ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7996112
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

和田峠~三峰山:南北中央アルプスの絶景を眺めながらの 稜線歩き。

2025年04月09日(水) [日帰り]
144拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
10.1km
登り
748m
下り
746m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:52
合計
6:08
距離 10.1km 登り 748m 下り 746m
7:31
1
スタート地点
7:32
59
8:31
8:39
42
9:21
9:22
66
10:28
10:29
29
10:58
11:27
12
12:21
12:27
30
12:57
13:04
34
13:38
1
13:39
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西餅屋茶屋跡駐車スペース。10台ほど可。9日は朝他なし、帰り他5台。
コース状況/
危険箇所等
登山口~和田峠:雪なし。和田山~稜線:稜線の道は北面だけ雪あり。道と残雪の接続に注意。三峰山付近:雪なし。
八ヶ岳PAから、甲斐駒ヶ岳。
26
八ヶ岳PAから、甲斐駒ヶ岳。
西餅屋茶屋跡駐車スペース(チェーン脱着場)
6
西餅屋茶屋跡駐車スペース(チェーン脱着場)
西餅屋茶屋跡。
西餅屋茶屋跡解説。
5
西餅屋茶屋跡解説。
中山道和田峠西側入口。
4
中山道和田峠西側入口。
和田峠への道。
中山道の標識多い。
4
中山道の標識多い。
和田峠近く、石小屋跡。
6
和田峠近く、石小屋跡。
和田峠、京方から来ました。
5
和田峠、京方から来ました。
和田峠標識、解説。
5
和田峠標識、解説。
三峰山へ向かう道。
4
三峰山へ向かう道。
古い石碑と中央アルプス。
14
古い石碑と中央アルプス。
中央アルプス拡大。
16
中央アルプス拡大。
稜線上はこの道標。
4
稜線上はこの道標。
1700m、雪が出てきた。
5
1700m、雪が出てきた。
中央分水嶺トレイルだそう。
5
中央分水嶺トレイルだそう。
所々、雪の上を歩く。
7
所々、雪の上を歩く。
和田山北峰を過ぎると、三峰山が見える。
22
和田山北峰を過ぎると、三峰山が見える。
北アルプス、雲がかかっている。晴れるかな。
13
北アルプス、雲がかかっている。晴れるかな。
鉢伏山。
木曽御岳が見えた。
8
木曽御岳が見えた。
稜線上を行く。
笹原の脇の残雪を行く。これ行き詰るパターンじゃないか。
16
笹原の脇の残雪を行く。これ行き詰るパターンじゃないか。
ビーナスライン準備完了。後2週間で、車で来れる。
11
ビーナスライン準備完了。後2週間で、車で来れる。
この辺は、雪があるけど、
15
この辺は、雪があるけど、
やっぱり。笹原をこの先の道へ無理やり直進。
8
やっぱり。笹原をこの先の道へ無理やり直進。
ビーナスラインの茶店が見える。
7
ビーナスラインの茶店が見える。
諏訪湖が見える。
9
諏訪湖が見える。
三峰山、最後の登り。
21
三峰山、最後の登り。
三峰山三角点。
三峰山山頂標識。
26
三峰山山頂標識。
三峰山から、蓼科山。
18
三峰山から、蓼科山。
三峰山から、霧ヶ峰と八ヶ岳。
22
三峰山から、霧ヶ峰と八ヶ岳。
三峰山から、南アルプス。
14
三峰山から、南アルプス。
三峰山から、諏訪湖。
16
三峰山から、諏訪湖。
三峰山から、諏訪湖と中央アルプス。
14
三峰山から、諏訪湖と中央アルプス。
三峰山から。木曽御岳。手前は高ボッチ山。
24
三峰山から。木曽御岳。手前は高ボッチ山。
三峰山から、鉢伏山の向うに乗鞍岳。
20
三峰山から、鉢伏山の向うに乗鞍岳。
三峰山から、穂高岳。
17
三峰山から、穂高岳。
三峰山から、槍ヶ岳。
12
三峰山から、槍ヶ岳。
三峰山から、北アルプス。
13
三峰山から、北アルプス。
三峰山から、北アルプス。
9
三峰山から、北アルプス。
三峰山から、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
16
三峰山から、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
三峰山から、美ヶ原。
11
三峰山から、美ヶ原。
三峰山から、茶臼山。
7
三峰山から、茶臼山。
三峰山から、四阿山とか北信。
4
三峰山から、四阿山とか北信。
三峰山から、富士山。
12
三峰山から、富士山。
三峰山から、荒船山。
10
三峰山から、荒船山。
辿ってきた稜線、これから帰る。
22
辿ってきた稜線、これから帰る。
ビーナスラインと三峰茶屋。
12
ビーナスラインと三峰茶屋。
三峰山、だいぶ遠くなった。
10
三峰山、だいぶ遠くなった。
笹と雪の稜線を通って。
4
笹と雪の稜線を通って。
夏道。もぐらかな。
2
夏道。もぐらかな。
浅間山がキレイに見えた。
20
浅間山がキレイに見えた。
和田山北峰へ登り返し。
10
和田山北峰へ登り返し。
もう一個、短いけど登り返し。
5
もう一個、短いけど登り返し。
和田峠に着く。

感想

昨年冬、霧ヶ峰から見た頂上が雪稜で北アルプスの眺めが素晴らしそうな三峰山が気になった。夏は頂上付近もビーナスラインが通っているが、冬季は閉鎖されている。また、国道142号線の新和田トンネルの開通により、和田峠トンネル付近の旧道も昨年度から冬季通行止めになっている。和田峠下から旧中山道を旧和田峠まで登らなければならないのだが、最近人気がありそうだ。単独だし、雪の状態や天候など、落ち着いてくるのを待っていたら、雪が無くなってきた。北アルプスの雪が豊富な内に行ってこよう。

今日は、晴れは間違いないが、春は霞が架かって遠方が見えないことが多いので心配していた。中央道から南アルプスや八ヶ岳はきれいに晴れていたので、期待できる。岡谷から行くと、西餅屋茶屋跡の直前の駐車スペースに停める。複数の茶屋があったとか、当時は賑わっていたのだろうな。和田峠に向かう。茶屋は1300m、和田峠は1600m、中山道最大の難所らしい。道は整備されていて、急でもないが、わりと細い道である。最初の方で2回国道142号線旧道を横切る。峠まで残雪は無かった。峠には、古い石碑や、標識、解説板など盛りだくさん。さすがに、歴史の道である。

稜線へは、来た方向から左への山道に入る。最初のピークへの登りが始まる。登ると道に残雪が出てくる。一旦ピークから下るが、北向きなので残雪の下りである。次が和田山北峰への登りとなる。頂上近くなると残雪が多くなり、下りはまた、雪上である。この辺りから、眺望が良くなり、木曽御岳や乗鞍岳、反対側には浅間山などが見えてくる。この後は、笹原の稜線となり、残雪は少なくなる。雪のない登山道と残雪の繰り返しなので、接続に注意。雪上を歩いて行って行き詰るのは、残雪期あるある。トレースがあっても数日で融雪の状態は変わるからね。ここでは、先に道が見えれば、笹の背が低いので通って行ける。右側には除雪の終わったビーナスラインが見える。22日には開通、三峰山も三峰茶屋から短時間で登れるようになる。

三峰山に近づくと、登山道周辺に雪は無く笹原の中を、山頂まで登って行くが、案外長い。山頂には先ず、三角点があり、その奥に山頂標識などがある。やはり、三峰山山頂からの眺望は素晴らしい。ぐるりと周囲一周、遮るものがない。蓼科山、八ヶ岳から、南アルプス、諏訪湖、中央アルプス、反対側には木曽御岳、乗鞍岳、そして北アルプスは少し雲が架かってはいるが、穂高岳、槍ヶ岳から鹿島槍、五竜岳まで見える。

帰りは、往路をそのまま戻る。登り返しは和田山北峰の辺りの2カ所、何れも雪の登りだった。今日出会った方は5人だった。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
144拍手
訪問者数:451人
HIROMI1960ery100すだちゃん@Bombers@zaikunhi-roSnufkinkasyanekoちょこまみちhrkmharnaone928タカシリKgcmFRESCHEZZAhituji-gumoQ太郎👻つきこ上毛三山(2nd SEASONS)kotarosblueblumamoras249kazutinあしたかkatsu1810かやまる@kayamaruU_Yake44trumanruskmantaka-hikerkurakuraminolive0723bumpkintaka872平実檸檬おばきゅゆみま🍀yumeizitora333since1964☆ParsleycandyHOKA_iwaiwahachinejioいいゆたんたん豆usakosettoirohaアヤチャン🐱guriko-ck和竿🐟wazaoもえぞーfuji3d🧢カズyoki-71ヨシkurea_1192teranonnonhiro-peakぽこPケンgorozoいちげI&Kてるさんagizyabiyoonksanれっずnavecatdoremiyamamaki2015ishii_nbMjunjunM1960ohぷにすけろん🐰ぴろりんext_nozawaehasegawamen-bouえのひmikaboSirozouar2hkbysMtMrSst_aramikiosamfnr10yuki鷲尾健wakasatoレイニー🏍ちほmars_et_soleilykyKASHITAKUちょりPINE-ALRIOT666manaby12熊取のおっちゃんodaxmissy3tc-mountain泥助tonpei55Samu344マーマ🍧yntk514いーぐるtsu-pmyoneymリオンsugarバンダナk-925Ojisan69moontopazYippeipikachanTD三寒四温怒りの獣神atomtobioぴいこhussle-kunad70ssumi8848ロックミラクルハイカー三戸悠平135oji3すぎ飯田🐻kazusantake_tanakaはれはれpolnareffhatzクラッチtkhrnsn

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!