ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 80318
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

自転車で行く!日本百名山との戦い 第8戦 武尊山

2010年09月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:20
距離
11.6km
登り
1,168m
下り
1,174m

コースタイム

7:55武尊神社〜8:32剣ヶ峰山分岐〜9:21上ノ原登山口分岐〜10:53山頂〜11:50下山開始〜12:42剣ヶ峰山頂〜14:38剣ヶ峰山分岐〜15:15武尊神社
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
駐車場は武尊神社手前に裏見の滝遊歩道入口のところにあります。20台くらい駐車可
武尊神社を過ぎ林道を進むともう一箇所駐車場有5台位停められます
自転車の専用駐輪場はありません!施錠して自己責任で
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は山頂手前の鎖と梯子場ですが、ゆっくり焦らずに行けばそれほどでもありません。この日は前日の雨の為全体的に、山道がぬかるみ、滑りやすかったので
雨の日などは足元に気をつけて。
剣ヶ峰山から分岐を武尊神社方面へ下るとき、結構急な下りの為、慎重に。
この日は3ズッコケGET

登山ポストは裏見の滝駐車場にありましたが用紙等はありませんでした。
山と高原地図2009によると武尊神社先の駐車スペースにもポストマークがありますが、ありませんでした。

登山口へ向かう最後の24Hのコンビには水上のセブンイレブンが最後です。
買い物には注意を。
雨が中々上がらず不安な朝
2010年09月29日 05:43撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 5:43
雨が中々上がらず不安な朝
トイレと供に施錠
2010年09月29日 07:51撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 7:51
トイレと供に施錠
ポスト
何もないです
2010年09月29日 07:54撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 7:54
ポスト
何もないです
いざ!
2010年09月29日 07:54撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 7:54
いざ!
一年ぶりの武尊神社
2010年09月29日 07:55撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 7:55
一年ぶりの武尊神社
手小屋沢避難小屋経由で武尊山へ
2010年09月29日 08:32撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 8:32
手小屋沢避難小屋経由で武尊山へ
上ノ原登山口との分岐
2010年09月29日 09:21撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 9:21
上ノ原登山口との分岐
ハシゴ
2010年09月29日 10:05撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 10:05
ハシゴ
ロープ
2010年09月29日 10:25撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 10:25
ロープ
2010年09月29日 10:26撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 10:26
ハシゴ
2010年09月29日 10:28撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 10:28
ハシゴ
山頂の手前より 谷川岳方面
山頂での眺望に期待が膨らみます
2010年09月29日 10:30撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 10:30
山頂の手前より 谷川岳方面
山頂での眺望に期待が膨らみます
頂上が見えます!
紅葉も始まってました
2010年09月29日 10:41撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 10:41
頂上が見えます!
紅葉も始まってました
もうチョイ
2010年09月29日 10:49撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 10:49
もうチョイ
人力での100名山6座目を制した瞬間です!
昨年の敗退の記憶が思い出され、感無量です。。
2010年09月29日 10:53撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 10:53
人力での100名山6座目を制した瞬間です!
昨年の敗退の記憶が思い出され、感無量です。。
サイクリング登山のきっかけになった子持山と後ろに榛名山が見えます
2010年09月29日 11:30撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 11:30
サイクリング登山のきっかけになった子持山と後ろに榛名山が見えます
あれは赤城山じゃないですか!
2010年09月29日 10:41撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 10:41
あれは赤城山じゃないですか!
倒さなければいけない至仏山が見えます
2010年09月29日 11:24撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 11:24
倒さなければいけない至仏山が見えます
この後周回する剣ヶ峰山
2010年09月29日 11:30撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 11:30
この後周回する剣ヶ峰山
尖って見える
こちらも倒さなければいけない皇海山
2010年09月29日 11:32撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 11:32
尖って見える
こちらも倒さなければいけない皇海山
山頂より西方面
2010年09月29日 10:57撮影 by  N01A, DoCoMo
9/29 10:57
山頂より西方面
北東方面
2010年09月29日 11:25撮影 by  N01A, DoCoMo
9/29 11:25
北東方面
南方面
2010年09月29日 11:28撮影 by  N01A, DoCoMo
9/29 11:28
南方面
剣ヶ峰山も色付き始めています♪
2010年09月29日 12:17撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 12:17
剣ヶ峰山も色付き始めています♪
お天気は朝の心配をよそに最高です!
2010年09月29日 12:17撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 12:17
お天気は朝の心配をよそに最高です!
剣ヶ峰山頂です
こちらも360℃展望バッチリ
2010年09月29日 12:42撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 12:42
剣ヶ峰山頂です
こちらも360℃展望バッチリ
剣ヶ峰山より武尊山
2010年09月29日 12:47撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 12:47
剣ヶ峰山より武尊山
ガスの晴れた谷川岳
2010年09月29日 12:46撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 12:46
ガスの晴れた谷川岳
愛車の待つ駐車場へ戻ります
2010年09月29日 12:36撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 12:36
愛車の待つ駐車場へ戻ります
分岐へ戻ってきました
2010年09月29日 14:38撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 14:38
分岐へ戻ってきました
さらば武尊山
2010年09月29日 15:36撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 15:36
さらば武尊山
水上宝台樹やすらぎの森の売店にて後でニヤニヤするよう用の山バッチを購入
2010年09月29日 15:52撮影 by  CG11 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/29 15:52
水上宝台樹やすらぎの森の売店にて後でニヤニヤするよう用の山バッチを購入
ニヤニヤしてます♪
2010年09月29日 23:32撮影 by  N01A, DoCoMo
9/29 23:32
ニヤニヤしてます♪

