記録ID: 799404
全員に公開
ハイキング
丹沢
不老山
2016年01月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 865m
- 下り
- 796m
コースタイム
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅 08:25-08:57 山市場 復路:駿河小山 15:04-15:23 松田 新松田 15:34-16:20 町田 |
写真
撮影機器:
感想
手軽に登れて混んでいない山へ登ってみようと思い、今回は丹沢の不老山へ行くことにしました。
小田急線の新松田駅で集合し、ここから西丹沢自然教室行きのバスに乗りました。
30分ほどで目的のバス停"山市場"につきました。
下車したのは自分たちだけでした。
舗装路を500mほど北上して、そこから吊橋を渡ると登山口でした。
登山道に入ると、いきなり急登となりました。
下界でも気温も一気に下がっていたので、厚着していたものの、すぐに汗をかいてきました。
あっという間に200mほど標高を稼ぎました。
その後はトラバース気味の道となりました。
地質が火山砂礫っぽい感じで、ザラザラと崩れやすかったです。
崩落している場所もあり、登山道も巻道が付けられている場所もありました。
なだらかな道を登って行くと、あっという間に番ヶ平でした。
ここで一休みしてから、不老山の山頂を目指しました。
なおもなだらかな道が続きました。
展望はあまり良くなく、山頂もいまいちパッとしない感じでした。
落胆気味にそのまま先へ進んでいくと、南峰につきました。
ここは切り拓かれていて、正面に富士山が見えていました。
今年の富士山は雪がとても少なく、縦縞の雪模様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する