記録ID: 806996
全員に公開
雪山ハイキング
東海
能郷白山
2016年02月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,424m
天候 | 曇り 時々 小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*ゲートについている看板の文字をよく読んで、駐車位置を考えたほうがよいと思います。(車が入れるのはゲートまで) |
コース状況/ 危険箇所等 |
その日の雪の状況によって変わると思います。 急登が多いので、降雪(大雪)直後はきついラッセルになるかと思います。 能郷谷登山口から尾根へ取り付く前に渡渉がありますが、水量が多いと渡るのが困難になるかと思います。 山頂直下が急なので、慎重に歩かれたほうがよいと思います。 *この日は、気温が低く,雪がしまっていたため軽アイゼンぐらいで歩けばちょうどよいくらいでした。(私たちは軽アイゼン1人、スノーシュー2人)お昼を過ぎると雪がやわらかくなってのでハマることもありました。 気の毒なぐらいものすごくズボっといっている足跡がありました・・ *ルートは手入力です。 |
写真
撮影機器:
感想
奥美濃最高峰・雪の能郷白山にお邪魔してきました。
伊吹の上平寺からの山歩きの予定やったんですが、雪不足なので、藪こぎ!?ってことで、雪を求めてこちらに変更しましたが、大正解☆
今年残雪期に狙ってた雪山やったので、歩けて嬉しかったです♪
厳冬期の雪の白さはピカイチ★☆
お天気的にはイマイチでしたが、風も強くなく水墨画のようで、白く輝く奥美濃の山が堪能できて大満足でした♪
白山や荒島岳、アルプスは見えませんでしたが、この時期の奥美濃の雪山で贅沢をいったらバチが当たっちゃいそう^_^; これだけ見えたら十分でした!
遅い私にお付き合いいただき、いつもお世話になっているNさんご夫婦にはホンマ感謝です♪ 体力作り頑張ろー!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
言い古されていますが 白銀の世界 ですね
行ってみたいのですが体力がどうも・・・
bebebeさんの写真を拝見して
私が二ノ瀬の尾根で見たフンと足跡はテンのものと思います
いろんなデータをお願いします
青空がなくてもホンマ白銀の世界で綺麗でした〜
今年は雪が少なめなので、いっちゃいました
私でもなんとかいけたので、olddreamerさんでしたら余裕ですヨ
レコであげられたいた糞を拝見したのですが、たぶん言われている通りテンやと思います
行くんなら、声を掛けてくださいよ
同じく残雪期と紅葉期に狙ってましたが、先を越されてしまった
登山口までのアプローチが・・・
tomokikiさん、こんにちは!
tomokikiさんも能郷白山狙ってはったんですねー!!
車、この日は、朝凍結していましたが、軽のFFでもゲートまでいけましたよ〜
林道4kmは長いですが、やっぱ奥深い山は素敵でした〜
今年も残雪期の取立山とか行けたらいいなぁと妄想中です
こんにちは
この季節の奥美濃は、雪に閉ざされて近づくこともかなわないイメージでした
歩けるとなれば行ってみたいです
天気とのタイミングが大事なんだろうな・・・
そういえばここもアプローチが長かったですよね
monsieurさん、こんにちは!
今年は、雪が少ないので、比良や伊吹は微妙なので、なら行けるやろう!ってことでこの時期に能郷白山行ってみました〜
車もゲートまで、軽のFFでいけましたよ〜
今年は、ねらい目かもですよ〜
晴れた日は最高の展望なんでしょうね〜
仙丈行かれてたんですね〜!一人ラッセルすごいですねー
私ならすぐに心折れて撤退してたやろなぁ(笑)
冬用シュラフとスコップを購入できたら、北沢峠テン泊で残雪期に挑戦したいなぁと妄想wを・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する