記録ID: 8004285
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
桜を見に岩殿山・花咲山・真木お伊勢山(大月駅→初狩駅)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:57
距離 17.9km
登り 1,326m
下り 1,228m
14:10
ゴール地点
天候 | 晴れて暑い。朝方は低い雲がかかり、次第に春霞模様 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
05:00発 新板橋ー07:06着 大月 乗換4回(神保町・笹塚・北野・高尾) 京王409+JR594=1,003円 ▼帰り 14:24ごろ 初狩(中央本線ダイヤ乱れ)ー16:52着 新板橋 乗換4回(大月・高尾・笹塚・神保町) 京王409+JR770=1,109円 💰️本日の交通費:1003+1109=2112円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●岩殿山は畑倉〜山頂〜稚児落とし〜浅利ルートのみ通行可 ●岩殿山(畑倉ルート) 前日の雨の影響もあり、急登の黒土がところどころ滑りまくって大変でした。 ●花咲山 こちらも浅利の登山口からはところどころで黒土が滑りまくって難儀しました。山頂まではきついアップダウンが続きます。 桜が満開の真木お伊勢山とセットで登る人が多いのか、今日は信じられないくらい人が多かったです。 (前回3月に歩いたときは、ほとんど人に会わなかったので) |
写真
今日は「真木お伊勢山との富士山と桜」を求めて、初狩駅から真木お伊勢山→岩殿山の方向に縦走する予定でしたが、朝方は中央線沿線は低い雲が垂れ込めていたので、予定変更して逆コースに。
感想
「大月市秀麗富嶽十二景」は富士見の山としては微妙なものが多いのですが、2年前に訪れた真木お伊勢山からの富士山は印象深く、桜の季節に再訪することにしました。
もともとは空気の澄んだ朝方に真木お伊勢山を訪れる計画でしたが、前日の雨の影響か、大月周辺は朝もやがかかってこれがいつぐらいに晴れているのか判断がつかず、急遽逆コースに変更することに。
結果としては「真木お伊勢山の富士山と桜を見る」という目的に対しては、ルート変更が完全に裏目に出てしまいました。
その分、岩殿山からの富士山と桜は素晴らしかったので、これはこれで良しとします。
それにしても花咲山も真木お伊勢山も人が多くて驚きました。前回はほぼ人に会わなかったので・・・これも桜の季節特有なのかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する