jp/
おはようございます!
山中湖の東岸の山中湖交流プラザより朝の一枚!
2016年01月17日 07:35撮影 by  NEX-3N, SONY
14
1/17 7:35
おはようございます!
山中湖の東岸の山中湖交流プラザより朝の一枚!
ちょっと引いてもう一枚!
美しい・・・
2016年01月17日 07:36撮影 by  NEX-3N, SONY
9
1/17 7:36
ちょっと引いてもう一枚!
美しい・・・
パノラマ台に移動して富士山と山中湖。
山中湖はこの時期朝もやが掛かるようですね・・・
2016年01月17日 07:54撮影 by  NEX-3N, SONY
7
1/17 7:54
パノラマ台に移動して富士山と山中湖。
山中湖はこの時期朝もやが掛かるようですね・・・
パノラマ台の駐車場からスタートします!
奥に登山口があります。
2016年01月17日 08:02撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/17 8:02
パノラマ台の駐車場からスタートします!
奥に登山口があります。
石割山ハイキングコースの稜線。
2016年01月17日 08:04撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/17 8:04
石割山ハイキングコースの稜線。
少し雲が出てきました。
2016年01月17日 08:06撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/17 8:06
少し雲が出てきました。
こんな感じのところを30分位登ると山頂になります!
雪はありましたが(〜1cm程度)凍っていないので滑ることも無かったです。
2016年01月17日 08:09撮影 by  NEX-3N, SONY
6
1/17 8:09
こんな感じのところを30分位登ると山頂になります!
雪はありましたが(〜1cm程度)凍っていないので滑ることも無かったです。
振り返り何度も撮ってしまう^^;
2016年01月17日 08:11撮影 by  NEX-3N, SONY
4
1/17 8:11
振り返り何度も撮ってしまう^^;
上を見ると怪しいガスが・・・
2016年01月17日 08:20撮影 by  NEX-3N, SONY
1/17 8:20
上を見ると怪しいガスが・・・
ちょっと薄いですが北岳・間ノ岳が見れました!
2016年01月17日 08:17撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/17 8:17
ちょっと薄いですが北岳・間ノ岳が見れました!
雲に隠れてしまう前に富士山撮っておきましょう!
山頂アップ!
2016年01月17日 08:22撮影 by  NEX-3N, SONY
9
1/17 8:22
雲に隠れてしまう前に富士山撮っておきましょう!
山頂アップ!
やがてガスに包まれて・・・
2016年01月17日 08:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/17 8:24
やがてガスに包まれて・・・
ガスに包まれる前に最後の写真!
2016年01月17日 08:27撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/17 8:27
ガスに包まれる前に最後の写真!
そしてあとちょっとで山頂到着です^^;
ちょっと遅かった・・・
訳は感想で^^;
2016年01月17日 08:32撮影 by  NEX-3N, SONY
4
1/17 8:32
そしてあとちょっとで山頂到着です^^;
ちょっと遅かった・・・
訳は感想で^^;
チョコ系のお菓子に見えてしまう・・・
2016年01月17日 08:32撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/17 8:32
チョコ系のお菓子に見えてしまう・・・
山頂にある山中諏訪神社奥宮。
2016年01月17日 08:34撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/17 8:34
山頂にある山中諏訪神社奥宮。
鉄砲木ノ頭(明神山)山頂の標識と親子3人で!
2016年01月17日 08:37撮影 by  NEX-3N, SONY
12
1/17 8:37
鉄砲木ノ頭(明神山)山頂の標識と親子3人で!
すっかり幻想的です^^;
2016年01月17日 08:40撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/17 8:40
すっかり幻想的です^^;
三国山まで行ってピストンにしようかと思っていましたが、ガスは取れないであろうと下山することにしました。
夫婦テクテク下山。
2016年01月17日 08:42撮影 by  NEX-3N, SONY
8
1/17 8:42
三国山まで行ってピストンにしようかと思っていましたが、ガスは取れないであろうと下山することにしました。
夫婦テクテク下山。
石割山の方もすっかりガスガスに・・・
2016年01月17日 08:42撮影 by  NEX-3N, SONY
1/17 8:42
石割山の方もすっかりガスガスに・・・
富士山も裾野がちょっとだけですね・・・
2016年01月17日 08:44撮影 by  NEX-3N, SONY
1/17 8:44
富士山も裾野がちょっとだけですね・・・
ここもカヤトなかなか良いですよ!
ちょっとガスって日が足りないですが・・・
2016年01月17日 08:51撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/17 8:51
ここもカヤトなかなか良いですよ!
ちょっとガスって日が足りないですが・・・
テクテク。
2016年01月17日 08:55撮影 by  NEX-3N, SONY
1/17 8:55
テクテク。
駐車場に戻りました!まだ9時ちょっと過ぎ。
予定していた?第二弾に向かいます!
2016年01月17日 09:08撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/17 9:08
駐車場に戻りました!まだ9時ちょっと過ぎ。
予定していた?第二弾に向かいます!
下道で向かっていると松田駅を通る様。
松田駅といえば「中澤酒造」さんですよね!
ちょうど開店の10時に着いたので早速売店の方を開けてもらいお酒買いました^^;
2016年01月17日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/17 10:04
下道で向かっていると松田駅を通る様。
松田駅といえば「中澤酒造」さんですよね!
ちょうど開店の10時に着いたので早速売店の方を開けてもらいお酒買いました^^;
無事お酒も買い次に向かった場所はというと、菜の花を観に二宮町にある「吾妻山公園」に来ました!
臨時駐車場(200台)に停めました。500円/日。
2016年01月17日 10:43撮影 by  NEX-3N, SONY
1/17 10:43
無事お酒も買い次に向かった場所はというと、菜の花を観に二宮町にある「吾妻山公園」に来ました!
臨時駐車場(200台)に停めました。500円/日。
こんなパンフレットがもらえます。
地図とお店の紹介、スタンプラリーになっていました。
2016年01月17日 16:06撮影 by  NEX-3N, SONY
1/17 16:06
こんなパンフレットがもらえます。
地図とお店の紹介、スタンプラリーになっていました。
