記録ID: 802907
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
想定外の『鷹ノ巣山』 こんなに雪あるのかよ・・・
2016年01月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,308m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
東日原BS8:00-9:18稲村岩-11:30ヒルメシクイノタワ-12:13鷹ノ巣山山頂-16:20六ツ石山山頂-18:00水根-18:30奥多摩駅(タクシー)
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東日原BSにはトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
石尾根から六ツ石山までは、積雪50〜60cm |
その他周辺情報 | 下山後の居酒屋 「美好」(奥多摩駅前) 94才のおばあちゃんが元気にやっています。個人的にはモツ煮は絶品でおかわりしました。他にはおでん・焼き鳥・漬物等。 |
写真
感想
shishiさんが軽アイゼンデビューと言う事で、鷹ノ巣山をチョイスして行ってきました。事前情報だとそんなに雪は多くはなさそうだったのですが、ホント想定外・・・ 深いところでは股下までズッポリ(>_<) 他のハイカーさん達もビックリしていました。山頂では5人位の方がいましたが、スノーシューが二人であとはアイゼンでした。スノーシューの方達は気持ち良さそうでしたが、我々アイゼン組はラッセルでクタクタ。何度心が折れたか(笑) 当然時間も大幅にオーバーしまして、奥多摩駅まで降りるつもりでしたが、六ツ石分岐から水根に変更しました。
それでもトオノクボ辺りで暗くなり、ヘッデンを点けての下山。しまいには雪まで降ってきて・・・
あまりの寒さにカメラもフリーズ(笑) 写真どころでは無かったです。今回は装備や時間の事で大反省でした。ワカン必要でしたね。まあ二人とも無事下山できて良かったです。
下山後
奥多摩駅前のなんとか小路で一杯(反省会)やろうとなり行ってみると、居酒屋が何店舗かありました。
その中で「美好」という店を選びました。我々呑兵衛の感とでもいうのでしょうか、メチャクチャいいお店でした。94才のおばあちゃんが元気に切り盛りしています。お酒が好きなんでしょうね。ご自分でも呑んで、俺らにお酌までしてくれるサービス精神! おでんや焼き鳥も美味しかったですけど、個人的にはモツ煮が最高でした。次回このエリアに電車登山で来た際には必ずよりたいと思います。ホント寒くて疲労困憊の体が元気になりました!ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1411人
私の記録へのコメント、ありがとうございました。
電車&バスでご一緒だったので、無事に山行を終えられてたのか、ちょっと気になっていたんですが、しっかり六ッ石を走破して下山していたんですね、長時間お疲れさまでした。こうしてヤマレコで再度繋がってウレシイもんです!(^^)!
最後に寄ったお店、なかなか良さそうですね、私も次回奥多摩に行ったときに寄ってみたいなと
Kazさん コメントありがとうございます。ヤマレコで繋がるって嬉しいですよね。改めていいSNSだなと感じます。これからもKazさんの山行記録楽しみにしています。宜しくお願いします。
※奥多摩の「美好」はおススメです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する