ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 807915
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

まるでっこーーっ★『御前山』ゴリゴリ雪の巻(*^^)v

2016年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
primavera その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:13
距離
11.1km
登り
1,124m
下り
1,130m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:11
合計
8:10
7:01
7:01
83
8:24
8:27
84
9:51
9:51
24
10:15
11:14
18
11:32
11:32
19
11:51
11:52
65
12:57
13:00
118
小河内峠
14:58
15:03
2
★ ソーヤノマルデッコ→小河内峠→奥多摩湖方面途中まで、GPSが飛んでしまいましたーっ(+。+)アチャー
まるでっこーーーーっ!!!←お気に入り♡
天候 晴れっ♬♬のち曇り…御前山山頂あたりは時折ガス(>_<)
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*行き* 関越自動車道→鶴ヶ島JCT→圏央道・青梅IC→国道411号線(青梅街道)奥多摩方面→この先、カーブ多し→奥多摩駅手前交差点を左→丹波山村、甲府方面→大麦代トンネル手前(水根バス停)を左折→坂を上がる→水と緑のふれあい館横の駐車場(レイクサイドパーキング?)→ダムの長い橋を渡る→左手の階段を上がる→登山口♬
※コンビニは、古里駅前のセブンイレブンが最終です。お買物をする場合、青梅以降はお早めに!!

*帰り* (もえぎの湯経由)レイクサイドパーキング→国道411号線(青梅街道)→奥多摩駅・東京方面→新氷川トンネル手前を右折→もえぎの湯♡
もえぎの湯→国道411号線(青梅街道)→圏央道(青梅IC)→関越自動車道
コース状況/
危険箇所等
★登山口→御前山
特に危険箇所はありませんでした。
★惣岳山→小河内峠
ソーヤノ丸デッコからの下り、十分お気をつけください。やせ尾根もありますので、積雪期は要注意!!です。
★☆★アイゼン(軽アイゼン)必須です。
その他周辺情報 ☆コンビニは、古里駅前のセブンイレブンが最終です。
☆レイクサイドパーキングの先にトイレあります。
☆小河内峠から水窪沢沿いに下りました。奥多摩湖・山のふるさと村分岐を奥多摩湖方面に進み『奥多摩湖いこいの路』を歩いてしまいましたが、この路はハイキングコースで、4月7日まで全線通行止めです。土砂崩れ防止の工事をしていました。ご注意を!!(2/6現在)→工事関係両も通ります。申し訳ございませんーっ💦💦

♬もえぎの湯♬ ココの温泉もお肌がのめこくなります♡
できれば、フルーツ牛乳も置いて頂きたいナ♡♡
http://www.okutamas.co.jp/moegi/guide.htm

♬水と緑のふれあい館♬ 駐車場情報を確認しました。今度、立ち寄りたいナ♡
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/pr/okutama/
おっはりんこーっ♬\(^o^)/♬
奥多摩湖レイクサイドパーキングに到着ぅ〜っ(^_^)v
2016年02月06日 06:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8
2/6 6:46
おっはりんこーっ♬\(^o^)/♬
奥多摩湖レイクサイドパーキングに到着ぅ〜っ(^_^)v
おぅっ(OωO; )…いきなり、目の前に…トンガリ岩っ!!
んむむ…気になりますなo(^▽^)o
2016年02月06日 06:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6
2/6 6:47
おぅっ(OωO; )…いきなり、目の前に…トンガリ岩っ!!
んむむ…気になりますなo(^▽^)o
奥多摩湖と山々…素敵な朝です♡…実は寝ぼうしてしまい、1時間到着が遅れました💦💦💦
2016年02月06日 06:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
2/6 6:48
奥多摩湖と山々…素敵な朝です♡…実は寝ぼうしてしまい、1時間到着が遅れました💦💦💦
パーキングには、数台駐車されていました。
ステッピィ♪(マイカーの名前ね。)留守番、お願いでーすっヾ(≧∇≦)
2016年02月06日 06:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
2/6 6:50
パーキングには、数台駐車されていました。
ステッピィ♪(マイカーの名前ね。)留守番、お願いでーすっヾ(≧∇≦)
道路を渡り、トンガリ岩を左に見ながら進みます。まぢ気になります…トンガリコーンみたいo(^▽^)o
2016年02月06日 06:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 6:58
道路を渡り、トンガリ岩を左に見ながら進みます。まぢ気になります…トンガリコーンみたいo(^▽^)o
と、その前に…トイレを確認っ♪♪
キレイなトイレでした♪
2016年02月06日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
2/6 7:00
と、その前に…トイレを確認っ♪♪
キレイなトイレでした♪
案内図がありますが…小河内峠から下る予定のルートがありませーんっ(@_@) 山と高原地図も破線ですし…いささか不安であります…。
2016年02月06日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
2/6 7:02
案内図がありますが…小河内峠から下る予定のルートがありませーんっ(@_@) 山と高原地図も破線ですし…いささか不安であります…。
ダム橋を渡りまーすっ(^_^)v
ワクワクしまっす(#^_^#)〜♬
2016年02月06日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 7:04
ダム橋を渡りまーすっ(^_^)v
ワクワクしまっす(#^_^#)〜♬
浮き浮き…?www.
あれもドラム缶橋ならイイのに…と、プリダンくん。
2016年02月06日 07:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10
2/6 7:06
浮き浮き…?www.
あれもドラム缶橋ならイイのに…と、プリダンくん。
同じ建物が並んでます…
…。…。なんで同じなんだろな…?ちょっぴり不思議。
2016年02月06日 07:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
2/6 7:08
同じ建物が並んでます…
…。…。なんで同じなんだろな…?ちょっぴり不思議。
ダム橋を渡り終え、左手の階段を上がりますっ♬
2016年02月06日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
2/6 7:13
ダム橋を渡り終え、左手の階段を上がりますっ♬
御前山への登山口憩いの場です。
イイ景色でーすっ(^_^)b
2016年02月06日 07:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
2/6 7:14
御前山への登山口憩いの場です。
イイ景色でーすっ(^_^)b
ここで軽アイゼンを装着しました。
思ったより積雪してます。ドキドキ…。
2016年02月06日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9
2/6 7:21
ここで軽アイゼンを装着しました。
思ったより積雪してます。ドキドキ…。
ご注意看板っ!!!
1月にイヨ山でクマさん目撃されています。くま鈴、忘れずに…ね♪
2016年02月06日 07:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 7:22
ご注意看板っ!!!
1月にイヨ山でクマさん目撃されています。くま鈴、忘れずに…ね♪
登山道、最初からわりと急登ですっ(@_@)
予想以上です💦💦
2016年02月06日 07:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10
2/6 7:38
登山道、最初からわりと急登ですっ(@_@)
予想以上です💦💦
木々の間から奥多摩湖を眺めつつ歩きます♬♬
いぃカンジぃ〜っ(*^▽^*)
2016年02月06日 07:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
2/6 7:47
木々の間から奥多摩湖を眺めつつ歩きます♬♬
いぃカンジぃ〜っ(*^▽^*)
わりと急登…ではなく
もーもーっ!! 急ぅー登ぉーっ!!
2016年02月06日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 8:06
わりと急登…ではなく
もーもーっ!! 急ぅー登ぉーっ!!
でもね♡トレースがあるので歩きやすいっ♬♬
ありがたいですっ!!ペコリ。
2016年02月06日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10
2/6 8:10
でもね♡トレースがあるので歩きやすいっ♬♬
ありがたいですっ!!ペコリ。
しかしっ、雪が固くて…(>_<)
ストックがささると抜けない時があります…う゛ぅ…
2016年02月06日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 8:32
しかしっ、雪が固くて…(>_<)
ストックがささると抜けない時があります…う゛ぅ…
ここまで歩いて、初めて他の登山者さんに会いました。
すごぉーい速さで通り過ぎます(OωO; )うらやまし(o;ω;o) スーパーターボくんですっヾ(≧∇≦) 気をつけてねーっ♬♬
2016年02月06日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 8:39
ここまで歩いて、初めて他の登山者さんに会いました。
すごぉーい速さで通り過ぎます(OωO; )うらやまし(o;ω;o) スーパーターボくんですっヾ(≧∇≦) 気をつけてねーっ♬♬
サス沢山…あまり踏み跡がなかったので…通過しちゃったです(;^_^A
2016年02月06日 08:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
2/6 8:53
サス沢山…あまり踏み跡がなかったので…通過しちゃったです(;^_^A
ゴリゴリ…
ゴリゴリ…
2016年02月06日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11
2/6 9:26
ゴリゴリ…
ゴリゴリ…
ゴーリゴリ…急登が続きますっ(>_<)
だっけど、楽しいーーっ(*^^)v うひゃひゃ♬♡♬
2016年02月06日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
2/6 9:31
ゴーリゴリ…急登が続きますっ(>_<)
だっけど、楽しいーーっ(*^^)v うひゃひゃ♬♡♬
♬銀色のお〜ぉはるかなみぃち…
★★ULTRA SOULっ★★ハイっ★★♬
2016年02月06日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
12
2/6 9:33
♬銀色のお〜ぉはるかなみぃち…
★★ULTRA SOULっ★★ハイっ★★♬
\(^o^)/いゃったぁ〜〜〜っ\(^o^)/
惣岳山に到着でーーーいっ!!!

♡♡復活おめでとーーーーっ♡♡
2016年02月06日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
46
2/6 9:52
\(^o^)/いゃったぁ〜〜〜っ\(^o^)/
惣岳山に到着でーーーいっ!!!

♡♡復活おめでとーーーーっ♡♡
そうこうしてたら、ガスってきました…(^_^;)
でも、御前山はもうすぐっ!!
行くでーーーいっ(^_^)v
2016年02月06日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6
2/6 9:54
そうこうしてたら、ガスってきました…(^_^;)
でも、御前山はもうすぐっ!!
行くでーーーいっ(^_^)v
もうちょいで御前山をGET★
♡♡うふうふ♡♡
2016年02月06日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11
2/6 10:08
もうちょいで御前山をGET★
♡♡うふうふ♡♡
ガス、晴れろやーっ!!
♬★ 棔⇨♡☆※@
おまじないちう♡
2016年02月06日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
20
2/6 10:15
ガス、晴れろやーっ!!
♬★ 棔⇨♡☆※@
おまじないちう♡
〜P〜P〜P〜っ(@^▽^@)
御前山に到着でーーーーいっ♬♬\(^o^)/♬♬
2016年02月06日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
43
2/6 10:16
〜P〜P〜P〜っ(@^▽^@)
御前山に到着でーーーーいっ♬♬\(^o^)/♬♬
うふ♡うふ♡
御前山のポ〜ズ♡ね♡
…あ…なんとなく…おひかえしないとねっ♡
2016年02月06日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
39
2/6 10:17
うふ♡うふ♡
御前山のポ〜ズ♡ね♡
…あ…なんとなく…おひかえしないとねっ♡
時間は早いけど…まいどのカッピィ♬タイム。
今日は、トムヤムクン(大)でありますっ♬
しまった!! スライスもちを入れ忘れたっ(+。+)アチャー
2016年02月06日 10:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9
2/6 10:23
時間は早いけど…まいどのカッピィ♬タイム。
今日は、トムヤムクン(大)でありますっ♬
しまった!! スライスもちを入れ忘れたっ(+。+)アチャー
他に誰もいなかったので…のち、他の方が登頂されてきました…場所をかえてcoffeeタイム♬♬
2016年02月06日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
2/6 10:24
他に誰もいなかったので…のち、他の方が登頂されてきました…場所をかえてcoffeeタイム♬♬
coffeeもまいどのライオンさん♡
バニラ風味♡あったまりまーすっ(*^-^*)
2016年02月06日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
23
2/6 10:41
coffeeもまいどのライオンさん♡
バニラ風味♡あったまりまーすっ(*^-^*)
アドバイスありがとー♡ございましたーーっ♡(//∇//)♡
2016年02月06日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
34
2/6 11:01
アドバイスありがとー♡ございましたーーっ♡(//∇//)♡
そして…久々のアレ♬
奥多摩の素敵な♡素敵なお山に〜〜っ
山・モ・ン・ブ・ラ・ン・♡♡♡♡♡
2016年02月06日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
34
2/6 11:03
そして…久々のアレ♬
奥多摩の素敵な♡素敵なお山に〜〜っ
山・モ・ン・ブ・ラ・ン・♡♡♡♡♡
御前山の山頂は、広くてナーイスっ(*^^)v
まーったりんこ♡…しすぎました…💦💦
2016年02月06日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 11:36
御前山の山頂は、広くてナーイスっ(*^^)v
まーったりんこ♡…しすぎました…💦💦
…雪…パッフパフがよかーっo(`ω´*)o
シリセードできないよーーんっ(。>ω<。)
2016年02月06日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
2/6 11:37
…雪…パッフパフがよかーっo(`ω´*)o
シリセードできないよーーんっ(。>ω<。)
気を取り直して…と…惣岳山に戻り、いよいよ小河内峠へ…すごーくワクワク♬しまっす♬♬ヾ(≧∇≦)
2016年02月06日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6
2/6 11:38
気を取り直して…と…惣岳山に戻り、いよいよ小河内峠へ…すごーくワクワク♬しまっす♬♬ヾ(≧∇≦)
ところが…
2016年02月06日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 11:44
ところが…
ゴリゴリの上に…踏み跡の歩幅が合わず…
踏み跡と踏み跡の間をプチラッセル?www. 筋肉痛すごいかもかも…(実はさほどの筋肉痛ではなかったです(^_^)ゞ)
2016年02月06日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 11:47
ゴリゴリの上に…踏み跡の歩幅が合わず…
踏み跡と踏み跡の間をプチラッセル?www. 筋肉痛すごいかもかも…(実はさほどの筋肉痛ではなかったです(^_^)ゞ)
とうとう☆ソーヤノマルデッコ☆に到着しましたっ(^_^)ゞ Yea〜〜〜hっ⇧⇧⇧ 気になーる名前ですっ♬♬
ワっクワク♡
2016年02月06日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
2/6 11:49
とうとう☆ソーヤノマルデッコ☆に到着しましたっ(^_^)ゞ Yea〜〜〜hっ⇧⇧⇧ 気になーる名前ですっ♬♬
ワっクワク♡
ごごっ…思わず…景色より岩場の方に目がいきますっ(||゜Д゜)ヒィィィ!
2016年02月06日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9
2/6 11:50
ごごっ…思わず…景色より岩場の方に目がいきますっ(||゜Д゜)ヒィィィ!
!!!!!どぅりゃーーーーっ!!!!!
まるでっこーーーーっ♪♪\(^o^)/♪♪
(ココを下るんかぃ?)
2016年02月06日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
35
2/6 11:50
!!!!!どぅりゃーーーーっ!!!!!
まるでっこーーーーっ♪♪\(^o^)/♪♪
(ココを下るんかぃ?)
マルデッコ下ります…おそるべし?マルデッコ…
危険な香りが漂います… 積雪期でよかった(@_@)
2016年02月06日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9
2/6 11:53
マルデッコ下ります…おそるべし?マルデッコ…
危険な香りが漂います… 積雪期でよかった(@_@)
けっこう埋まった…(^_^;)
シリセードしたい…(o;ω;o)
2016年02月06日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
27
2/6 11:56
けっこう埋まった…(^_^;)
シリセードしたい…(o;ω;o)
やせ尾根も出てきます。
踏み跡を進みます。コワ〜っ!!
スリリング♬♬
2016年02月06日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 12:04
やせ尾根も出てきます。
踏み跡を進みます。コワ〜っ!!
スリリング♬♬
雪のない所を歩こうっ★
2016年02月06日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 12:05
雪のない所を歩こうっ★
月夜見山方面に向かいます。
ホントは、月夜見山も計画してたんだけど…次回のお楽しみ♡
2016年02月06日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 12:15
月夜見山方面に向かいます。
ホントは、月夜見山も計画してたんだけど…次回のお楽しみ♡
小河内峠はまだでしょか???
2016年02月06日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 12:31
小河内峠はまだでしょか???
…と、前から登山者さんが…。
ノーアイゼンで登山中とな(OωO; ) お気をつけてーっ💦💦
2016年02月06日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8
2/6 12:31
…と、前から登山者さんが…。
ノーアイゼンで登山中とな(OωO; ) お気をつけてーっ💦💦
ひろーい場所に出ました(*'▽'*)
パフパフな雪なら飛び込めたのに…(T-T)
でも、ここでやったらヒーロー★だなぁ…
2016年02月06日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 12:41
ひろーい場所に出ました(*'▽'*)
パフパフな雪なら飛び込めたのに…(T-T)
でも、ここでやったらヒーロー★だなぁ…
ふぃ〜〜〜っ💨💨
やーーーっとこ、小河内峠に着きましたーぁ(〃ω〃)
2016年02月06日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
18
2/6 12:57
ふぃ〜〜〜っ💨💨
やーーーっとこ、小河内峠に着きましたーぁ(〃ω〃)
さぁて…山と高原地図の破線ルートに挑戦っ☆☆☆
GPSっ、頼むでーっ!(^^)!
2016年02月06日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9
2/6 12:58
さぁて…山と高原地図の破線ルートに挑戦っ☆☆☆
GPSっ、頼むでーっ!(^^)!
踏み跡はしっかりあります。
これなら大丈夫っ(*'▽'*) よかったーっ♡♡
2016年02月06日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
2/6 13:00
踏み跡はしっかりあります。
これなら大丈夫っ(*'▽'*) よかったーっ♡♡
とは言うものの…
ココも雪がゴリゴリで歩きにくいです(T-T)
2016年02月06日 13:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
2/6 13:13
とは言うものの…
ココも雪がゴリゴリで歩きにくいです(T-T)
しかぁしっ、急斜面をまーっすぐ下るの…♡
すっごーーーい楽しいっ\(^o^)/♬♪♬♪
2016年02月06日 13:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
12
2/6 13:23
しかぁしっ、急斜面をまーっすぐ下るの…♡
すっごーーーい楽しいっ\(^o^)/♬♪♬♪
この、まぁるい跡は何でしょか?続いてるんだけど…
2016年02月06日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
2/6 13:29
この、まぁるい跡は何でしょか?続いてるんだけど…
ちっちゃな道標っ(*'▽'*)
ココ見落とさないでねっ!! 左手からも奥多摩湖に行かれますが、うーんと遠回りでっす★右手に進むでーっ(*^^)v
(ringo-yaさんっ♡大感謝ですっ♡♡)
2016年02月06日 13:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
20
2/6 13:37
ちっちゃな道標っ(*'▽'*)
ココ見落とさないでねっ!! 左手からも奥多摩湖に行かれますが、うーんと遠回りでっす★右手に進むでーっ(*^^)v
(ringo-yaさんっ♡大感謝ですっ♡♡)
おもしろぉーいルートでっすっ♬♬
どこにでるンかにゃーっ(//∇//)
2016年02月06日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
2/6 13:50
おもしろぉーいルートでっすっ♬♬
どこにでるンかにゃーっ(//∇//)
おくたま湖♡への案内板だーっ♬♬
もしかして、あっといぅ間に戻っちゃう…?
2016年02月06日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8
2/6 14:00
おくたま湖♡への案内板だーっ♬♬
もしかして、あっといぅ間に戻っちゃう…?
沢沿いに出ました…?
むむむ…???ココどこ?
2016年02月06日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 14:02
沢沿いに出ました…?
むむむ…???ココどこ?
なにげに道幅狭いです…
楽しませてくれるルートでっす(@_@)
2016年02月06日 14:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 14:04
なにげに道幅狭いです…
楽しませてくれるルートでっす(@_@)
この橋を渡り…奥多摩湖まで戻ります♪♪
2016年02月06日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
18
2/6 14:07
この橋を渡り…奥多摩湖まで戻ります♪♪
このあたりから雪がなく、軽アイゼンを外しました。
よぅやく足が軽くなりましたっ💨💨💨
2016年02月06日 14:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
2/6 14:15
このあたりから雪がなく、軽アイゼンを外しました。
よぅやく足が軽くなりましたっ💨💨💨
湖沿いを2キロほど歩きます♬あっという間じゃなかった…(;^_^A 静かです。むふふ♡
2016年02月06日 14:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
2/6 14:26
湖沿いを2キロほど歩きます♬あっという間じゃなかった…(;^_^A 静かです。むふふ♡
気持ちよっかぁ〜〜っ♬♬
時折、不思議な機械音が聞こえます…なんの音なのかしらん?? 不思議なモノが多いな…。
2016年02月06日 14:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
15
2/6 14:32
気持ちよっかぁ〜〜っ♬♬
時折、不思議な機械音が聞こえます…なんの音なのかしらん?? 不思議なモノが多いな…。
楽しんじゃったケド…ホントは、通行止めの路でひた…
どうも゛ずびばぜん…(;^_^A💦💦💦💦
土砂崩れ防止の工場中でした。(2/6現在)
2016年02月06日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
2/6 14:50
楽しんじゃったケド…ホントは、通行止めの路でひた…
どうも゛ずびばぜん…(;^_^A💦💦💦💦
土砂崩れ防止の工場中でした。(2/6現在)
ダムに戻りました。
奥多摩のお山も、ホント楽しいっo(^▽^)o
今度は、奥多摩三山を縦走してみたぁーーーいっ(*^^)v
2016年02月06日 14:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
12
2/6 14:54
ダムに戻りました。
奥多摩のお山も、ホント楽しいっo(^▽^)o
今度は、奥多摩三山を縦走してみたぁーーーいっ(*^^)v
小河内ダムダム…。
高いっ(OωO; ) お水を大切にいたしませう。
ありがとうです。ペコリ。
2016年02月06日 14:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8
2/6 14:54
小河内ダムダム…。
高いっ(OωO; ) お水を大切にいたしませう。
ありがとうです。ペコリ。
p:ネコちんず♡ただいみゃーっヾ(≧∇≦)
ネコちんず♡:ぷりちゃ、おっかえりぃ〜〜っ♬
www.
ウルトラかわゆ♡な、ダムダムくん(右)と、たまこちゃ(左)→勝手に命名(〃ω〃)
2016年02月06日 15:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
26
2/6 15:01
p:ネコちんず♡ただいみゃーっヾ(≧∇≦)
ネコちんず♡:ぷりちゃ、おっかえりぃ〜〜っ♬
www.
ウルトラかわゆ♡な、ダムダムくん(右)と、たまこちゃ(左)→勝手に命名(〃ω〃)
でーーーいっ!!!
♬♬おもしろかったーーーーっ♬♬
わっひゃひゃ〜ぁ♬♬♬\(^o^)/♬♬♬
2016年02月06日 15:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
27
2/6 15:07
でーーーいっ!!!
♬♬おもしろかったーーーーっ♬♬
わっひゃひゃ〜ぁ♬♬♬\(^o^)/♬♬♬
…の、あ・と・は・♡
『もえぎの湯ぅ〜〜〜っ』(@^▽^@)
ミョーに張り切るっ(^_^;)
2016年02月06日 15:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
14
2/6 15:30
…の、あ・と・は・♡
『もえぎの湯ぅ〜〜〜っ』(@^▽^@)
ミョーに張り切るっ(^_^;)
いらっしゃいやしーーっ♡♬♡♬
どーんなお風呂かなーんっ♬♬
2016年02月06日 15:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
13
2/6 15:31
いらっしゃいやしーーっ♡♬♡♬
どーんなお風呂かなーんっ♬♬
こちらのお風呂も、お肌がのめこくなります♡♡
フルーツ牛乳がないのが残念っ(T-T)(仕方なくBEER←うそでち(^_^;) )ぷっはぁ〜〜〜っ\(^o^)/
♡激♡ルリっ♡ありがとーーーっ、奥多摩ぁ〜〜っ♬♬♬
2016年02月06日 16:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
36
2/6 16:55
こちらのお風呂も、お肌がのめこくなります♡♡
フルーツ牛乳がないのが残念っ(T-T)(仕方なくBEER←うそでち(^_^;) )ぷっはぁ〜〜〜っ\(^o^)/
♡激♡ルリっ♡ありがとーーーっ、奥多摩ぁ〜〜っ♬♬♬
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ くま鈴

感想

今から5年程前…突然、お山に興味がわいた…
どきどき♡しながら購入した初めての…お山の本『日帰り山さんぽ』…
載ってるのよ、御前山。気にはなってたケド…なかなか機会がなく5年も経っちゃった…(;^_^A

行っくぜーーっ!!!!! 御・前・山・っ\(^o^)/

*奥多摩湖→サス沢山*
奥多摩湖…好きだな…♡ なぁーんか、のーんびりしたカンジ♬ で、きっちり働いてる湖。ダムもそぅだけど、ドラム缶橋もちゃーんとお仕事してるんだよねーっ(#^_^#)…ってなワケで、小河内ダム橋を渡り登山口に。いよいよ御前山GET★ですっ!!
なんとっ!! 奥多摩三山、制覇完了の日♬でもあります。そりゃもぅ嬉しいでーっ\(^o^)/

登山口から大ブナ尾根を歩く♬♬
雪道は楽しい♡…が、ちらっと聞いてはいたけど予想以上の急登。うふ♡こりゃ、ますます楽しいっ(@^▽^@)
木々の間から見える湖と山々を満喫しつつ…歩く歩く。太陽のあたたかさと冷たい空気が、なんとも心地よい…。
途中から雪のゴリゴリが気になり始めた…げっ(@_@)ストックがささると抜けない…
急登とゴリゴリで、サス沢山に早く着きたくなってきた。いくつかの小ピークがサス沢山では?と期待させる…
サス沢山と思われる場所に到着したけど…踏み跡が少なくて、ゴリゴリ雪をラッセルするのもアレだし…スルー…なぁーにやってんだか…m(_ _)m

*サス沢山→御前山*
写真だとね…雪道、素敵♡に見えるのね。フッ、でも雪にも種類があるのよね。(何のフッ?)
去年の2月に奥多摩・鷹ノ巣山に行ったけど、パッフパフパフの雪で…これはこれでシンドかったな。アイゼンだんごになって、足が重い重い…はぁ…なんともワガママな…(;^_^A …ゴリゴリもしばらくしたら慣れて、踏みしめる音を楽しめた。ズゥワク、グォリ…♬

少しガスってきたけど、無事に惣岳山に到着。御前山はあとわずかな距離。ガンバレーっ!!!
お腹ペコペコになったので、本日の行動食『チョコあんぱん』を食す♬♬冷えてかたくなっちゃったケド、おすすめっヾ(≧∇≦)
さぁ、あとひと息…すっすめぇーーーっ!!!

御前山…ついに登頂でーーーーいっ⇧⇧\(^o^)/⇧⇧やったぜっ(^_^)v 奥多摩三山を全て制覇っ♬♬
山頂は広くて気持ちよっかぁ♡ ガスも晴れてきたょ♡ちょっと薄陽だけどあったかい〜っo(^▽^)o
景色はよく見えないけど、ゆったりとした山なみが固まってたココロを解かしてくれる。サイコーーーっ(#^_^#)
お山はイイね。がんばったご褒美をちゃんとくれるんだ…♡

時間は早いけどお昼ごっはん♬♬ 寒い時は、トムヤムクン・カッピィがイイね♡←たまには山ごはんを作ってみよーっ!!(^_^;)
山頂にいるのは、わたくし達と、もう1人…静かで快適…coffeeタイムは、別のベンチで贅沢に♡♡
と…なんか、音がする…一瞬クマ?と思ったけど。そんなに大きな音ではない。なんていうか…ん?霧氷(樹氷?)が融けて雫が枝にあたっている…音…。小さく、でも力強い音。すごく繊細でエネルギーがあふれる…
…おだやかなひととき…。ゆっくりと時間が過ぎる…

さぁ、小河内峠に向かおう!!!

*御前山→小河内峠*
小河内峠には一度、惣岳山に戻り左に進む。トレースされていない、踏み跡のみ、積雪量も多い。とたんに、引き返したくなった…💦💦 しかぁし…この先にある、ソーヤノマルデッコ♬(地図には記載されていない場所。初めて聞くトコ。)が待ってる? おもしろい名前ね♬ 興味しんしんっ♡ 歩こう歩こうっ(*^^)v
ゴリゴリ…踏み跡の歩幅が合わないから踏み跡と踏み跡の間をプチラッセル♡(気分だけはラッセルなんです。すみません。)
積雪でよくわからないけど、足場が悪そうな坂を登ると…ソーヤノマルデッコーーっ\(^o^)/ 着いたぜーーいっ\(^o^)/
…と、喜んだのは…つかの間…下はゴッツいでーっ(OωO; )
確かに、景観はイイカンジ♬♬ ガスってるからイマイチだけど、ベリーぐーっ♬♬(@^▽^@)♬♬
でもさ…ココを下りるンだよね…? 不安? NO、NOっ!! 勇気リンリンっ!! 行ったるでーーいっ(^_^)ゞ
まるでっこーーーーっ!!! かかってこいやぁ〜〜〜っ!!!(積雪期でよかったょ💨💨💨)
何とかソーヤノマルデッコに打ち勝った…\(^o^)/ では、小河内峠へと…
相変わらずのゴリゴリを進む、進む。アップダウンを繰り返し…スリリング?な、やせ尾根を(右に落ちると…考えたくないな…(@_@))慎重に慎重に歩く…。
ようやく広い道になり、ホッ💨💨としてると前から登山者さん。ノーアイゼンで歩いてます。この先にやせ尾根、岩場があるからとお伝えし、無事を祈る…。
そうこうしてたら小河内峠に到着しましたっ(*^^)v

*小河内峠→奥多摩湖*
ここから先は、バリルート。初めての経験…。地図では破線の道。事前にアドバイスを頂きました。でも、やっぱり不安…無事に奥多摩湖に着けるのかな…?
大丈夫っ!!! 踏み跡がきっちりありますぜっ(^_^)v 行ける、行けるぅ〜〜っo(^▽^)o ゴリゴリ道を下る、下る…もちろん雪道だし、破線ルートだから緊張感はあります。だけど、おもしろーーいっ\(^o^)/ 急な坂をまーっすぐ下ったり…(踏み跡をたどってます。)シリセードを試したり…(やっぱダメですが…。)楽しいっ\(^o^)/ ←無雪期は、あまり人が歩かないようなので★ご注意★

そして…道標。左も右も『奥多摩湖』と記されています。この道標もアドバイスを受けていたので迷わず『右』に進む。よかったよぉーっ♡教えて頂いて♡踏み跡も続いているので、気をつけて行けば大丈夫だね♬
…と…ずんずん下ってはみたものの…??沢沿いに出てしまった…? 舗道に出るはずなんだけど…
うぅむ…考えてもしょうがないので、沢沿いの道を(狭いっ★)歩いてみる。ふむふむ。なぁるほど、また分岐があるょ♬
左は『山のふるさと村』右は『奥多摩湖』ね♬♬
ここから先は雪がないのでアイゼンを外して歩きます。バスの時刻表があり、その先は…んん?工場中だ…(;^_^A
工事の方が快く通してくださり、お礼を言いつつ急いで通り過ぎる💦💦やらかしたかぁ?反省しながらも静かな奥多摩湖を楽しんでしまった♬(^_^;)

朝の駐車場に戻り…
ホント、おもしろーーっいお山だったことを実感っ♡(@^▽^@)♡
雪が融けたら、また来よっと\(^o^)/
ありがとーーーっ!!!!!

さぁて、次はどっこ行こーーっ♡うふうふ♡
*****
(//∇//) アドバイス、どうもありがとうございましたっ(@^▽^@)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1777人

コメント

雪遊びぃ〜♪
こんばんは

結構大変そうな山道です、プリマさん完全復活 オメデトウ ( ^ _ ^)∠☆PAN!
フルーツ牛乳は飲め無かったけど焼き鳥、ビールで締められてご機嫌な山行でしたね〜
降られなくてよかった

35枚目、うひっ、暗号解読しましたよ〜
センテンス・スプリングに告げ口しようかな〜
2016/2/10 21:52
(^_^)ゞ mumcharlie さん〜っ♬♬
うふうふ 遊んでまいりましたーっ
地道?なお山かと思いきや…(失礼すぎ ) なんとも、楽しいお山でしたーっ \(^o^)/

まるでっこ、好きだーーっ

もえぎの湯も、よかった こじんまりとして。落ち着いた雰囲気がぐーっ 奥多摩には、よか温泉が多いですねっ(@^▽^@)
フルーツ牛乳だけが、惜しまれる…

暗号解読されたのですね…むむ…もしやmumcharlie さん、どこかの機関の方ですか?センテンス・スプリングには売らないでくださいよーっ!!! 記者会見たいへんだし… www.
2016/2/11 17:16
無事のご帰還、おめでと〜!
こんばんは!
ゴリゴリ雪の中…。
急な登り、危険地帯の急坂下り、痩せ尾根と…。
挙げ句の果てには、バリルート!
いやいや、無事の帰還、おめでと〜。

道迷でビバーク、滑落で怪我!…なんて事にならなくて良かった。
ふぅ、私も、安心しました〜。

でも、この位の刺激が有った方が楽しいですよね。
えへへ。
では、失礼いたしましたぁ〜

PS
あ、あのモンブラン、おいしそ〜!
どうやって形を保って担ぎ上げたのかなぁ?

PS,PS
あ、35枚目の写真
2016/2/10 23:18
♬(//∇//)♬ ringo-ya さんっ ♬
ありがとうございますーーっ

おかげさまで、おもしろい山行になりましたっ!!!
大ブナ尾根の急登、驚き(@_@)でした
雪がなくなったら、再度登りたいお山
ソーヤノマルデッコも、も一度っ!! 今度こそ、月夜見山まで…(^_^)ゞ

モンブラン の件は、極秘?です www.
なぁんて…プリダンくんがゴソゴソしてまして、よくわからないけど…今回は、潰れずに持っていくことができました。おいちーっ

今後ともよろしくお願いいたします。ペコリ。

**
何故か…返信を失敗しており… (一度保存されていたのに消えていました?)遅くなって申し訳ないです
2016/2/12 4:15
完全復活ですね!(^^♪
こんばんは!

primaveraさん完全復活されましたね!

ゴリゴリ雪と悪戦苦闘しながらの山行でしたね!

「ソーヤノ丸デッコ」って変わった地名ですね!最初は何だろうと思いました!
積雪量が多くトレースされていないと、一瞬不安になりますよね!
でも無事下山されてほんとよかったです。
〆は 最高っすね!

奥多摩湖、僕も夏場に行ってみたいです。涼しそう!
2016/2/11 18:05
(*^^)v kan-chan さんっ♬♬
ありがとうございますっ\(^o^)/

奥多摩、イイですーっ
静かですし、コースもバラエティに富んでるし… 適度に急登あるし…(;^_^A 景色もバッチリンコっヾ(≧∇≦)… 温泉あるしね
おすすめ デスっ

ソーヤノマルデッコは、名前とは裏腹? 無雪期は、ちと危険なトコかもかも… また挑みたいトコでっす
2016/2/12 4:31
まるでっこ
プリマさん、プリダンさん、おはようです( ^ω^ )

ソーヤノマルデッコ知りませんでした!
おっもしろい名前〜o(^▽^)o
そしてなんかカワイイ (←キケン?)

破線ルートも行ってみないとわからないものですね
まーっすぐ木々の間を下って行く道、気持ちよさそです

奥多摩三山制覇おめでとうです
完全復活嬉しいなヽ(o'ω'o)ノ
でわでわ
2016/2/12 7:10
(//∇//)♡ アルガちゃ ♡
ありがとうございますぅ〜っ \(^o^)/

御前山、イイカンジでーいっ
山頂も広いし、適度に急登だし、景色イイですしっ
ただ小河内峠からのルートは、クマさんにもご注意★かもかも…無雪期は、踏み跡薄いらしいです。
まるでっこーっo(^▽^)oは、おもろいですが…やっぱり無雪期は要注意★な、気がします。山と高原地図では『危険』と記載されてます…
でもでも、おすすめっ(@^▽^@)
いろんなコースあるしね 以前、Cアニと行った三頭山から縦走できるし…よかよか

今年こそこそ…北を目指しとーございますーーっヾ(≧∇≦)
2016/2/12 18:12
丸デッコ。。。
バレンタインデーが結婚記念日のkazu5000と申します。
はじめまして〜♪

さて、カタカナの地名に惹かれます。
ソーヤノ丸デッコ。。。 惹かれますね〜♪

なお、御前山のポーズ!ウケました!
(*≧m≦*)

雪山シーズンもあと少し、安全登山で楽しみましょう!
2016/2/17 19:09
ヾ(≧∇≦) kazu5000 さんっ♬
ありがとうございます

夫婦共通の趣味があると、イイ ですよねーっ(//∇//)
実は、わたくし達…kazu5000さんご夫婦より10年も長く連れ合って?おります  一緒にお山に行くようになったのは、ここ5年ほどですが…。会話はもっぱらお山のことですわぁ

おっと!! 御前山、ソーヤノ丸デッコーっ、おもしろいトコ でしたっ\(^o^)/ ぜひ

お互い、とにかく…楽しく、安全に!! これからもお山ライフをねーっ
2016/2/18 4:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら