ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7241716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

千葉 養老渓谷周辺の房総山岳志8座 兼 GOGO房総デジタルポイントラリー2024(2回目市原市)

2024年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
31.0km
登り
1,119m
下り
1,130m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
0:34
合計
8:46
7:17
21
養老渓谷駅
7:38
7:41
8
7:49
7:50
34
8:24
8:30
25
山の駅喜楽里(トイレ休憩)
8:55
9:04
22
9:26
9:27
20
9:47
9:52
16
10:08
13
御嶽山取りつき
10:21
48
11:09
11:13
11
11:24
11:26
4
11:30
11:31
35
12:06
24
12:30
42
ごりやくの湯
13:12
45
仁王山取りつき(トンネル)
13:57
19
14:16
14:18
79
15:37
26
田代滝入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
JR
0547千葉→0602五井(内房線君津行)
小湊鉄道 1,280円相当
0606五井→0711養老渓谷(小湊鉄道養老渓谷行)

復路
小湊鉄道 1,440円相当
1622上総中野→1739五井(小湊鉄道五井行)
JR
1751五井→1811千葉(内房線千葉行)

■補足
小湊鉄道内は交通系IC利用不可。
五井駅の乗り換え口で簡易タッチ機あり。
小湊鉄道は1日フリー乗車券(2,000円)利用。
往復2,000円を超える範囲ではフリー切符がお得。
この日は往復で720円分お得になりました。
コース状況/
危険箇所等
安場山
麓の熊野神社の境内右奥から山道に入れる。全体的に倒木が散見されるが、概ね一本道で踏み跡は辿れる。山頂には大杉神社の祠がある。眺望なし。

西東坂山
舗装林道沿いからアクセスできる。今回は北側から登り、東側の大田代林道側に下りた。山頂部は木に囲まれているが、大田代林道側の山頂下には視界が開ける。木しか見えず同定できる山はないが好展望。林道境界に屈強なゲートがあるが、徒歩であれば間から通れる。

御嶽山
舗装林道沿いからアクセスできる。今回は北側ピストンとしたが、南側にも抜けられそう。山頂下は夏で陽当たりが良いのか藪化している。2mを超える藪の中は蒸し風呂状態で暑い。藪を抜けると獣除けのゲートがあるが、手動で開閉できる。ゲート内は木が密集する。木の中には入らず、外周を西側から回り込むと内側に祠が鎮座する。下山すると足にヤマビルが1匹くっついていた。

庚申山
舗装路から東側林道へ入り、更に破線ルートの斜面を登る。山頂には青面金剛と思しき石像がある。

天神塚
庚申山から東方向。地図上の破線ルートから外れるが、現地には相応に明瞭な踏み跡がある。ピークには山名板のようなものはなかった。木に囲まれており眺望はない。

粟又野々塚
天神塚の東方向のピーク。平坦な山頂部には山名板のようなものはない。ヤマレコ登録地点はピーク西側にあるが、東端には祠の名残?のような石があった。房総山岳志の書籍がないので、どの辺りがピークになりそうなのかは不明。

仁王山
南側のトンネル手前から斜面を登り尾根上へ。尾根上は車が通れそうなほどの広い道がある。かつて林業用の道路だったのかもしれない。山頂には三等三角点「弓木」があるが、眺望はない。

石尊代山
仁王山から北側で西方向への分岐を辿る。この辺りの道幅も広い。全体的に岩成分多めでガレている所が見られる。石尊代山へ向かう更に途中では北側への踏み跡が続き、待原台山方面へ行けそう。山頂までは概ねアップダウンの少ない道が続く。山頂部は平だが、石碑がある。下山時には北東側の破線ルートが見当たらなかった。上側では落石の跡もあり、倒木が多かったので崩落してしまったのかもしれない。北東側の尾根からかつての林業用杣道?のようなものを辿れたが、下の方は藪状態で突破するにはガッツが必要かもしれない。最後の方は田んぼのあぜ道を歩いているので、そのままトレースするのはお勧めしない。
その他周辺情報 GOGO房総デジタルポイントラリー
https://maruchiba.jp/gogobousou-pointrally/index.html

