ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 801828
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

鳴虫山 - ノートレースで、雪との悪戦苦闘を楽しみました。

2016年01月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
7.9km
登り
665m
下り
661m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:36
合計
7:45
7:29
15
日光総合支所
7:50
7:52
50
8:42
8:43
25
9:08
9:09
47
P892
9:56
9:57
39
P1058
10:36
10:47
40
11:27
12:30
70
13:40
13:41
40
P897
14:21
14:22
18
P869
14:40
14:50
16
鉄塔
15:06
15:07
3
愛宕
15:10
15:11
3
瑠璃堂(薬師堂)
15:14
日光総合支所
天候 だいたい晴れ。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光総合支所の駐車場を利用しました。
(土日祝祭日は無料開放とのこと)
コース状況/
危険箇所等
<登山口〜鳴虫山>
トレースあり。積雪量は徐々に増え、10Cm〜30Cm。雪質は表面が少し硬いものの概ね柔らかいモフモフ。
凍結箇所はなく私は使用しませんでしたが、アイゼン携行は当然ですね。
<鳴虫山〜合峰>
トレースなし。積雪量は吹き溜まりや雪庇状の場所もあり40Cm〜80Cmで登りではラッセルも。雪質は概ねモフモフ。
鳴虫山直下の木段/階段は、雪の下の状況を確認してから体重を乗せること。
<合峰〜瑠璃堂>
トレースなし。積雪量は、40Cm〜10Cm。雪質は概ねモフモフ。
銭澤不動分岐までは点線ルートですが、テープは十分あります。
P897の一つ手前のピークで進路を北に取る場所と、P869から右の尾根に進む迂回ルートは間違えやすいので要注意です。
その他周辺情報 東武日光駅からでも、短時間でアクセスできます。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2017/06/15 21:29)
今年一発目は雪山へ。(^^)
日光総合支所からスタート。
2016年01月23日 07:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/23 7:28
今年一発目は雪山へ。(^^)
日光総合支所からスタート。
見るからに寒そ。-3℃。
2016年01月23日 07:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/23 7:33
見るからに寒そ。-3℃。
公園の水道は、凍結防止のためか、出しっ放し。
2016年01月23日 07:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 7:37
公園の水道は、凍結防止のためか、出しっ放し。
案内板見つけて、ホッ。
市街地の方が、意外と迷うからね。
2016年01月23日 07:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/23 7:40
案内板見つけて、ホッ。
市街地の方が、意外と迷うからね。
ここから山に入るようです。
2016年01月23日 07:44撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
1/23 7:44
ここから山に入るようです。
トレースありました。(2〜3人?)
2016年01月23日 07:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/23 7:46
トレースありました。(2〜3人?)
後でわかったが、ここが天王山(てんのうやま)らしい。
山頂標識には気づかなかった。
2016年01月23日 07:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/23 7:52
後でわかったが、ここが天王山(てんのうやま)らしい。
山頂標識には気づかなかった。
この辺は、まだ10Cm程度。
2016年01月23日 08:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/23 8:00
この辺は、まだ10Cm程度。
左からの主尾根と合流する地点。
まだ1/4しか来てない。
2016年01月23日 08:26撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/23 8:26
左からの主尾根と合流する地点。
まだ1/4しか来てない。
巻いたらバチが当たりそう。
2016年01月23日 08:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
1/23 8:31
巻いたらバチが当たりそう。
木の間から男体山。
2016年01月23日 08:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
1/23 8:39
木の間から男体山。
高原山方面。
2016年01月23日 08:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
6
1/23 8:40
高原山方面。
神ノ主山(こうのすやま)。
2016年01月23日 08:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
1/23 8:42
神ノ主山(こうのすやま)。
深くなってきたよ。
2016年01月23日 09:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
1/23 9:08
深くなってきたよ。
鑑定団に出したいほどの、見事な壺だった。
2016年01月23日 09:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
16
1/23 9:10
鑑定団に出したいほどの、見事な壺だった。
膝下くらい。
2016年01月23日 09:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/23 9:17
膝下くらい。
2016年01月23日 09:26撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 9:26
下りで難儀した様子が、トレースの跡からうかがえた。
2016年01月23日 09:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/23 9:52
下りで難儀した様子が、トレースの跡からうかがえた。
平穏。
2016年01月23日 10:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/23 10:11
平穏。
ココを登れば、ついに山頂だ。
2016年01月23日 10:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/23 10:16
ココを登れば、ついに山頂だ。
鳴虫山山頂。7年ぶりの再訪です。
風もなく、それほど寒さは感じない。
2016年01月23日 10:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
23
1/23 10:21
鳴虫山山頂。7年ぶりの再訪です。
風もなく、それほど寒さは感じない。
おっと、トレースはここまでのようです。
2016年01月23日 10:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
6
1/23 10:37
おっと、トレースはここまでのようです。
基本、下りだろうから、GO!
2016年01月23日 10:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/23 10:38
基本、下りだろうから、GO!
わかり辛いけど、丸太を置いただけの木段らしい。
雪で段差がわからないから、すんごく歩きにくい。
2016年01月23日 10:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/23 10:39
わかり辛いけど、丸太を置いただけの木段らしい。
雪で段差がわからないから、すんごく歩きにくい。
今度は階段。
ここも慎重に。
2016年01月23日 10:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/23 10:42
今度は階段。
ここも慎重に。
うさぎさんとかは軽くていいよねぇ。
人間は足を雪の上に上げられずラッセルだよ。
2016年01月23日 10:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
6
1/23 10:46
うさぎさんとかは軽くていいよねぇ。
人間は足を雪の上に上げられずラッセルだよ。
下りなら強引に突き進む。
2016年01月23日 10:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 10:53
下りなら強引に突き進む。
ここもプチラッセル。
2016年01月23日 10:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
1/23 10:57
ここもプチラッセル。
いろんな動物がいるみたいですね。
2016年01月23日 11:03撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
1/23 11:03
いろんな動物がいるみたいですね。
らっせーらー、らっせーらー。
2016年01月23日 11:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
1/23 11:06
らっせーらー、らっせーらー。
こういうの勘弁。
2016年01月23日 11:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8
1/23 11:15
こういうの勘弁。
ここも。
2016年01月23日 11:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/23 11:21
ここも。
(-_-;)
2016年01月23日 11:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
9
1/23 11:27
(-_-;)
なんとか合峰到着。
2016年01月23日 11:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
1/23 11:34
なんとか合峰到着。
合峰で合掌。
ランチしながら、この先どうするか考える。
2016年01月23日 11:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
1/23 11:37
合峰で合掌。
ランチしながら、この先どうするか考える。
了解です。
この状況では、実線も点線もVRも一緒でしょう。
2016年01月23日 12:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/23 12:29
了解です。
この状況では、実線も点線もVRも一緒でしょう。
穏やかそうに見えるでしょ。
でも30〜40Cmあります。
2016年01月23日 12:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 12:31
穏やかそうに見えるでしょ。
でも30〜40Cmあります。
銭澤不動?
一瞬、尾根を外す案内かと思ったけど、尾根そのものの案内だったようだ。(紛らわしい)
2016年01月23日 12:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 12:32
銭澤不動?
一瞬、尾根を外す案内かと思ったけど、尾根そのものの案内だったようだ。(紛らわしい)
急な下り。
2016年01月23日 12:35撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
6
1/23 12:35
急な下り。
トラロープがあって助かったが、途中でバランスを崩してブラリンコした。
2016年01月23日 12:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/23 12:38
トラロープがあって助かったが、途中でバランスを崩してブラリンコした。
このくらいの傾斜なら楽しい。
2016年01月23日 12:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 12:41
このくらいの傾斜なら楽しい。
なるべく歩数を減らしたいんだけど・・・右を回った。
2016年01月23日 12:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/23 12:41
なるべく歩数を減らしたいんだけど・・・右を回った。
ここでもズルっと。(^^;)
2016年01月23日 12:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 12:51
ここでもズルっと。(^^;)
ちょっと休憩。
2016年01月23日 12:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 12:54
ちょっと休憩。
鹿さん(?)のトレース。
2016年01月23日 12:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/23 12:56
鹿さん(?)のトレース。
祠。
2016年01月23日 13:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 13:01
祠。
ん?途切れたトレース。
何者だ?
2016年01月23日 13:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/23 13:04
ん?途切れたトレース。
何者だ?
男体山。まだ登ってない。
2016年01月23日 13:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/23 13:08
男体山。まだ登ってない。
テープは十分ある。
2016年01月23日 13:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/23 13:14
テープは十分ある。
歩いた割に標高がそれほど下がっていないので、雪の量も減らない。
2016年01月23日 13:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/23 13:16
歩いた割に標高がそれほど下がっていないので、雪の量も減らない。
お、ついにトレース?
鹿家族の行進跡だったようです。
2016年01月23日 13:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
1/23 13:18
お、ついにトレース?
鹿家族の行進跡だったようです。
右が私の足跡。
左のトレースは犬のような肉球を持つ動物みたいだけど何だろう・・・キツネ?
2016年01月23日 13:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
1/23 13:24
右が私の足跡。
左のトレースは犬のような肉球を持つ動物みたいだけど何だろう・・・キツネ?
ここはこのマークに助けられた。
尾根を外し、斜面を左斜めに降りるのが正解。
2016年01月23日 13:26撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
1/23 13:26
ここはこのマークに助けられた。
尾根を外し、斜面を左斜めに降りるのが正解。
銭澤不動はここを左に下る(点線ルート)ようですが、今日は行きません。
2016年01月23日 13:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 13:37
銭澤不動はここを左に下る(点線ルート)ようですが、今日は行きません。
雪、減ってきたような・・・
2016年01月23日 13:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 13:38
雪、減ってきたような・・・
ヤセ。
2016年01月23日 13:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 13:46
ヤセ。
岩尾根なのかなぁ。
2016年01月23日 14:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 14:08
岩尾根なのかなぁ。
若干踏み固められるようになってきたようで、登りも少し歩きやすくなった。
2016年01月23日 14:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 14:10
若干踏み固められるようになってきたようで、登りも少し歩きやすくなった。
P869。ここは左の尾根を少し下ってから右の尾根に移るのが正しいルートだが、今日はショートカット。
2016年01月23日 14:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/23 14:21
P869。ここは左の尾根を少し下ってから右の尾根に移るのが正しいルートだが、今日はショートカット。
だいぶ歩きやすくなった。
2016年01月23日 14:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/23 14:36
だいぶ歩きやすくなった。
鉄塔に出た。
2016年01月23日 14:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 14:40
鉄塔に出た。
これから大寒波が来るそうで、男体山もだいぶ荒れてきたようだ。
2016年01月23日 14:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/23 14:41
これから大寒波が来るそうで、男体山もだいぶ荒れてきたようだ。
女峰の方もこの通り。
2016年01月23日 14:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/23 14:41
女峰の方もこの通り。
日光市街地。
2016年01月23日 14:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
1/23 14:41
日光市街地。
ここからは巡視路のようなものだろう。
2016年01月23日 14:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/23 14:56
ここからは巡視路のようなものだろう。
3つの窪み。誰かの寝床かな?
2016年01月23日 15:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/23 15:04
3つの窪み。誰かの寝床かな?
愛宕という場所らしい。
みかんと餅が供えてあった。
2016年01月23日 15:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/23 15:06
愛宕という場所らしい。
みかんと餅が供えてあった。
朝通った道が見えてきた。
2016年01月23日 15:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/23 15:10
朝通った道が見えてきた。
瑠璃堂。(案内には薬師堂と書いてある。)
ギリギリの山行。あー楽しかった。
2016年01月23日 15:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
1/23 15:11
瑠璃堂。(案内には薬師堂と書いてある。)
ギリギリの山行。あー楽しかった。
撮影機器:

感想

今年やっと山に行ける日が来た。雪も降った。が、どこ行こうか。
雪山は望むところだけど、状況次第で、あっけないモノになるかも知れないし、逆に跳ね返されるかもしれないし。。。丁度いい山ってどこだろう?
挙げてみた条件は、
1.そこそこの積雪があること。(30〜50Cm)
2.雪質がモフモフであること。(寒いトコ)
3.一般登山道であること。(少しのトレースに期待)
そんなこんなで、日光の鳴虫山に決定!

でも実はこの山の最近のレコが無く、雪の状態などまるでわからなく運任せだったが、取り付いてみるとトレースはあり、雪の質量共にほぼ期待通りで「いい感じー」。と、日光連山を横目に、雪を楽しみながら山頂に着いてみると、なんとトレースはココでUターン。皆さん、この先は諦めたようです。

据え膳食わぬは男の恥!
遠慮なく、いただきま〜す。

と意気込んでノートレースに突入したはいいが、進んでみると笑えるほど大変で満足満足。面白いことに、鳴虫山から合峰は実線なのに、吹き溜まりなどが多く、登りではラッセルを強いられ一番疲れた気がする。合峰から先の点線+Vルートはと言うと、急斜面のロープ場でコケたりして、この時期の特典を満喫したのでした。
まぁ、この積雪量でノートレースだったら、実線もVルートもあまり関係ないってことですね。

「当たり」だった今回の山行だったが、次は「ハズレ」かもしれない。しばらくは雪の状況に左右されるので、今回の幸運に味を占めず、無理のない山選びと行ってからの状況判断が重要だということは忘れないでおこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人

コメント

バージンスノーを楽しまれたようで。。。
kinoeさん、こんにちは。
そして、相当遅いですが、あけましておめでとうございます

ノートレースの雪山を楽しまれたようで、うらやましいですsnow
「笑えるほど大変」というのも楽しさしか伝わってきませんよ

私も雪が汚くならないうちに大変じゃなく笑えるところに行きたいなぁー
と考えていますが、なかなか日が取れなくて欲求不満気味です!

次も「当たり!」になるといいですね
2016/1/25 12:41
Re: バージンスノーを楽しまれたようで。。。
bobechanさん、

ご丁寧に新年のご挨拶ありがとうございます。

いやーホント、行ってみないとわからないギャンブルだったんですが、見事大当たりで楽しませてもらいました。
積雪量と雪の状態がほぼ期待通りだったことに加え、山頂まではトレースがあり、その先(下山)がノートレースってのも出来過ぎなくらいです。

ただ、山中にポツンと一人いる状況には違いないので、楽しみながらも適切な状況判断ができる冷静さは保っているつもりです。距離的にも今回のルートは丁度良かったように思います。

いろいろとお忙しいようですが、雪山シーズンはこれからです。ご家族で雪だるまを作るようなレコ、楽しみにしています。
2016/1/25 23:17
へぇ〜鳴虫山ですか・・・
キノエさんも一般メジャールートそれもユルハイク的なと思っていたら
もがきスノーハイクだったんですネ
でも、モフモフはモチロン1、2、3と条件にピッタリで
据膳を頂いたもんだから嬉し楽しいチョッと喘ぎハイクになったわけですネ

実は、楽そうで涼しそうなので鳴虫山に行ってみようかなぁ〜 とは
思っていましたが、春から秋じゃ据膳は出てきそうもないですネ
ちなみにモフモフは日光だから?たんに標高のせいですか!?

本年一発目の山行オツカレさまでした
2016/1/25 17:01
Re: へぇ〜鳴虫山ですか・・・
ビギさん、

え?ビギさんが鳴虫山を考えていたですと?
ピンとこないけど、行ってみれば?憾満ヶ淵ルートなら、まだノートレースだと思いますよ。駅からも近いし。

でもホント、このルートは何から何まで期待通りで、我ながらお見事!って感じでした。 (もちろん、タマタマなのは承知してますよ。
モフモフだと濡れないし、登りのラッセルはなかなか掻きごたえあるし、下りはスっ転んでもどおってことないし、ヤセ尾根だって鼻歌交じりだし、、、久しぶりに忘れかけていた刺激を味わえましたね。

積雪量は奥武蔵とそう変わらない感じですけど、日光の方が日中の最高気温が低いから溶けにくく、モフモフが維持されるんじゃないんでしょうか。正確にはわからないけど、勝手にそう思ってます。
2016/1/25 23:44
ラッセル、お疲れ様でした!
kinoeさん、こんばんは。
kinoeさんは日光でラッセル、私は武甲山でラッセルでした。誰も踏んでいない所は、誰かがトレースを付けなければならない訳で、その大役は大変ですが達成感はありますよね!やせ尾根が何箇所か写真に掲載されていましたが、雪庇状になっていますね。中々難易度が高い感じがしました。想像ですが他のハイカーさんとはお会いになっていないのでは?
23日(土)は余り風は強くは無かったとは思いますが、この季節、山頂や稜線上は寒いですよね。冬ですから当たり前ではありますが。kinoeさん、山頂での休憩時間は何をして楽しんでおられますか?音楽とか?自分は食べ終わると何もやることが無くなり、あたふたと下りに入るんです。気候が良い時だとボーっと出来るんですが。。。
2016/1/25 18:20
Re: ラッセル、お疲れ様でした!
Takeshi1108さん、

Takeshi1108さんもラッセル、お疲れ様でした。
同じラッセルでも、奥武蔵の雪の方がきっと重くて大変だったでしょうね。その点コッチのは固まらないのはいやらしいですけど軽いし、表面もほとんど凍っていないので踏み抜きもないし、楽しくもがけましたね。

道(トレース)を作る達成感は確かにありますね。でも私の場合それは、あくまでも「一番」ということの達成感であって、誰かのためになどという崇高な考えは全くないのでした。 せいぜい、変なトレースはなるべく付けないように、程度のことは考えますが・・・(考えるだけね)

稜線上には吹き溜まりや雪庇状の場所は結構ありましたね。どう歩けば楽かを考えますが、必ずしも凹んでいる場所が浅いわけでもないのが面白いです。
この山は、ガイド本にも載るメジャーなルートなので、一人くらいとは会うかなと思っていましたが、誰とも会いませんでした。

私は山頂で休憩することは滅多にないですが、どこであってもこの時期だとやはり寒いので早々に店じまいですね。あと、カップ麺のランチですが、食べている時は身体も温まってホッとするのですが、バーナーとか後片付けをしている間に、確実に体や手が冷えてしまうので、パンとかの方がいいかなぁなんて最近思うようになってきました。

さて、さっき見たテレビでは暖かくなるようなことも言ってましたが、今週末の天気はどうなんでしょうね。どっちにしても奥武蔵辺りは、少々いやらしい状態かも知れませんね。どうしましょう・・・
2016/1/26 0:13
鳴虫山だあ〜
こんにちは

やっと始動しましたね
那須方面かな?と思っていましたが鳴虫山でしたか。

以前コメントしたと思いますが、自分は転勤で26〜28歳の時宇都宮に住んでいました。その時日光の山々のお世話になったのですが、鳴虫山にはよく行きました。
なので今回の写真(標識など)懐かしかった〜。

この山、特別な山なんです。
なぜかって?
山登りして初めて熊に遭遇した山なんです
山頂から10分ぐらい下ったところでしょうか?
その時は恐ろしくて、そのあとずっと走りっぱなしだったのを覚えています。

自宅から日帰りで行けることが分かり、今年はこちら方面にも足を延ばしたいです
2016/1/26 10:46
Re: 鳴虫山だあ〜
ワルさん、

鳴虫山は、上で何度も書いているように期待通りの状態で、申し訳ないくらい思いっきり楽しめました。(とか言って、ノートレースに踏み出す時には、一抹の不安はありましたが。
いろは坂を登ってしまうと様相が一変すると思ったので手前にしたのですが、我ながら良い選択でした。

熊もいるでしょうね。
あいにくそれとわかる足跡は見ませんでしたが、いろんな動物の足跡が交錯していて、豊かな山だと感じました。
昔を思い出して、また行ってみてはどうですか?あの辺なら、まだしばらくはモフモフを楽しめそうですよ。

p.s.
那須へは下山後に向かいました。向こうは15Cmくらいでした。snow
2016/1/26 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら