記録ID: 8000910
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
さすが百名山 『蓼科山』
2025年04月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:59
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 806m
- 下り
- 809m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 気温 -4℃~0℃くらい(朝のうち) 風 樹林帯 無風 森林限界以降 8~10m以上? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
収容台数 50台程度 6:10到着で10台目くらい 9:30でほぼ満車(残り1~2台くらい) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口の雪は溶けていますが、 暫くすると積雪&ガチガチに凍結していました。 小さい4本爪の軽アイゼンを装着するも 氷に歯が立たず直ぐにアイゼン装着。 結構急登なので、まだアイゼン、軽アイゼンなど必要と思われます。 森林限界を越えると岩稜地帯となり直ぐに頂上。 樹林帯を出ると風が強く、レインウェアの上を着用 朝でも風自体は冬季程冷たくは感じませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア上(森林限界から使用)
フリース
長袖シャツ
アンダーシャツ
レインウェア下(使用せず)
ズボン
タイツ
冬靴
ゲイター
手袋
オーバー手袋(使用せず)
ストック
アイゼン(程なくして使用)
サングラス
|
---|---|
備考 | ツェルト エマージェンシーシート ヘッドランプ ファーストエイドキット 防寒衣 飲み物 1.0ℓくらい 行動食 樹林帯の手前でバナナ🍌を食す |
感想
去る2/23の連休中日、6:00到着するも駐車場も茅野側に幾つかある駐車スペースも既に満車…!
予定の関係でその日は駐車場で敗退となりました。
今回リベンジでも懲りずに6:00に到着したが…
10番目で駐車場はガラガラ。
帰る時(9:30)も1~2台のスペースありました。
百名山の蓼科山はやはり素晴らしいの一言でした。
山頂は風が強かったけど厳冬期とは違う春の風。
もちろん寒いけど。。。
南八ヶ岳、南ア、中央ア、御嶽、乗鞍、北ア、北信五岳、浅間など有名山が丸見えでした。
登山道はというと、急登プラス寒暖差による雪溶け&凍結ガチガチツルツルでしたので、まだまだアイゼン活躍か。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する