記録ID: 8000769
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
朝焼けを見た~ぃ同行者さんと『三ッ峠山』
2025年04月12日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:44
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:38
距離 9.2km
登り 1,159m
下り 1,153m
9:33
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
下の駐車場トイレはとても綺麗で使用可能 上の駐車場トイレはコーンが置いてあり不可能 雪は無くなりました |
写真
感想
先週朝焼け見れなくてリベンジ
そして今回は先週すれ違いでお会いした方と
一緒に朝焼けを見に行く事になりました。
前回遅い出発でしたので今回はゆとりをもって出発しました。
満月です。
やっとお花も見れました。ナイトフラワー😊
だいぶ上がると霧に包まれました。
視界のない中、山頂に向かい時折出てくる
満月を見ました。
山頂に着くが、まだ早いので山荘まで降ります。
霧の中薄っすらと朝焼け
さぁ、ポイントに行きましょ。
着くと同時にスタートです。
とても幻想的な感じでした♪
そして2度目の山頂へ向かい絶景を楽しみました
初めての同行者さん~どうでしたか~😊
真夜中に登った三ツ峠山
たぬき・カモシカ・フクロウ?、ナイトフラワー
月夜の山頂、ご来光と存分に楽しめましたか~
そしてランチは少しだけ手料理を持参しました
誰かに食べてもらうのは嬉しい私です。
温まりました♪
さぁ下山で~す。
今日は一日ありがとうございました。
まだ朝ですけど~😊
お疲れ様でした☕️
朝焼け、モルゲンと素晴らしい景色見れて何よりでした✨
同行者さんも、ナイトフラワーを始め、色んなイベントがあって楽しまれたことでしょうね😊
日の出早すぎて、山頂からのご来光は、見れる気がしません😂
どんどん朝焼けが早くなってきて、スタート時間が…笑笑 全く寝るまが無くなります。
今回は最高のお山となりました。
やっとナイトフラワーも見ることができました。 🤭
panさんコメントありがとうございました😊
こんにちは😀
山頂と絶景ポイントとを行ったり来たりで3回も山頂へ行きました、しんどかったです😅
歩くの早いのは知っていましたが、ソロの時はこの2倍速だと言われ思わず仰け反りました(笑)
気温0度で暖かいと感じるtakaさん、
私の方は寒さで手が悴んでいまい、手作りシュウマイを落っことしそうになりました
お料理美味しかったです
(takaさん女子力高すぎ♡)
暗闇の中から、たぬき、カモシカ、フクロウも見ることができました♪
ナイトフラワーも素敵ですね
ありがとうございました😀
お疲れ様でした。😊
ソロ活動はファイト!って歩きます。
ご一緒する時は楽しくゆっくりです♪
私の身体も変態化してるのかなぁ~
寒さ対策で色々持って行きましたが
お荷物になりました。
薄着でしたね~ 🤭
シューマイ落とさなくて良かった😁
朝焼けを見たくなったらお呼び下さいね。
良い写真撮ってますね~!
良いっ!
なんちゃってとはいえ、私も日の出ハンターであることを忘れそうなほど日の出を拝めていません(笑)
このルートは10枚目辺りからの日の出が最適ですか?山頂でもその時を拝めますか?ちなみにtakaさんがお気に入りという朝焼けを眺められるポイントは三ツ峠山荘付近?
ナイトフラワー、きれい!
お疲れ様でした!
見ていても朝焼けがアップされないモコちゃん… 本人が一番辛いよね
朝焼け時間もどんどん早くなって
スタートも大変になってくるよね。
そうそう10枚目から私のお気に入りポイントだよ。 左の山が三つ峠山
距離はたいして無いけどね。
別の山からだよ。
三つ峠山頂は木の枝があって邪魔される
展望は最高なんだけどね。
やっとナイトフラワー撮れたよ🤭
GWは雪山予定
またお花見れないかも…笑
連続の三ツ峠とは思いませんでしたが(笑)
私たちは、相変わらずの道中ご来光でした😅
お疲れ様でした♪
今週末も三つ峠でもいいかも 笑笑
道中は勿体無いで~す
頑張りましょう♪って
そろそろまた行きましょうね🎶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する