当レコのポイント対象
1.養老渓谷
2.粟又の滝
熊野神社に参拝
2024年09月15日 07:39撮影 by  SOG14, Sony
4
9/15 7:39
熊野神社に参拝
車用と思しき最低限の舗装路。
2024年09月15日 07:48撮影 by  SOG14, Sony
1
9/15 7:48
車用と思しき最低限の舗装路。
立國寺に参拝。出世観音が有名です。
2024年09月15日 07:50撮影 by  SOG14, Sony
5
9/15 7:50
立國寺に参拝。出世観音が有名です。
隧道を抜ける。ここもお寺の敷地内と思う。
2024年09月15日 07:53撮影 by  SOG14, Sony
4
9/15 7:53
隧道を抜ける。ここもお寺の敷地内と思う。
観音橋より振り返る。若者3人組とすれ違った。
2024年09月15日 07:57撮影 by  SOG14, Sony
2
9/15 7:57
観音橋より振り返る。若者3人組とすれ違った。
「山の駅喜楽里」でトイレ休憩。ここはGOGO房総デジタルポイントラリーのチェックポイントでもあります。バイクの皆さんも休憩中でした。
2024年09月15日 08:24撮影 by  SOG14, Sony
3
9/15 8:24
「山の駅喜楽里」でトイレ休憩。ここはGOGO房総デジタルポイントラリーのチェックポイントでもあります。バイクの皆さんも休憩中でした。
南方向に最初の目的地、安場山が見える。
2024年09月15日 08:35撮影 by  SOG14, Sony
1
9/15 8:35
南方向に最初の目的地、安場山が見える。
房総ふれあいの道のようだ。これも再開しなくちゃ。
2024年09月15日 08:39撮影 by  SOG14, Sony
9/15 8:39
房総ふれあいの道のようだ。これも再開しなくちゃ。
熊野神社。鳥居と石碑がリニューアルされた模様。
2024年09月15日 08:44撮影 by  SOG14, Sony
3
9/15 8:44
熊野神社。鳥居と石碑がリニューアルされた模様。
境内右奥から山道へ。竹の倒木が多いが、道は見えてくる。
2024年09月15日 08:51撮影 by  SOG14, Sony
9/15 8:51
境内右奥から山道へ。竹の倒木が多いが、道は見えてくる。
安場山山頂。大杉神社の小さな社があった。
2024年09月15日 08:52撮影 by  SOG14, Sony
2
9/15 8:52
安場山山頂。大杉神社の小さな社があった。
三角点峰へ寄り道
2024年09月15日 09:22撮影 by  SOG14, Sony
9/15 9:22
三角点峰へ寄り道
西側にも行けそうな感じ。
2024年09月15日 09:24撮影 by  SOG14, Sony
9/15 9:24
西側にも行けそうな感じ。
四等三角点「細作」
2024年09月15日 09:25撮影 by  SOG14, Sony
1
9/15 9:25
四等三角点「細作」
路傍の石仏
2024年09月15日 09:41撮影 by  SOG14, Sony
2
9/15 9:41
路傍の石仏
道沿い、西東坂山への取り付き。
2024年09月15日 09:44撮影 by  SOG14, Sony
9/15 9:44
道沿い、西東坂山への取り付き。
西東坂山の山頂から東側。特に山名板のようなものは見当たらず。
2024年09月15日 09:47撮影 by  SOG14, Sony
9/15 9:47
西東坂山の山頂から東側。特に山名板のようなものは見当たらず。
山頂下から北東方面。肉眼では小沢又辺りの集落が見えた。
2024年09月15日 09:49撮影 by  SOG14, Sony
8
9/15 9:49
山頂下から北東方面。肉眼では小沢又辺りの集落が見えた。
大田代林道側に下山すると、ゲートの向こう側だった。写真左側の隙間から抜けた。国有林専用につき許可のない車両の通行は禁止、とのこと。
2024年09月15日 09:52撮影 by  SOG14, Sony
9/15 9:52
大田代林道側に下山すると、ゲートの向こう側だった。写真左側の隙間から抜けた。国有林専用につき許可のない車両の通行は禁止、とのこと。
路肩欠損により通行止め、とのこと。ダメなら戻るつもりで進む。
2024年09月15日 09:57撮影 by  SOG14, Sony
9/15 9:57
路肩欠損により通行止め、とのこと。ダメなら戻るつもりで進む。
南方向、行く手にクラゲ山こと御嶽山が見えた。
2024年09月15日 09:58撮影 by  SOG14, Sony
1
9/15 9:58
南方向、行く手にクラゲ山こと御嶽山が見えた。
この辺りから取り付き。下道を進み過ぎて、戻ってきた。
2024年09月15日 10:08撮影 by  SOG14, Sony
9/15 10:08
この辺りから取り付き。下道を進み過ぎて、戻ってきた。
