記録ID: 7992573
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
倉戸口から鷹ノ巣山・七ツ石山
2025年04月08日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,796m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:40
距離 20.3km
登り 1,796m
下り 1,779m
16:42
ゴール地点
天候 | 晴、風もなく穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:鴨沢 18:40 発のバスに乗り、奥多摩駅 19:20 頃着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に歩き易く危険箇所は無し。石尾根では、東、南側斜面ではあまり雪が無いが、西側斜面や平らな場所では10cm程度の雪あり。急斜面が無いのでチェーンスパイクは履かなくても大丈夫だった。 榧ノ木尾根で1人、鷹ノ巣山からの下りで1人とすれ違っただけで、その後七ツ石小屋までは人に会わず。鷹ノ巣山避難小屋〜七ツ石山間は雪の踏み跡も少ない。 七ツ石小屋からの下りは、いかにもメジャーな登山道でよく整備され歩き易いが、あまり面白味はない。 |
その他周辺情報 | 鴨沢からのバス、16:28を逃すと次は18:40まで待たなくてはならなかった。バス停そばに「木漏れ日」という食堂があり、生ビールを飲んで時間を潰すことができ有り難かった。 |
写真
鷹ノ巣山の手前で鹿の群れに出会う。少し離れたところからこちらを見て警戒していたが、遠くへ逃げては行かなかった。こうして見ると、鹿の体色は周囲と同じ。動いてくれないとなかなか見つけられない。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
スパッツ
チェーンスパイク
|
---|
感想
麓はすっかり春、爽やかで気持ちの良い陽気。山の上でも穏やかで暖かかったが、思ったより雪があった。急斜面も無く、チェーンスパイクを付けなくても良い程度。人も少なく、特に鷹ノ巣山避難小屋〜七ツ石山間は足跡が少ない。静かな春山を満喫できた。
七ツ石小屋からの下りは、整備されていて非常に歩き易いが、変化が少なく、特に針葉樹林帯に入ると面白くない。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する