感想

今回は自転車で行く!日本百名山との戦いと言うことで昨年残雪期に敗退した上州武尊山にリベンジしてきました。
8戦目ですが2戦は敗退・・中々敵も手ごわいです。

前日のうちに水上に入り、未明に行動開始の予定も雨が朝方まで残り動き始めたのが6:00。天気予報ではこの日はお天気のはず。本当に大丈夫なのか!?不安を胸に山道入口に到着し早速山へ

歩き始めると、天気の不安は全然なく良い天気。
昨年敗退した悔しさを胸に、山頂を目指します。

雨の影響で山道は小さな沢だらけ、本日は3ズッコケGET

昨年敗退した箇所にたどり着き、今回は大丈夫!雪ないッス!
九月なので当たり前ですが、ホッと一息。。

「いける!今日の俺はいけてる!」←変な勘違いをしつつ山頂へ

山頂にたどり着き感無量です。。
前回敗退したおかげでこんないい天気の武尊山にくることができました!
逆に感謝の念すら湧き上がってきます
二度も武尊神社まで自転車で来るのは正直キツかったです・・
一度来ているだけに、キツさを体が覚えていて、拒否反応を訴えてきましたが
いつまでの逃げてるわけにはイカン!と自分を鼓舞し今回の山行に到りました。

しかしこれでリベンジ達成!終わってしまえば「武尊山たいしたことないぜ・・」
と強がりをつぶやきながら山バッチを購入し帰路へ

でもね次はスーパーカブで行くよ!

昨年の敗退記録はこちら
http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-1564.html

サイクリングの詳細はこちら
http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-5087.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3035人

コメント

武尊
自転車も涼しくなったからいいですね、
って思ったら往復200km
標高差:自転車1,000m + 山1,000m以上

とっても大変そう。
でもこれくらいの距離は平気なんですか?
2010/9/30 18:08
sakusakuさんこんばんわhappy01

お元気になられたようでなによりですhappy01

距離の方は何とかなるのですが、正直標高差の方は毎回泣きそうですwobbly
2010/9/30 20:18
hoppyさん、こんにちは。
武尊お疲れ様です。

驚きました。
自転車でのアプローチ、凄いです。
何より安上がりなのが良いですね。

百名山全山自転車制覇でしょうか。

私もその脚力が欲しいです
2010/10/2 4:57
MATSUさんこんにちは
はじめましてhappy01

山へ行きたいしかしお小遣いが少ない

苦肉の策ですcoldsweats01

百名山全山自転車制覇の予定は2100年の予定です

生きていればですが
2010/10/2 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
武尊神社〜武尊山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら