記録ID: 799617
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
房総三角点探訪16-4 仁王山 (におうやま・314.7m・三等三角点)
2016年01月15日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:01
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 232m
- 下り
- 230m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:57
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:01
12:40
19分
弓木2号トンネル入口
12:59
0:00
11分
P300m
13:10
13:14
11分
仁王山
13:25
0:00
16分
P300m
13:41
弓木2号トンネル入口
参考文献
<房総山岳志>
著 者 内田 栄一
発行所 崙書房出版株式会社
住 所 千葉県流山市流山2-269-5
電 話 04ー7158−0035
価 格 4,700円
<房総丘陵>
著 者 鈴木 伸一
発行所 蠕虱嫺報社
住 所 千葉市中央区中央4-14-10
電 話 043ー227−0066
価 格 3,600円
<房総山岳志>
著 者 内田 栄一
発行所 崙書房出版株式会社
住 所 千葉県流山市流山2-269-5
電 話 04ー7158−0035
価 格 4,700円
<房総丘陵>
著 者 鈴木 伸一
発行所 蠕虱嫺報社
住 所 千葉市中央区中央4-14-10
電 話 043ー227−0066
価 格 3,600円
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道465号線から1km入った林道途中 12:15 == 12:33 弓木2号トンネル入口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識は無いが、歩道は明瞭で急斜面にロープも設置してある。 |
写真
感想
12:33〜12:40 弓木2号トンネル入口
最初、手前の弓木隧道入口から上ろうと思ったが、急斜面の藪だったのでトンネルを抜けるて見る。直ぐに弓木2号トンネルがあり、その出口から明瞭な踏み跡があった。
稜線途中にロープも張って有り、整備された歩道だった。
12:59 P300m とても歩き安い路だが、標識等無し。
13:10〜13:14 仁王山 展望無し
双耳峰の反対側のピークにも来たが、標識等無し。
13:25 P300m
13:41〜13:44 弓木2号トンネル入口
車で移動
14:24〜14:25 房総スカイライン【6.8】ポイント
大塚山へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する