高尾冬そば
- GPS
- 04:15
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 763m
- 下り
- 765m
コースタイム
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:12
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
高尾冬蕎麦キャンペーンにコミットコミット!
ということで今回は高尾山へ蕎麦を手繰りに。
前は参加店コンプみたいなのがあったはずだけども、今年は3店制覇までということで1日3杯がノルマですはい。
高尾山頂で1杯、城山までピストンしてケーブル駅(上)の辺りで1杯、降りて風呂上がりに1杯、とざっくり決めて山頂に10時着めどでスタート。
何気に稲荷山コースでしか登った時ないや、と思いつつ今回も登りは稲荷山コースを選択。
山頂までの間でも結構ぐちゃぐちゃになってる箇所あり。や、暖かいしなぁ。。。
80分目処ぐらいで、、、と登り始めたものの、結局1時間ぐらいで着いたので開店待ちかー、と思いつつ山頂着。予想通り富士見えず。ざんねーん。
が、曙亭がすでに開いてたのでサクッと入店。
3杯ノルマだし軽めなのかなー、と入る前に思ってたはずなのに普通にとろろ蕎麦(温)を注文。や、おすすめらしいし。
しばし後に蕎麦着。
や、けっこう美味い。蕎麦の幅が広めで蕎麦っ喰いには非難されそうな感もありつつ、温蕎麦だといい感じ。これはとろろなしで素の方が美味いかも。
さっくり完食。まあ観光プライスだけど1度くらい食べても良いかも。
ほい次々ー、っとさっさと下って小仏城山へ向かい。
ここから一丁平までの間もけっこうぐちゃつきが酷かった。
残ってる道の雪は土色の氷と化してる感じであまし褒められたもんじゃない、つか本当に2月か?みたいな感じ。
一丁平はけっこう雪残っててステキな感じでしたが。
さらっと城山着。
Z氏がコーヒーを所望されたのでお付き合い。1杯200円なり。
今年は山頂でコーヒーを挽いて、とかやろうかしらん?
ここで引き返し。
特に大過なく薬王院着。久々に来たかも。むかーしきたビアガーデンのとき以来。
出たとこでsova2軒目イン。もみじやさん。
ここでも流れのままおすすめ(単に一番高いとも言う)の天狗蕎麦を注文。
Z氏は流れに屈せず(単にハラヘリでないだけ?)山菜蕎麦。
ここも蕎麦自体がやや太め。
天狗蕎麦、、、はカマボコに天狗の焼印、何が天狗?と思う間もなく店員さんから説明が、エビ天が天狗の鼻を表しているとか。(天狗蕎麦出るたびに説明されてました。)
完食。あと1杯。
ケーブル駅までは舗装路かー、とケーブルorリフト客と思しき普通のかっこした方々としばし並走。
お、駅着駅着。
、、、ほお。舗装路続くのん?
やー、1号路ってほぼずっと舗装路なのな。知らんかった、リサーチ不足。
Z氏はここへきて10年前に通った記憶が、とか言い出すし。もちっと早く、な。
まあいいや、とスタスタ歩いて下山完了。高尾山口駅の脇の秘密の通路を抜けてニュー温泉施設、極楽湯へ。去年秋できたんだよねコレ。お初です。
そこそこ入ってたけどまあ普通に入れるレベル。キレーだし風呂もサウナもでかいし、そりゃ混むよね。時期的に空いてただけとみた。時間帯ももちっと後が混むのかな?
そこそこ満喫した後、3杯目へ。
ここでZ氏脱落。後1杯ぐらい入りそうなもんでしょ?と押したけど拒否られたので駅最寄のにいのさんへ独りでイン。
ここもポスターがとろろ蕎麦(温)だったのでそいつを所望。1日で2回とろろ蕎麦か、と思わなくもなかったけども、ポスター8割方とろろ蕎麦だったししょうがないか。
ここのは前2杯に比べて蕎麦がちゃんと蕎麦の細さな感じ。
蕎麦よりもとろろの粘りが強くってそっちのが気になったなぁ。ここのは冷たい方が良かったかも。
とか思いつつ完食。これにて3スタンプ達成。や、美味しゅうございました。
夏に冷たい蕎麦でもイってみたいなぁ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する