房総三角点探訪16-9 一等三角点 嶺岡浅間(みねおかせんげん・334.7m)〜雨乞山(あまごいやま・330m)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:12
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 409m
- 下り
- 393m
コースタイム
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:35
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
長狭大山の続き 大山不動尊 11:11 == 11:31 白滝不動尊駐車場 ※直ぐ上にサテライト鴨川がある |
コース状況/ 危険箇所等 |
嶺岡浅間へは標識・歩道共整備されている。 雨乞山へは踏み跡程度の急斜面を上る。 雨乞山へ向かうときに方向を間違えてしまう。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
11:07〜11:11 大山不動尊 大山不動尊参拝。
最初、道なり進んだらサテライト鴨川の駐車場に行ってしまう。ガイドを確認して直下の白滝不動尊の駐車場へ。
11:31〜11:34 白滝不動尊駐車場
駐車場はサテライト鴨川の直下だ。
男坂の石段は急だ。
11:40 白滝不動尊
不動尊左奥に上小原区民センターが有り、その左の建物に浅間方向の標識がある。
整備された歩道で、沢に鉄製パイプで橋が作られていた。
11:53 石作りの天狗面
石造りの祠が有り、その中に石造りの天狗面が祀ってある。
11:58 未舗装林道分岐部
直ぐに嶺岡浅間への山路に入る。
ここから未舗装林道を下るように行くと雨乞山方向に行くのだが?
頂上途中にハングライダーのトイレがある。
12:07〜12:10 嶺岡浅間(嶺岡山・大日山)
展望無し
浅間神社の鳥居が有り、その奥に石造りの祠がある。
一等三角点は祠の左手にあり、標識もある。
12:11 舗装車道到着。
ここから目的と反対方向に歩いてしまう。
12:15 ソフトバンク鴨川中継所の鉄塔
里山ウォーキング白滝山嶺岡浅間コースの看板と手持ちの地図で確認すれば良かったのだが?
そのまま間違いに気付かずに、吹原まで行ってしまう。
12:28 吹原
吹原まで来て、変に思いGPSで確認して間違いに気付く。確認が遅いのだが。
12:39 ソフトバンク鴨川中継所の鉄塔
このまま舗装の車道を歩いた方が近かったのだが、途中から嶺岡浅間への未舗装林道に入ったので遠回りをしてしまう。地図を良く見ないで気付かずに帰ってきたが、記録をまとめていて気付く。
12:48 未舗装林道分岐部
一旦未舗装林道を下って、途中からハングライダー基地の所を上り、KDDIの鉄塔の所から舗装の車道に入る。ソフトバンク鴨川中継所の鉄塔からそのまま舗装の車道を来ればここに着いたのに、かなり遠回りをしてしまう。車道からサテライト鴨川へ下る目印はKDDIの鉄塔だ。
途中に展望の良い別荘がある。
13:05 舗装の車道から下る
電柱【畑357】【吹原分37】と電柱【畑356】【吹原分36】の間に、杉林の中に下る踏み跡がある。
車道から少し下り、その後、超急坂を木に捕まりながらどうにか上りあげる。雑木の中の踏み跡を辿った方が上りやすい。
13:11〜13:14 雨乞山
展望樹間少々
木に捕まりながら降りてくる。脚力落ちて踏ん張りが利かない。
13:19 舗装の車道到着
急斜面だった。
13:22〜13:24 別荘
帰りに展望の良い別荘の人の好意により敷地内からの眺望を楽しむことができた。
13:25 KDDIの鉄塔
車道から未舗装の林道を下り、サテライト鴨川を目指す。
林道が大きく蛇行しているので遠い。
サテライト鴨川の駐車場に沢山の車が停まっていた。
13:46〜13:51 白滝不動尊駐車場
車で移動
14:03〜14:15 大作(オオサク)橋の所:清掃センターの手前だ。
山ノ神へ向かう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する