生涯学習センターの裏に駐車場があります。
この建物の左側から裏に行けます。
看板などの案内もあります!
2016年01月17日 10:49撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/17 10:49
生涯学習センターの裏に駐車場があります。
この建物の左側から裏に行けます。
看板などの案内もあります!
二宮駅まで歩き駅前を右折しちょっと登ると吾妻山公園に着きます。ここから階段300段登ります。
2016年01月17日 10:59撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/17 10:59
二宮駅まで歩き駅前を右折しちょっと登ると吾妻山公園に着きます。ここから階段300段登ります。
水仙が咲いていました!
2016年01月17日 11:06撮影 by  NEX-3N, SONY
11
1/17 11:06
水仙が咲いていました!
結構いっぱい咲いていました!
見頃な感じ。
2016年01月17日 11:12撮影 by  NEX-3N, SONY
5
1/17 11:12
結構いっぱい咲いていました!
見頃な感じ。
これはちょっと種類が違うのでしょうか??
2016年01月17日 11:12撮影 by  NEX-3N, SONY
5
1/17 11:12
これはちょっと種類が違うのでしょうか??
あ〜!今年もやっぱりこのポーズらしいです^^;
2016年01月17日 11:11撮影 by  NEX-3N, SONY
7
1/17 11:11
あ〜!今年もやっぱりこのポーズらしいです^^;
芝生広場より。
本当なら奥に富士山が・・・しかし雲の中に。
2016年01月17日 11:21撮影 by  NEX-3N, SONY
7
1/17 11:21
芝生広場より。
本当なら奥に富士山が・・・しかし雲の中に。
菜の花アップ!
2016年01月17日 11:27撮影 by  NEX-3N, SONY
7
1/17 11:27
菜の花アップ!
カフェオレ飲みながらまったりしていると・・・
2016年01月17日 11:30撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/17 11:30
カフェオレ飲みながらまったりしていると・・・
ちょっと薄いですが富士山が見えてきました!
2016年01月17日 11:32撮影 by  NEX-3N, SONY
1/17 11:32
ちょっと薄いですが富士山が見えてきました!
菜の花越しに薄い富士山!^^;
あ〜青空が欲しい・・・
2016年01月17日 11:35撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/17 11:35
菜の花越しに薄い富士山!^^;
あ〜青空が欲しい・・・
西側斜面に菜の花がずら〜と並んでいます!
2016年01月17日 11:38撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/17 11:38
西側斜面に菜の花がずら〜と並んでいます!
菜の花まみれ!
2016年01月17日 11:39撮影 by  NEX-3N, SONY
5
1/17 11:39
菜の花まみれ!
再びアップで。
2016年01月17日 11:46撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/17 11:46
再びアップで。
背景はやっぱり白より青ですよね〜^^;
2016年01月17日 11:47撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/17 11:47
背景はやっぱり白より青ですよね〜^^;
ぽわ〜っと菜の花!
2016年01月17日 11:47撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/17 11:47
ぽわ〜っと菜の花!
見納め!富士山はまたちょっと隠れてきつつありますね。
2016年01月17日 11:50撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/17 11:50
見納め!富士山はまたちょっと隠れてきつつありますね。
完全に公園化していますが、吾妻山山頂標柱ありました!
本日2座目GET!です^^;
2016年01月17日 11:52撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/17 11:52
完全に公園化していますが、吾妻山山頂標柱ありました!
本日2座目GET!です^^;
芝生もあってのんびり出来そうなところです。
菜の花の周りには桜の木が多いのでその頃も良いかもしれませんね!
2016年01月17日 11:55撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/17 11:55
芝生もあってのんびり出来そうなところです。
菜の花の周りには桜の木が多いのでその頃も良いかもしれませんね!
あっ!マユミだ。
2016年01月17日 11:59撮影 by  NEX-3N, SONY
7
1/17 11:59
あっ!マユミだ。
ここだけツツジも。
2016年01月17日 12:09撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/17 12:09
ここだけツツジも。
駐車場に戻りました。お疲れさまでした!
では次はお昼を食べに・・・
2016年01月17日 12:30撮影 by  NEX-3N, SONY
1/17 12:30
駐車場に戻りました。お疲れさまでした!
では次はお昼を食べに・・・
ということで近くに大磯港があったので来てみました!
めしや大磯港に行ってみます!
2016年01月17日 13:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 13:05
ということで近くに大磯港があったので来てみました!
めしや大磯港に行ってみます!
13時ちょっと前に来たので定食の選択肢がイナダの煮付け・たちうお塩焼き1人前・港御膳2人前しかありませんでしたので、たちうおと港御膳をそれぞれ頼み残るはイナダのみになっていました。
2016年01月17日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
5
1/17 13:03
13時ちょっと前に来たので定食の選択肢がイナダの煮付け・たちうお塩焼き1人前・港御膳2人前しかありませんでしたので、たちうおと港御膳をそれぞれ頼み残るはイナダのみになっていました。
では店内へ!
2016年01月17日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 12:59
では店内へ!
港御膳!1300円。
鯖の煮付け、地魚のフライ、寒ブリの刺身等。
鯖が小ぶりながら半身ではないので食べごたえありました。
2016年01月17日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
13
1/17 13:24
港御膳!1300円。
鯖の煮付け、地魚のフライ、寒ブリの刺身等。
鯖が小ぶりながら半身ではないので食べごたえありました。
本日のおみや!
2016年01月17日 15:58撮影 by  iPhone 6, Apple
6
1/17 15:58
本日のおみや!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

