記録ID: 8010563
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
桜満開の長瀞から長瀞アルプス(宝登山~陣見山)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 1,416m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 10:26
距離 26.7km
登り 1,386m
下り 1,416m
6:46
3分
スタート地点
17:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:秩父鉄道波久礼駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
おおむね整備されている。 但し、大槻峠から国道140号線への下りは不明瞭箇所あり |
写真
振り返ると玉淀湖、国道140号(葉暮橋)、そして秩父鉄道熊谷行。電車が見られたということは波久礼駅からの熊谷方面の電車は30分ほど待つということか。
※いつも車で通過していた国道140号線のこの区間は葉暮橋、荒川は玉淀湖ということを知った。
※いつも車で通過していた国道140号線のこの区間は葉暮橋、荒川は玉淀湖ということを知った。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
3月2日から1ヶ月半ぶりに登山してきました。
今回の山行の目的は3つでした。
①長瀞の桜鑑賞
②長瀞アルプスで未踏の権田山、野土山(のづちやま)登頂
③長瀞アルプス(権田山、野土山、宝登山~陣見山)+鐘撞堂山(かねつきどうやま)を繋ぐ
3つの内、①②は達成できましたが、③は時間的に厳しくなり断念しました。長瀞で桜ハイクに時間をかけてしまったことと、久しぶりの登山でペースダウンしたためです。
次回は不動山、雨乞山、陣見山+鐘撞堂山にチャレンジしてみようかと思いました。
長瀞に着いた時、曇っていて、宝登山が見えなかったのですが、8時前には晴れてきて、気温が上がって暑くなりましたが、展望を楽しみながら、歩くことができました。宝登山参道の桜も野土山の桜も見事でした、来年も桜鑑賞を絡めて、ハイキングしてみたいと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する