明瞭な道
2024年09月15日 10:11撮影 by  SOG14, Sony
1
9/15 10:11
明瞭な道
山頂下は藪化してた。高さ2mくらいか。
2024年09月15日 10:15撮影 by  SOG14, Sony
9/15 10:15
山頂下は藪化してた。高さ2mくらいか。
獣除けのバリケード。開閉できる。
2024年09月15日 10:17撮影 by  SOG14, Sony
1
9/15 10:17
獣除けのバリケード。開閉できる。
密集した木の中に社、思わず声が出た。近くに木曽登山記念碑もあった。
2024年09月15日 10:21撮影 by  SOG14, Sony
2
9/15 10:21
密集した木の中に社、思わず声が出た。近くに木曽登山記念碑もあった。
社の裏側に図根点のような石柱。ピンテ多過ぎ問題。
2024年09月15日 10:24撮影 by  SOG14, Sony
1
9/15 10:24
社の裏側に図根点のような石柱。ピンテ多過ぎ問題。
御嶽山の山頂下。南側に抜けられそうだが、ピストンで戻る。
2024年09月15日 10:28撮影 by  SOG14, Sony
9/15 10:28
御嶽山の山頂下。南側に抜けられそうだが、ピストンで戻る。
下道ぐるりと歩いてきた。先ほどの道はここに通じてそう。
2024年09月15日 10:40撮影 by  SOG14, Sony
9/15 10:40
下道ぐるりと歩いてきた。先ほどの道はここに通じてそう。
舗装路から東側の林道へ。一般車両通行止めとあるが、錆び付いてその他は読めない。ここまでの区画で「路肩欠損」している所はなかった。
2024年09月15日 10:42撮影 by  SOG14, Sony
2
9/15 10:42
舗装路から東側の林道へ。一般車両通行止めとあるが、錆び付いてその他は読めない。ここまでの区画で「路肩欠損」している所はなかった。
林道にあるまじき爽やかさ
2024年09月15日 10:52撮影 by  SOG14, Sony
4
9/15 10:52
林道にあるまじき爽やかさ
庚申山目指して破線ルートの尾根(写真左側)を登る。間違えて道なりに進んでしまった。
2024年09月15日 10:57撮影 by  SOG14, Sony
9/15 10:57
庚申山目指して破線ルートの尾根(写真左側)を登る。間違えて道なりに進んでしまった。
ベンチか
2024年09月15日 11:03撮影 by  SOG14, Sony
9/15 11:03
ベンチか
山頂下
2024年09月15日 11:06撮影 by  SOG14, Sony
1
9/15 11:06
山頂下
庚申山。青面金剛の石碑があった。
2024年09月15日 11:09撮影 by  SOG14, Sony
1
9/15 11:09
庚申山。青面金剛の石碑があった。
更に東側の破線ルートへ。
2024年09月15日 11:13撮影 by  SOG14, Sony
9/15 11:13
更に東側の破線ルートへ。
地図上の道からは外れるが、明瞭な踏み跡がある(いや、そこまで明瞭ではないか)。
2024年09月15日 11:18撮影 by  SOG14, Sony
9/15 11:18
地図上の道からは外れるが、明瞭な踏み跡がある(いや、そこまで明瞭ではないか)。
現況による天神塚のピーク
2024年09月15日 11:23撮影 by  SOG14, Sony
9/15 11:23
現況による天神塚のピーク
石碑っぽい。粟又野々塚のヤマレコ登録地点は少し西寄りだったが、このピークも雰囲気があって良さそう。
2024年09月15日 11:32撮影 by  SOG14, Sony
9/15 11:32
石碑っぽい。粟又野々塚のヤマレコ登録地点は少し西寄りだったが、このピークも雰囲気があって良さそう。
地図上の破線ルートとは微妙にずれるが、いかにもな道あり。
2024年09月15日 11:41撮影 by  SOG14, Sony
9/15 11:41
地図上の破線ルートとは微妙にずれるが、いかにもな道あり。
土砂崩れの跡を振り返る。倒木の下をしゃがみ歩きする。口コミ登録しておいた。
2024年09月15日 11:43撮影 by  SOG14, Sony
9/15 11:43
土砂崩れの跡を振り返る。倒木の下をしゃがみ歩きする。口コミ登録しておいた。
東側、P285の南峰
2024年09月15日 11:53撮影 by  SOG14, Sony
6
9/15 11:53
東側、P285の南峰
少し前にも来た、粟又の滝。家族連れで賑わってた。ポイントGET。
2024年09月15日 12:06撮影 by  SOG14, Sony
6
9/15 12:06
少し前にも来た、粟又の滝。家族連れで賑わってた。ポイントGET。
まだ入ったことないけど、ごりやくの湯。
2024年09月15日 12:30撮影 by  SOG14, Sony
2
9/15 12:30
まだ入ったことないけど、ごりやくの湯。
仁王山へ向かう。少し休憩して、ピンテの辺りからトンネル上に上がる。
2024年09月15日 13:12撮影 by  SOG14, Sony
9/15 13:12
仁王山へ向かう。少し休憩して、ピンテの辺りからトンネル上に上がる。
足元は良くないが、トラロープのガイドが珍しい感じ。
2024年09月15日 13:23撮影 by  SOG14, Sony
9/15 13:23
足元は良くないが、トラロープのガイドが珍しい感じ。
尾根に乗った
2024年09月15日 13:25撮影 by  SOG14, Sony
9/15 13:25
尾根に乗った
軽自動車なら通れそうなくらいの道幅
2024年09月15日 13:36撮影 by  SOG14, Sony
9/15 13:36
軽自動車なら通れそうなくらいの道幅
P300に大きな石柱。図根点?上面は掌を広げたくらいのサイズ。
2024年09月15日 13:43撮影 by  SOG14, Sony
1
9/15 13:43
P300に大きな石柱。図根点?上面は掌を広げたくらいのサイズ。
P300の下り斜面から北東方面。緑が深い。遥か遠くは海かも。
2024年09月15日 13:44撮影 by  SOG14, Sony
2
9/15 13:44
P300の下り斜面から北東方面。緑が深い。遥か遠くは海かも。
仁王山への道
2024年09月15日 13:51撮影 by  SOG14, Sony
9/15 13:51
仁王山への道
仁王山の山頂。三等三角点「弓木」。
2024年09月15日 13:56撮影 by  SOG14, Sony
9/15 13:56
仁王山の山頂。三等三角点「弓木」。
石尊代山へ向かう。
2024年09月15日 14:05撮影 by  SOG14, Sony
9/15 14:05
石尊代山へ向かう。
北への明瞭な道。少し前に歩いた、待原台山方面へ通じてそう。
2024年09月15日 14:07撮影 by  SOG14, Sony
1
9/15 14:07
北への明瞭な道。少し前に歩いた、待原台山方面へ通じてそう。
平坦な道で石尊代山に到着。全体的に薄暗い。元来た道を引き返す。
2024年09月15日 14:16撮影 by  SOG14, Sony
9/15 14:16
平坦な道で石尊代山に到着。全体的に薄暗い。元来た道を引き返す。
落石の跡。脆そうな岩面。北東谷側の破線ルートが見当たらない。
2024年09月15日 14:42撮影 by  SOG14, Sony
2
9/15 14:42
落石の跡。脆そうな岩面。北東谷側の破線ルートが見当たらない。
尾根から下ると道っぽいの発見。ただし、往来はなさそう。
2024年09月15日 14:54撮影 by  SOG14, Sony
9/15 14:54
尾根から下ると道っぽいの発見。ただし、往来はなさそう。
涸れ沢?を写真左側へトラバースする。
2024年09月15日 15:00撮影 by  SOG14, Sony
1
9/15 15:00
涸れ沢?を写真左側へトラバースする。
竹をまたぐ
2024年09月15日 15:02撮影 by  SOG14, Sony
9/15 15:02
竹をまたぐ
草むら奥から出てきた。この後、畑仕事のご夫婦と少しお話する。
2024年09月15日 15:07撮影 by  SOG14, Sony
9/15 15:07
草むら奥から出てきた。この後、畑仕事のご夫婦と少しお話する。
田代滝も見てみたいが、50分後の電車に乗りたいので帰る。奥には当初歩く計画だった、三条大塚山への尾根。
2024年09月15日 15:37撮影 by  SOG14, Sony
3
9/15 15:37
田代滝も見てみたいが、50分後の電車に乗りたいので帰る。奥には当初歩く計画だった、三条大塚山への尾根。
撮影機器:

感想

 来週に向けて少し行動時間長めとなるよう計画しました。養老渓谷周辺をぐるりと歩いています。

 序盤の御嶽山、なかなかの藪を抜けると密集した木の中に御嶽神社と思しき祠が鎮座していました。過去レコでも見覚えがないので(皆さん、写真撮らなかっただけ?)とても驚きました。御嶽山から下山すると、1匹のヤマビルが這い上がってくるではありませんか。写真撮ろうと思いましたが、思った以上に速く、堪えきれずデコピンで弾き飛ばしました。吸血被害はありません。

 終盤、石尊代山から下山して畑の間から道へ復帰しました。畑仕事中のご夫妻がおり、「道通らせていただきました」とご挨拶。山から降りてきたと言うと、「こんな所歩く人いないよ、50年くらい前は山で遊んでたけど」とかなり驚いていました。

 積極的に話し掛ける事で、不審者にならないよう努めています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら