ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 806269
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(はじめての冬靴、アイゼン、スノーシュー)

2016年02月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:51
距離
9.6km
登り
761m
下り
761m

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:00
合計
5:56
9:07
5
赤城山ビジターセンター
9:12
43
駒ヶ岳登山口
9:55
15
大洞・大沼と駒ヶ岳・花見ヶ原との分岐
10:10
49
駒ヶ岳
10:59
11
黒檜大神石碑
11:10
0
黒檜山、大沼・猫岩、駒ヶ岳との分岐
11:03
8
黒檜山
11:11
7
展望台
11:18
5
黒檜山
11:23
40
黒檜山、大沼・猫岩、駒ヶ岳との分岐
12:03
41
黒檜山登山口
12:44
22
五輪峠
13:06
26
陣笠山
13:32
63
薬師岳
14:35
21
赤城少年自然の家
14:56
赤城山ビジターセンター
天候 曇り、ときどき小雪舞う
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
・JR武蔵野線:府中本町5:16(発)→武蔵浦和5:46(着)
・JR埼京線:武蔵浦和5:52(発)→大宮6:03(着)
・JR新幹線とき301号:大宮6:34(発)→高崎6:58(着)12番線『高崎駅のりかえ、間に合いました』
・JR両毛線:高崎7:04(発)5番線→前橋7:19(着)
・関越交通バス:前橋駅北口6番バス乗り場7:32(発)→富士見温泉8:05(着)『平日はバスの中が小学生で元気よくいっぱいですが、バスを間違えていません。\600-』
・関越交通バス:富士見温泉8:10(発)→赤城山ビジターセンター8:55(着)『乗り換えです。休日は、直通があるそうです。千円札・小銭をお忘れなく。\1,200-』

帰り
・関越交通バス:赤城山ビジターセンター15:15(発)→富士見温泉13:55(着)
・関越交通バス:富士見温泉14:10(発)→前橋駅北口14:40(着)
コース状況/
危険箇所等
"薬師岳"から"青木旅館"付近まで、まったく登山道が分かりませんでした。
気温-7度、積雪30cm以上、冬装備、必要です。
冬装備しっかりしていれば、なんら問題ないと思います。
その他周辺情報 この日は、『ビジターセンター』が休館でした。
おはようございます。
関越交通バス:赤城山ビジターセンター8:55(着)しました。
2016年02月01日 09:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 9:07
おはようございます。
関越交通バス:赤城山ビジターセンター8:55(着)しました。
"赤城山ビジターセンター"です。
休館でした。
気温は-7°です。
アイゼンとスノーシューをセットして9:07出発しました。
2016年02月01日 09:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 9:07
"赤城山ビジターセンター"です。
休館でした。
気温は-7°です。
アイゼンとスノーシューをセットして9:07出発しました。
9:12、"駒ヶ岳登山口"です。
バスは乗客、私を含めて2人でしたが、駐車場には10台くらいいます。
2016年02月01日 09:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 9:12
9:12、"駒ヶ岳登山口"です。
バスは乗客、私を含めて2人でしたが、駐車場には10台くらいいます。
『モンベル・GORE-TEX アルパインクルーザー 3000』、『LXF-12 アイゼン ナロウ』、『アルパインスノーポン』買っちゃった!
2016年02月01日 09:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
2/1 9:14
『モンベル・GORE-TEX アルパインクルーザー 3000』、『LXF-12 アイゼン ナロウ』、『アルパインスノーポン』買っちゃった!
進行方向です。
斜面の積雪は30cmぐらいだと思います。
2016年02月01日 09:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 9:20
進行方向です。
斜面の積雪は30cmぐらいだと思います。
ふり返った方向です。
2016年02月01日 09:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 9:20
ふり返った方向です。
登る方向です。
時折、階段などがありますが、
2016年02月01日 09:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 9:37
登る方向です。
時折、階段などがありますが、
登った方向です。
人の通った跡を頼りに進みます。
2016年02月01日 09:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 9:37
登った方向です。
人の通った跡を頼りに進みます。
"大沼"です。
でも、今日は"大沼"の周りを歩くだけなので、自分の位置、進みたい方向が分からなくなることはないと思っています。
2016年02月01日 09:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 9:37
"大沼"です。
でも、今日は"大沼"の周りを歩くだけなので、自分の位置、進みたい方向が分からなくなることはないと思っています。
9:55"大洞・大沼と駒ヶ岳・花見ヶ原との分岐"です。
ペース順調です。
2016年02月01日 09:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 9:55
9:55"大洞・大沼と駒ヶ岳・花見ヶ原との分岐"です。
ペース順調です。
分岐から東の方向です。
時折、他人の深い足あとがあります。
2016年02月01日 09:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 9:55
分岐から東の方向です。
時折、他人の深い足あとがあります。
北の方向です。
スノーシューのおかげで快適に進めます。
2016年02月01日 09:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 9:55
北の方向です。
スノーシューのおかげで快適に進めます。
少し登って、南東の方向です。
2016年02月01日 09:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 9:58
少し登って、南東の方向です。
南の方向です。
2016年02月01日 09:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 9:59
南の方向です。
登る方向です。
2016年02月01日 10:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 10:02
登る方向です。
登った方向です。
2016年02月01日 10:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 10:02
登った方向です。
進む方向です。
2016年02月01日 10:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 10:03
進む方向です。
進んだ方向です。
2016年02月01日 10:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 10:03
進んだ方向です。
10:10"駒ヶ岳 "です。
順調です。
今日は、汗、体温、筋肉痛などの体調を考えて、歩く時間と距離を少なくして、ゆっくり歩いて休憩なしで行こうと思っています。
2016年02月01日 10:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 10:10
10:10"駒ヶ岳 "です。
順調です。
今日は、汗、体温、筋肉痛などの体調を考えて、歩く時間と距離を少なくして、ゆっくり歩いて休憩なしで行こうと思っています。
"駒ヶ岳 "から南の方向です。
2016年02月01日 10:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 10:10
"駒ヶ岳 "から南の方向です。
南東の方向です。
2016年02月01日 10:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 10:10
南東の方向です。
北の方向、登る方向です。
2016年02月01日 10:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 10:10
北の方向、登る方向です。
進む方向です。
2016年02月01日 10:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 10:12
進む方向です。
進んだ方向です。
2016年02月01日 10:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 10:12
進んだ方向です。
これから行く道です。
あれが"黒檜山"かな?
2016年02月01日 10:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 10:20
これから行く道です。
あれが"黒檜山"かな?
通った道です。
2016年02月01日 10:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 10:20
通った道です。
歩く方向です。
2016年02月01日 10:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 10:29
歩く方向です。
歩いた方向です。
2016年02月01日 10:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 10:29
歩いた方向です。
"黒檜大神石碑"ちかくの黒檜山、花見ヶ原、駒ヶ岳との分岐です。ある地図にはこの分岐と"黒檜大神石碑"が一緒に見えますが、少しだけ離れていました。
2016年02月01日 10:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 10:55
"黒檜大神石碑"ちかくの黒檜山、花見ヶ原、駒ヶ岳との分岐です。ある地図にはこの分岐と"黒檜大神石碑"が一緒に見えますが、少しだけ離れていました。
登る方向です。
2016年02月01日 10:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 10:55
登る方向です。
登った方向です
2016年02月01日 10:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 10:55
登った方向です
10:59、"黒檜大神石碑"です。
2016年02月01日 10:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 10:59
10:59、"黒檜大神石碑"です。
11:00、黒檜山、大沼・猫岩、駒ヶ岳との分岐です。
2016年02月01日 11:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:00
11:00、黒檜山、大沼・猫岩、駒ヶ岳との分岐です。
登る方向です。
2016年02月01日 11:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:00
登る方向です。
11:03、"黒檜山(くろひやま)"です。
2016年02月01日 11:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 11:03
11:03、"黒檜山(くろひやま)"です。
"黒檜山"北の方向です。
2016年02月01日 11:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 11:03
"黒檜山"北の方向です。
東の方向です。
2016年02月01日 11:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:04
東の方向です。
南の方向です。
2016年02月01日 11:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:04
南の方向です。
西の方向です。
2016年02月01日 11:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:05
西の方向です。
綺麗ですね。このような、着氷現象何て言うんでしょうね?
2016年02月01日 11:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/1 11:07
綺麗ですね。このような、着氷現象何て言うんでしょうね?
麓(ふもと)からちょっと登っただけなのに、着氷現象や景色が違うんですね。
2016年02月01日 11:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
2/1 11:08
麓(ふもと)からちょっと登っただけなのに、着氷現象や景色が違うんですね。
11:11、"展望台"です。
2016年02月01日 11:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:11
11:11、"展望台"です。
"展望台"から北東の方向です。
2016年02月01日 11:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 11:12
"展望台"から北東の方向です。
西の方向です。
2016年02月01日 11:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:12
西の方向です。
南の方向です。
2016年02月01日 11:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:12
南の方向です。
11:18、"黒檜山"に戻りました。
2016年02月01日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:18
11:18、"黒檜山"に戻りました。
気温-4°。
2016年02月01日 11:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/1 11:19
気温-4°。
11:23、黒檜山、大沼・猫岩、駒ヶ岳との分岐に戻りました。
2016年02月01日 11:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:23
11:23、黒檜山、大沼・猫岩、駒ヶ岳との分岐に戻りました。
下る道です。
2016年02月01日 11:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:25
下る道です。
下った道です。
2016年02月01日 11:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:25
下った道です。
進む方向です。
2016年02月01日 11:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:33
進む方向です。
進んだ方向です。
2016年02月01日 11:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:34
進んだ方向です。
"大沼"です。
2016年02月01日 11:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 11:41
"大沼"です。
あ、湖面に人がいます。
2016年02月01日 11:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 11:52
あ、湖面に人がいます。
ズーム。
時間があったら行きたいな。
2016年02月01日 11:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/1 11:52
ズーム。
時間があったら行きたいな。
下る道です。
2016年02月01日 11:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:53
下る道です。
下った道です。
2016年02月01日 11:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 11:53
下った道です。
12:03、"黒檜山登山口"です。
2016年02月01日 12:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 12:03
12:03、"黒檜山登山口"です。
北西の方向です。
"五輪峠"に向かう道路ですが、期間車両通行止になっていています。
今回の山行計画で歩きます。
2016年02月01日 12:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 12:05
北西の方向です。
"五輪峠"に向かう道路ですが、期間車両通行止になっていています。
今回の山行計画で歩きます。
西の方向です。
"沼尻"に向かう道路です。
"大沼"の湖周道路は車両が通行可能でした。
2016年02月01日 12:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 12:05
西の方向です。
"沼尻"に向かう道路です。
"大沼"の湖周道路は車両が通行可能でした。
南西の方向です。
2016年02月01日 12:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 12:05
南西の方向です。
南の方向です。
"大洞"に向かう道路です。
運転が難しいそうです。
"赤城神社"でご朱印頂きたいなー。
2016年02月01日 12:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 12:05
南の方向です。
"大洞"に向かう道路です。
運転が難しいそうです。
"赤城神社"でご朱印頂きたいなー。
車両通行止めゲートを越えた所です。
雪が深いです。50cmぐらいです。
絶好の冬装備コンディションです。
2016年02月01日 12:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 12:07
車両通行止めゲートを越えた所です。
雪が深いです。50cmぐらいです。
絶好の冬装備コンディションです。
歩く方向です。
最初は人の足跡が多かったのですが
2016年02月01日 12:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 12:12
歩く方向です。
最初は人の足跡が多かったのですが
歩いた方向です。
だんだん少なくなりました。
2016年02月01日 12:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 12:12
歩いた方向です。
だんだん少なくなりました。
動物の足跡です。
2016年02月01日 12:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 12:16
動物の足跡です。
進む方向です。
2016年02月01日 12:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 12:37
進む方向です。
進んだ方向です。
2016年02月01日 12:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 12:37
進んだ方向です。
看板などはありませんが、地図上ここが"五輪峠"と判断します、12:44。
2016年02月01日 12:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 12:44
看板などはありませんが、地図上ここが"五輪峠"と判断します、12:44。
人の通った跡とがあります。
2016年02月01日 12:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 12:44
人の通った跡とがあります。
歩く方向です。
2016年02月01日 12:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 12:53
歩く方向です。
歩いた方向です。
2016年02月01日 12:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 12:53
歩いた方向です。
"大沼"です。
2016年02月01日 12:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 12:53
"大沼"です。
陣笠山・薬師岳と、厚生団地・県営キャンプ場と、五輪峠との分岐です。
2016年02月01日 12:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 12:56
陣笠山・薬師岳と、厚生団地・県営キャンプ場と、五輪峠との分岐です。
進む方向です。
2016年02月01日 12:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 12:56
進む方向です。
進んだ方向です。
2016年02月01日 12:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 12:56
進んだ方向です。
"黒檜山"と"駒ヶ岳"です。
さっき、あのお山たちを登りました。
2016年02月01日 13:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 13:04
"黒檜山"と"駒ヶ岳"です。
さっき、あのお山たちを登りました。
"大沼"です。
2016年02月01日 13:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 13:04
"大沼"です。
13:06、"陣笠山"です。
2016年02月01日 13:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 13:06
13:06、"陣笠山"です。
歩く方向です。
・・・方向、こっちのはずです。
・・・動物の足跡しかないような気がします。
2016年02月01日 13:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 13:16
歩く方向です。
・・・方向、こっちのはずです。
・・・動物の足跡しかないような気がします。
歩いた方向です。
まー、進行方向左側に、"大沼"があって、"青木旅館"や"赤城少年自然の家"湖畔に見えるので、進んでみます。
2016年02月01日 13:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 13:16
歩いた方向です。
まー、進行方向左側に、"大沼"があって、"青木旅館"や"赤城少年自然の家"湖畔に見えるので、進んでみます。
歩く方向です。
自分のいっぽ一歩が深いです。
2016年02月01日 13:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 13:29
歩く方向です。
自分のいっぽ一歩が深いです。
歩いた方向です。
2016年02月01日 13:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 13:29
歩いた方向です。
"大沼"です。
2016年02月01日 13:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 13:29
"大沼"です。
13:32、"薬師岳"です。
2016年02月01日 13:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 13:32
13:32、"薬師岳"です。
進む方向です。
2016年02月01日 13:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 13:32
進む方向です。
進んだ方向です。
2016年02月01日 13:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 13:32
進んだ方向です。
"黒檜山"です。
2016年02月01日 13:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 13:32
"黒檜山"です。
進行方向です。
もはや、足跡何一つありません。
2016年02月01日 13:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 13:53
進行方向です。
もはや、足跡何一つありません。
ふり返った方向です。
残るのは私の足跡のだけです。
2016年02月01日 13:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 13:53
ふり返った方向です。
残るのは私の足跡のだけです。
このような道と出合いました。
2016年02月01日 13:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 13:58
このような道と出合いました。
ふり返った方向です。
2016年02月01日 13:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 13:58
ふり返った方向です。
湖畔に除雪されている道が見えたので、多分県道157号線を歩くことにしました。
2016年02月01日 14:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 14:15
湖畔に除雪されている道が見えたので、多分県道157号線を歩くことにしました。
湖面歩こうかな。
・・・やめておこう。
2016年02月01日 14:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 14:14
湖面歩こうかな。
・・・やめておこう。
歩く方向です。
"青木旅館"を過ぎて、県道70号線と出合いました。
2016年02月01日 14:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 14:25
歩く方向です。
"青木旅館"を過ぎて、県道70号線と出合いました。
歩いた方向です。
2016年02月01日 14:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 14:25
歩いた方向です。
14:35、"赤城少年自然の家"です。
2016年02月01日 14:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 14:35
14:35、"赤城少年自然の家"です。
進む方向です。
この道、通る車が多いです。
2016年02月01日 14:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 14:35
進む方向です。
この道、通る車が多いです。
進んだ方向です。
交通量が多いので、このあと湖畔に近い道を、少しのあいだ進みました。
2016年02月01日 14:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 14:35
進んだ方向です。
交通量が多いので、このあと湖畔に近い道を、少しのあいだ進みました。
歩く方向です。
更に進んで、県道70号線に出合い進みました。
あの道路案内標識、T字路の近くにゴールの"赤城山ビジターセンター "があるはずです。
2016年02月01日 14:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 14:50
歩く方向です。
更に進んで、県道70号線に出合い進みました。
あの道路案内標識、T字路の近くにゴールの"赤城山ビジターセンター "があるはずです。
歩いた方向です。
2016年02月01日 14:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/1 14:50
歩いた方向です。
14:56、"赤城山ビジターセンター "ゴールです。
2016年02月01日 14:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 14:56
14:56、"赤城山ビジターセンター "ゴールです。
赤城山の一番高い"黒檜山"を登り、そして湖の"大沼"を一周しました。
この後、関越交通バス:赤城山ビジターセンター15:15(発)→富士見温泉13:55(着)。乗換えて、関越交通バス:富士見温泉14:10(発)→前橋駅北口14:40(着)に乗車して、後適当に帰りました。
"赤城山"さん、ありがとうございました。
これにて、赤城山(はじめての冬靴、アイゼン、スノーシュー)
"完"!!!。
2016年02月01日 14:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/1 14:57
赤城山の一番高い"黒檜山"を登り、そして湖の"大沼"を一周しました。
この後、関越交通バス:赤城山ビジターセンター15:15(発)→富士見温泉13:55(着)。乗換えて、関越交通バス:富士見温泉14:10(発)→前橋駅北口14:40(着)に乗車して、後適当に帰りました。
"赤城山"さん、ありがとうございました。
これにて、赤城山(はじめての冬靴、アイゼン、スノーシュー)
"完"!!!。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 マフラー ネックウォーマー ザック アイゼン スノーシュー 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 初めての『冬靴、アイゼン、スノーシュー』でした。はっきり言って高額です。でも、これらを装備した雪山の山行は、とても楽しく歩きました。買って、歩いて、良かったと思っています。
 私の場合、これらを装備して踵(かかと)を上げて、つま先で登るように急勾配を登ると、いっぽ一歩が本当に快適に登り上がりました。しかし特に脹脛(ふくらはぎ)の筋肉の限界を考えて、ゆつくり休みながら登りました。実践を重ねてレベルアップがしたくなりました。
 また、買ったばかりの靴なので、少々靴擦れ(くつずれ)ができてしまったので、次回は冬用の靴下の内に薄手の靴下を履いて、靴下を二重にして歩きたいと思います。
 とにかく、行ってよかったです。
 お山に、感謝!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら