記録ID: 7991836
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳(正丸峠・子ノ権現)
2025年04月08日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,339m
- 下り
- 1,452m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:31
距離 16.7km
登り 1,339m
下り 1,452m
7:54
4分
スタート地点
14:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
下山後は吾野駅~正丸駅まで西武秩父線で戻った(運賃190円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
男坂は通行を避けるよう注意書きされている。初心者や鎖場の経験が少ない人は行かない方がよい。 伊豆ヶ岳山頂から天目指峠方面への下りは急で滑りやすいので注意。 |
その他周辺情報 | 下山後「アクアリゾート いるまの湯」で汗を流した(入浴料一人500円)。 |
写真
なかなかの傾斜がある一枚岩で、確かに登るのは簡単ではなさそう。
ちなみにこの岩場の左端は、鎖がなくても登れるような形状になっていたので、八割方そっちを使って上までいった。
それでも結構こわかったが。
ちなみにこの岩場の左端は、鎖がなくても登れるような形状になっていたので、八割方そっちを使って上までいった。
それでも結構こわかったが。
子ノ権現から「関東ふれあいの道」で下山するのが定番のようだが、どうせならと破線コースの方を通って少し遠回りして吾野駅まで向かうことにした。
途中、人ひとり分しか道幅がないような箇所も。
途中、人ひとり分しか道幅がないような箇所も。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
行ったことのない日帰り可能な山を探しているときに伊豆ヶ岳を知って、今回行ってみることにした。
男坂を登るかどうかは悩んだが、他の人の山行記録や動画を見て可能だろうと判断して挑戦することに。
だが鎖の垂れている一枚岩を登ったのは最初の方だけで、すぐに左端の登りやすそうな段差がある部分へ移ってしまった。日和って安全策をとった形だが、そっちもそこそこ怖かった。
子ノ権現まで至る道は特筆する点もない。
ルート上にはベンチがそれなりに設置されているので、そのうちのひとつに腰をおろして昼食を食べた。
子ノ権現を出たあとには、大高沢入山の辺りで道間違えをしてしまった。
少し注意していれば下り方向に道が折れているのが分かったはずなのに、それまでの延長で尾根道を真っ直ぐに進んで行ってしまったのが間違えた原因だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する