記録ID: 802245
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
晴天の赤坂山
2016年01月24日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 683m
- 下り
- 671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:26
距離 9.8km
登り 683m
下り 683m
16:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシューで踏み固められ舗装されたようで歩きやすかった。 休憩所からアイゼン装着しました。 |
その他周辺情報 | マキノ高原温泉さらさ 低温温泉が気持ち良かった。ただ、露天風呂、低温温泉、ジャグジーは狭い。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | スノーシューは車に置いて行きました。不要でした。 |
感想
三峰山か赤坂山か、GPV気象予報と、にらめっこしながら前日に赤坂山に決定。
雲の動きでは終日晴れ予想でした。(三峰山は午後から雪雲が・・・)
予想通り晴天、当たりでした。
メタセコイヤから見える山並みにワクワク。
マキノ高原からスタートしました。
整備された登山道と雪もシッカリ、スノーシューの人が多く、舗装されたよう。
歩きやすいです。
休憩所からアイゼン装着、楽々登れます。(犬は裸足ですが・・・)
犬は途中で何度も他の登山者から「裸足で寒くない?」と聞かれていましたが、何も答えず。
皆さま、ご心配いただき、ありがとうございます。
帰ってから、マイナス2度の中、散歩に行きましたので大丈夫のようです。
(人間は鼻水で鼻の下が痛い・・・(>_<)
栗柄越からは強風です。
何とか頂上に着きましたが、マイナス7度と地吹雪で長く居られない。
もちろん食事も無理。
そそくさと記念撮影も地吹雪で目が・・・退散します。
少し降りて、やっと昼食。
登山道の横で、団体さんが通るたびに「犬、大丈夫?」とな
人間の方が大丈夫じゃないです。
とは言いつつ、いい天気で、気持ちの良い登山でした。
赤坂山山頂付近でワンちゃんと写真をお願いした2人組みです
突風が吹き寒い中、ありがとうございました
sugittyonnさん、コメントありがとうございます。
寒い中、声をかけていただき、犬も喜んでおりました。(か、どうかはわかりませんが。汗)
いつも、犬と一緒に登山しておりますので、またどこかでお会いしたら、声をかけてやって下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する