僕は金曜日に行ったばかりなのでお腹いっぱいでしたが、2月に入ると2週ほど行けなく山に行きたそうにしているお方が^^;
最初日曜日は曇りのち雨の予報でしたが、のちに天気予報を見ると雲があるものの午前中は晴れそうな感じなので両親を連れて短い距離で登れる愛鷹山(越前岳)に向かいました!Bプランの吾妻山公園で菜の花を見る!を持って・・

足柄SAでは富士山が見えていたものの裾野ICに着く頃には富士山は雲の中に・・・
まずい・・しかし富士山の東側はまだ雲に隠れてないはず!と思い石割山方面に向かいました!石割山は最近も登っていたので手軽に登れるところ・・・そして鉄砲木ノ頭(明神山)になった訳です^^;本当はもうちょっと早く着いて朝焼け富士山見たかったのですが・・・そんな訳で遠回りしたので時間も遅くなりました!
さらに山中湖に着き今度は写真を撮ろうと山中湖北岸まで移動するもここら辺この時期朝靄で富士山どころではありませんね・・・
再び東岸に行きやっと写真撮れた時は赤くなくなっていました^^;
まぁ仕方がないですよね^^;
その後パノラマ台に移動し山頂に登るも段々とガスに包まれるましたが、それまでの間綺麗な富士山を見る事が出来て良かったです!
三国山まで行ってピストンするはずでしたが、何も見えないのでそのまま下山することに。そしてまだ9時回ったばかりなのでBプランの吾妻山公園へ行くことに!

吾妻山公園!意外と良いところでした!展望もありこの時期菜の花6万株もあり、水仙もあり!春には桜もあるのでちょっとだけ出かけたい時などは良さそうなところでした!

何はともあれ満足できた1日で良かったです^^;
朝から雲のなかで展望なしだったら目も当てられません・・・

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

菜の花大好き
まんゆ〜菜の花十六茶漬けさん、こんにちは

本日無事、出社出来ましたか??

水仙に菜の花、富士山と最高な山行ですね☆
お見事です
富士山が見たくなってきました

そして待っていました、まんゆ〜ママ集中ポーズ
ありがとうございます(^^)/

にごり酒がまんゆ〜さんブームでしょうか?
2016/1/18 11:53
Re: 菜の花大好き
桜雪さん こんばんは!

今日の通勤は大変でした・・
30分遅れましたがそれでも1番早かったです^^;

最初は千葉?に水仙とか言っていたのですが、やっぱり山登った方が良いよね!になり行ってきました!
吾妻山公園に菜の花観に行きましたが、展望台に向かうまで水仙がずーっと咲いていたので結果両方楽しめて良かったです!

集中ポーズ!今年もこんな感じで写真を撮り続けると思います^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/1/18 19:41
ルーティーンお母さん
まんゆ〜十六茶さん こんにちは。

鉄砲木ノ頭(明神山)ってどこかで聞いた様な?と思っていたら甲相国境の先にあるんですね。天気の変化に合わせて行き先が替えられるのは、引き出しが多いからですね。私は引き出しに入れたらそのまま忘れてしまいます。
お母さんのルーティーン、様になってますね〜。菜の花もこれだけまとまって咲くと迫力です。ご両親も喜ばれたでしょうね。
2016/1/18 12:29
Re: ルーティーンお母さん
yuzupapaさん こんばんは!

いや、引出し少ないのでいつも同じ所回ってますよ〜^^;
たまたま方向的に簡単に登れそうな山思い出して行って来ました!直ぐピストンで戻ってしまいましたが、今度はもっとこの辺歩いてみたいです!親も気に入ってました!

集中ポーズは多分辞めなさい!と言われたとしても無意識にやっているので直らないですね^^;

吾妻山公園!山であり公園ですが意外と展望あって良かったです!菜の花もですが、桜だったり季節ごとにお花楽しめそうな感じでファミリーにぴったりな感じでした!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/1/18 19:50
鉄砲木の頭のカヤト*
こちらのカヤトもいいですよね!
先週、杓子山下山後、ここパノラマ台駐車場に
寄って見たんです。
見上げたここのカヤトの道も歩きたいな~
と思いましたconfident
午後は逆光になるので
ここから富士を見るにはまんゆ~さんのように
朝がやっぱり綺麗ですね
菜の花越しの富士、雲ありましたが
早春の景色ですね。見てみたいです~
お花写真の背景色 白もいいですね~
真っ青だと強すぎるかな?
最近うす曇り空もいいかも、と思っています。
❄ha-na❄
2016/1/18 14:39
Re: 鉄砲木の頭のカヤト*
ha-naさん こんばんは!

杓子岳のあとこちらにも来たのですか!
夕陽ぐらいになればまた綺麗かも知れませんね!
実はha-naさんレコ見て朝焼けの富士山観たいと思ってこっちに来ましたが、天気の関係と山中湖で写真撮ろうと彷徨いた結果遅くなってしまいました^^;
山中湖この時期は早朝靄掛かって難しいですね^^;幻想的な富士山撮ることが出来たら最高なんですが。

ここ良いですよ!天気が良ければ菜の花越しに富士山!海や丹沢の山々など見渡せますし!
白バックですか〜!
僕は写真の腕が無いので今度参考にさせて下さいね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/1/18 19:58
まんゆ〜さんの優しさが伝わるレコでした
まんゆ〜さん こんばんは。
心温まる親子登山、どえりゃー優しさと、温かさ滲みてきます。
富士山とお花一度で二度美味しい、ご両親もドエリャー御喜びでしたでしょう。
ご健康なファミリー素敵です。
まんゆ〜さんを、私たちの子供も、見習ってくれたらって思ってますよ。

80,81より
2016/1/18 21:18
Re: まんゆ〜さんの優しさが伝わるレコでした
8080さん、8081さん こんばんは!

そう言われれば富士山にお花見もありですよね( ^ω^ )
自分も楽しめてまた両親も楽しんでくれたら嬉しいですよね!
そんなファミリーハイク続けていけたらと思っています!
とりあえず今迄通り頑張ります( ´ ▽ ` )ノ

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/1/18 23:41
man_u16さん、おはようございます!
富士山を近場で見られて、羨ましいですなぁ〜。
ガスガスな山歩きで残念な感じもありますが、周り上空共広々な感じ良いですね。
現在、きっと一面銀世界でなのでしょう。

もう菜の花が咲いているのですね!
春が待ち遠しいなぁと思ってしまいました。

近くに大磯港とありましたので、この公園は海に近いのですね。
港御前はお手軽値段で魅力的ではありませんか!
刺身*煮つけ*フライが楽しめるとは...。

お疲れさまでした。
2016/1/19 5:50
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん おはようございます!

夜には雪が降り出す予報だったので朝早めに富士山観に行ってきました!

最後はガスガスでしたが、綺麗な富士山観られて良かったです!山頂は広くのんびり出来そうな場所でした!富士山は勿論天気が良ければ北アルプスも見えますよ〜!

吾妻山公園は二宮といって小田原と平塚の間くらいなので海岸に近いですね。
こちらもなかなかのオススメですよ!
大磯港も近いので海鮮類美味しいです( ^ω^ )

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/1/19 9:52
いいなーいいなー!
こんにちは。遅くなりました。
富士山がバーンって、本当に魅了されます。かっこいいし優しいし、雄大で美しく…(もういいかな )とにかく全部が良いですよね。
10枚目の写真、幻想的。ラピュタみたいです。
いずれにしても、直ぐに見に行ける環境はとても羨ましいです。
菜の花ももう咲いているのですねー!
蝋梅に比べると、更に黄色が増して、「元気♪」の印象。
お花から元気を頂ける春は、もうすぐそこに。
あ、でも大好きな雪でモフらないとですね。モフレコ楽しみにしています。
2016/1/19 17:39
Re: いいなーいいなー!
Oliveさん こんばんは!

富士山ってやっぱり特別ですよね!
どこの山登っても富士山が見えると嬉しいものですよね!
最初からここに来ていればもう少し紅い富士山見えたと思うにですが、何分急遽行き先変更したもので^^;

今年はお花の開花早いのでは?
蝋梅も水仙も、そして菜の花も!
やっぱり暖かいですよね!
お花はお花で良いですが、冬は冬でもう少しモフモフしたいです^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/1/19 19:51
鉄砲木の頭
先日石割山に行った時、地図の端っこに載ってました。
鉄砲?とちょっと気にはなってました。こんなお山だったんですね^ ^

菜の花がとってもきれいです。
まだ咲いてるのは観てませんが、今晩は菜の花の辛子和え作りました^ ^
お魚定食もいいな〜。
これはご両親も満足ですね。
2016/1/19 20:12
Re: 鉄砲木の頭
ayasumiさん こんばんは!

石割山コースからにここ見えますよね!
以前に登った時にカヤトに覆われた見晴らしが良さそうな山だな〜なんて見ていたので、朝愛鷹山から急遽変更する時に気になっていた鉄砲木ノ頭にしました!
展望も良く山頂も広いのでまったり出来そうな感じです!
うちの親も気に入ってましたのでまた来るかと思います!

吾妻山公園の菜の花!良いですよ!
晴れていれば菜の花越しに富士山や駿河湾も見えます!
大磯港も近いので海鮮類美味しいですよ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/1/19 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら