ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 808807
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

池の平湿原・三方ヶ峰♪スノーシューの部品を買いに周回♪

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
8.4km
登り
430m
下り
422m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:32
合計
3:18
13:16
59
スタート地点
14:15
14:17
16
14:33
14:33
10
14:43
15:11
15
15:26
15:26
8
15:34
15:35
5
15:40
15:40
5
15:45
15:46
7
15:53
15:53
41
16:34
ゴール地点
のんびりスノーシューでしゅー。
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯の丸スキー場無料駐車場
駐車場にトイレあり
第6高速カプセルリフトの駐車場が空いてたら一番近い
コース状況/
危険箇所等
夏道林道、車は通行禁止。

林道がゲレンデになっているところを横断するときは、
スキーヤー、ボーダーに注意。
その他周辺情報 湯楽里館
長野市松代真田線からナビを入れたら、湯の丸こっちからって。群馬県嬬恋パノラマライン南ルートから見た浅間山。
2016年02月07日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/7 12:07
長野市松代真田線からナビを入れたら、湯の丸こっちからって。群馬県嬬恋パノラマライン南ルートから見た浅間山。
けんちゃん食堂でコロッケ購入。持ち帰り可能。1個200円。
2016年02月07日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 12:16
けんちゃん食堂でコロッケ購入。持ち帰り可能。1個200円。
嬬恋村はキャベツ日本一の出荷量
2016年02月07日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 12:17
嬬恋村はキャベツ日本一の出荷量
鹿沢温泉郷を抜けると西篭の登山。
温泉、気になるところあり。
2016年02月07日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/7 12:35
鹿沢温泉郷を抜けると西篭の登山。
温泉、気になるところあり。
湯の丸スキー場、満員御礼。
こんな時間なので、今日はスノーシューでハイキング。
2016年02月07日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/7 13:04
湯の丸スキー場、満員御礼。
こんな時間なので、今日はスノーシューでハイキング。
このような夏ルート看板やリボンがあります。
トレース、あちこちにあり。皆さんもふもふ雪で楽しみながら歩いてるんだね。
2016年02月07日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/7 13:11
このような夏ルート看板やリボンがあります。
トレース、あちこちにあり。皆さんもふもふ雪で楽しみながら歩いてるんだね。
トレース、ありがたいです。
2016年02月07日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/7 13:22
トレース、ありがたいです。
気持ちいい〜!!
2016年02月07日 13:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 13:33
気持ちいい〜!!
青空、イェイ!(^^)!
2016年02月07日 13:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/7 13:40
青空、イェイ!(^^)!
ちょっぴ、あっつい。
2016年02月07日 13:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/7 13:53
ちょっぴ、あっつい。
誰も来ません。静かです。
2016年02月07日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 13:58
誰も来ません。静かです。
左が西篭ノ登山、右が東篭ノ登山
2016年02月07日 14:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/7 14:00
左が西篭ノ登山、右が東篭ノ登山
長野の飯縄山と迷ったけれど、こっち正解。
2016年02月07日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/7 14:10
長野の飯縄山と迷ったけれど、こっち正解。
めっちゃ良い天気。
2016年02月07日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/7 14:10
めっちゃ良い天気。
登りた〜い。こんな時間だから次回。
2016年02月07日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 14:12
登りた〜い。こんな時間だから次回。
湿原までもう少し。
2016年02月07日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/7 14:14
湿原までもう少し。
湿原までの青空と雪のコントラストが美しい。
2016年02月07日 14:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/7 14:15
湿原までの青空と雪のコントラストが美しい。
ここで2人とすれ違いました。
人に会ったのはそこのみ。日曜日なのに静かでした。
2016年02月07日 14:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/7 14:16
ここで2人とすれ違いました。
人に会ったのはそこのみ。日曜日なのに静かでした。
湿原、到着(*^▽^*)
2016年02月07日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 14:25
湿原、到着(*^▽^*)
高峰山
2016年02月07日 14:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/7 14:29
高峰山
あまりに静かなので、ウサギとおしゃべり(笑)
2016年02月07日 14:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 14:36
あまりに静かなので、ウサギとおしゃべり(笑)
東西篭の登山
2016年02月07日 14:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/7 14:36
東西篭の登山
三方ヶ峰へ向かいます。
2016年02月07日 14:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 14:42
三方ヶ峰へ向かいます。
上から見るとさらに美しい湿原
2016年02月07日 14:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 14:42
上から見るとさらに美しい湿原
噴煙だけ見えます。
2016年02月07日 14:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/7 14:42
噴煙だけ見えます。
三方ヶ峰
2016年02月07日 14:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 14:43
三方ヶ峰
東、西、篭の登山を見ながらお昼。
登山ってつく山の名前って魅力的。
2016年02月07日 14:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/7 14:43
東、西、篭の登山を見ながらお昼。
登山ってつく山の名前って魅力的。
佐久平。
八ヶ岳が雲で隠れてる。。。
赤岳、会いたいよー。
2016年02月07日 14:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 14:45
佐久平。
八ヶ岳が雲で隠れてる。。。
赤岳、会いたいよー。
遅いお昼。買ってきたきゃべちゅうコロッケ。
さめちゃったけれど、美味しかったでちゅう。
2016年02月07日 14:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/7 14:52
遅いお昼。買ってきたきゃべちゅうコロッケ。
さめちゃったけれど、美味しかったでちゅう。
北アルプス。
槍がみえます。
2016年02月07日 15:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/7 15:08
北アルプス。
槍がみえます。
お腹も満たされ、景色も満喫したので、戻ります。
2016年02月07日 15:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/7 15:22
お腹も満たされ、景色も満喫したので、戻ります。
って、下山と思いきや登るとこある。
2016年02月07日 15:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 15:22
って、下山と思いきや登るとこある。
ピグミーって?
2016年02月07日 15:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
2/7 15:27
ピグミーって?
2016年02月07日 15:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/7 15:27
ぽかぽか陽気
2016年02月07日 15:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/7 15:27
ぽかぽか陽気
青空はいいねいいね。
2016年02月07日 15:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/7 15:30
青空はいいねいいね。
この登りを越えたら、
2016年02月07日 15:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/7 15:31
この登りを越えたら、
じゃじゃーん。すばらすぃー景色!!
2016年02月07日 15:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
2/7 15:31
じゃじゃーん。すばらすぃー景色!!
烏帽子岳と湯の丸山
左奥は鹿島槍ヶ岳。
2016年02月07日 15:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 15:32
烏帽子岳と湯の丸山
左奥は鹿島槍ヶ岳。
四阿山と根子岳
2016年02月07日 15:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/7 15:32
四阿山と根子岳
白い浅間山、見〜えた。
2016年02月07日 15:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/7 15:37
白い浅間山、見〜えた。
湿原まで降りてきました。
2016年02月07日 15:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/7 15:51
湿原まで降りてきました。
帰ります。
2016年02月07日 15:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/7 15:52
帰ります。
スキー場の音楽が聞こえて、ひと安心。
2016年02月07日 16:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/7 16:13
スキー場の音楽が聞こえて、ひと安心。
急がない速度で十分明るい時間に戻れました。
2016年02月07日 16:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/7 16:14
急がない速度で十分明るい時間に戻れました。
高速カプセルリフトで山歩きは終了。
湯の丸スキー場までスノーシューはいてて6分くらい。
2016年02月07日 16:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/7 16:31
高速カプセルリフトで山歩きは終了。
湯の丸スキー場までスノーシューはいてて6分くらい。
帰りは東御市から帰ります。
2016年02月07日 17:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/7 17:11
帰りは東御市から帰ります。
八ヶ岳
また、会いにいくね。
2016年02月07日 17:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/7 17:11
八ヶ岳
また、会いにいくね。
槍、くっきり。
2016年02月07日 17:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/7 17:15
槍、くっきり。
見とれちゃう。
2016年02月07日 17:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/7 17:15
見とれちゃう。
上田市バンバンで129円のスノーシューの部品を購入するために、長野市から楽しい周回山行でした。○
2016年02月07日 23:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/7 23:39
上田市バンバンで129円のスノーシューの部品を購入するために、長野市から楽しい周回山行でした。○

感想

日曜日、長野に用事。ついでに飯縄山に行ってこよう。
と出かけたものの、ガスってて飯縄山が見えない。
若穂太郎山?五里が峰?近すぎてそれもな〜。
あっ、スノーシューの部品紛失にて上田で注文してたのを買いに行かなきゃだったんだ。松代から上田に抜けよう。真田線、通称地蔵峠。天気が良い!!
じゃー湯の丸。でも時間が遅すぎ。
スノーシューで池の平湿原にしてみよう。ナビでは鹿沢温泉郷をまわすので、ナビさん通りで行ってみた。
おかげで浅間山がきれいに見えて、コロッケも購入できて、
今日のナビさんは賢かったわ。

おかげさまで、
注文の品も購入できて、←あまりの安さと遠回り。Kさんに頼めばよかったか(笑)
短時間でスノーシューハイキングも満喫できて、
素晴らしい眺望。
良い1日となりました。また1週間始まるわ〜がんばろっ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

ゲスト
ベルトクリップ。
ベルトクリップがないと、ベルトが遊んでどうにも落ち着かないですね。

それにしても。
毎回これでもかってくらい晴れですね(憎
いいですねー青と白の広大なところを歩くのは

先週いよいよ西穂に行こうと意気込んでいたら、直前の天気予報悪化で
中止にしましたよ。

日ごろの行いでしょうか。
良過ぎたんでしょうかね(´_`)
2016/2/8 12:01
Re: ベルトクリップ。
SM100C さん、おはようございます。

ベルトクリップって言うんですね。
わからないから、
お店にスノーシューを持って行っての注文だったのに、
ぬあんと!!
ベルトの幅が違って入らなかったんですよー(怒
遠回りして買いにいったのにな。
日ごろの行いのせいでしょうか。

西穂、確かに天気がばっちりじゃないと危険ですわ。
賢明な判断に拍手です。
山は逃げませんし、
気分よくラーメン食べたいですもんね。
2016/2/9 4:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら