ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 810337
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

笠取山

2016年02月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
ravo その他1人
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
769m
下り
764m

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:07
合計
6:15
10:04
10:04
59
11:03
11:05
18
11:23
11:41
13
11:54
11:54
5
11:59
12:11
42
12:53
13:17
13
13:30
13:30
23
13:53
13:53
37
14:30
14:30
11
14:41
14:52
44
15:36
15:36
19
15:55
作場平橋駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平駐車場 15台程(トイレあり)

作場平駐車場まで、国道411号線、一之瀬高橋トンネル付近から一の瀬高原キャンプ場を通り大回りで。
落合からは道路工事中で通行止めの為、作場平まで行けません(H28.3月末迄)。

411号線上は雪なし。
411号線から一ノ瀬方面に入ると雪道。

コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 見当たらず

危険個所 特になし
その他周辺情報 登山後の温泉 道の駅たばやま、のめこい湯600円
        サウナも露天風呂もあり。
        ドライヤー4台ありました。
        館内はとてもキレイ!
良い天気です♪
2016年02月10日 09:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/10 9:40
良い天気です♪
橋を何ケ所か渡ります。
2016年02月10日 09:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/10 9:47
橋を何ケ所か渡ります。
木が橋を塞いでる(+o+)
2016年02月10日 10:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/10 10:15
木が橋を塞いでる(+o+)
枝をかき分け進む。
2016年02月10日 10:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/10 10:19
枝をかき分け進む。
所々に看板あり。
2016年02月10日 10:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/10 10:21
所々に看板あり。
笠取小屋。
冬季はお休みのようです。
2016年02月10日 11:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/10 11:23
笠取小屋。
冬季はお休みのようです。
奥の建物はトイレ。
使用可能。
2016年02月10日 11:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/10 11:41
奥の建物はトイレ。
使用可能。
小山の上に小さな分水嶺。
2016年02月10日 11:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
2/10 11:53
小山の上に小さな分水嶺。
手前が分水嶺の碑。
奥に三角点。
2016年02月10日 11:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/10 11:59
手前が分水嶺の碑。
奥に三角点。
分水嶺の説明板。
2016年02月10日 11:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/10 11:59
分水嶺の説明板。
笠取山への登り!!
2016年02月10日 12:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
2/10 12:18
笠取山への登り!!
笠取山到着〜!
と、思ったけどここは違います。
2016年02月10日 12:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
2/10 12:53
笠取山到着〜!
と、思ったけどここは違います。
富士山アップ❤
2016年02月10日 12:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
2/10 12:57
富士山アップ❤
登った急坂を上から。
2016年02月10日 12:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/10 12:56
登った急坂を上から。
南アルプスアップ♪
2016年02月10日 12:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/10 12:56
南アルプスアップ♪
先へ向かいます。
尾根上を進むと先ほどの山頂標より高く…。
2016年02月10日 13:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/10 13:22
先へ向かいます。
尾根上を進むと先ほどの山頂標より高く…。
ホントの山頂登場!!
三角点もあります。
2016年02月10日 13:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
2/10 13:30
ホントの山頂登場!!
三角点もあります。
水干までの下りはなだらか。
2016年02月10日 13:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/10 13:51
水干までの下りはなだらか。
最初の一滴はどこ?
2016年02月10日 14:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/10 14:00
最初の一滴はどこ?
水干の説明板。
勉強になります。
2016年02月10日 14:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/10 14:02
水干の説明板。
勉強になります。
水干から分水嶺までは雪道ハイキング。
2016年02月10日 14:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/10 14:13
水干から分水嶺までは雪道ハイキング。
笠取小屋付近の水場。
氷が芸術的〜!
2016年02月10日 14:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/10 14:55
笠取小屋付近の水場。
氷が芸術的〜!
参考に。
2016年02月11日 13:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/11 13:42
参考に。
撮影機器:

感想

記録 ravoM

一ヶ月以上山に行っていない。
めっきり運動不足なのとまた寒波が来てしまい、晴れ予報の奥秩父へ。
それもなるべくきつくないところ…。
考えた末、行ったことのない笠取山へ。

青梅ICから青梅街道をひたすら走り、作場平の駐車場へ。
青梅街道は雪なし。
青梅街道から脇道に入ると雪道です。
それでも一ノ瀬の集落まではある程度の除雪がしてあります。
集落をすぎると雪道&凍結。
皆さんのレコにあった垂れ下がってきている木は切られて整備されていました。

作場平までは落合からは不可。
道路工事で通行止めです(H28年3月26日?28日まで)。
正確な日は忘れてしまいました。
遠回りですが、一ノ瀬キャンプ場方面から。

作場平駐車場はトイレもありましたが、道の駅たばやまで済ませてしまったため使用せず。
支度をして出発です。
登山道は初めから雪道ですが、アイゼンなどは不要かな。
それよりも数カ所ある橋が要注意です。
雪が少なく木で組まれた橋は穴の部分から雪が落ち、そこを踏むと穴から足が落ちそうに(・_・;)
実際は、穴は大きくないので足は落ちないですが。

一休坂分岐からヤブ沢峠の間、橋の上に倒木が。
川を渡るトレースもありましたが、雪と凍結でかなり危険。
枝をかき分け倒木を避けて強行突破。
いままでイベント無しだったので、ちょっと楽しかったり(^_^;)
笠取小屋まではトレースもあり、雪も踏まれていて歩きやすいです。

笠取小屋はお休み。
冬季は営業していないようですが、トイレは使用できます。

笠取小屋からは雪が深くなります。
雁峠分岐からはふくらはぎまで。
トレースがなくなったのでふくらはぎラッセル。
小さな分水嶺への少しの登りがキツイ(>_<)
小さな分水嶺で一応持ってきたワカンを履く。
少し楽かな?

その先もワカンで進み笠取山への登りを目前に!
男前な登り坂ですね〜!
この登りはトレース復活。
ワクワクしながら登る♪
ワカンをつけたまま登ってしまい登りづらかったけど…。

まずは山梨百名山の山頂。
山頂からは富士山がキレイです♪
西には南アルプスも♪
木々で風も遮られ、陽射しが暖かくのんびり滞在。
その先はトレースが全くなく、悩んだ末にやっぱり進むことに。
ワカンははずして念のためアイゼン装着です。

岩場の尾根を少し登ると最高点の笠取山山頂!
三角点もこちらにあります。
そのまま進み水干へ。
この先はアイゼンではなくワカンの方が歩きやすいですが、履きかえるのも面倒なのでそのままアイゼン歩行。
ひざ下ラッセルで小さな分水嶺まで戻り、そのまま笠取小屋へ。

笠取小屋からは一休坂で下山。
樹林帯をひたすら下ります。
トレースもあり、歩きやすい下山道です。

きつくない山に行きたかったのですが、笠取山はなかなか歩きごたえがありました。
疲れた〜(^_^;)
風が強くてとっても寒かったけど、とってもいい天気に恵まれ感謝です♪
次回も良い天気に恵まれますように!
     おしまい(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2599人

コメント

ラッセルお疲れさまでした
2月2日にレコした者です。
2日にあった道路の倒木は処理されていたようですが、登山道の倒木はそのままだったんですね。枝をかき分けての強行突破は大変だったと思います。
また、2日にはラッセルするほどの雪量はなかったので、それ以後にまた降雪があったんですね。今後しばらくは雪山が楽しめそうなのでまた登ってみようと思いました。
2016/2/11 23:27
Re: ラッセルお疲れさまでした
初めまして! ravoMです。
笠取山行く前にレコ参考にさせてもらっていました(^^)
タローくんかわいい♥
おとなしくブーツを履くなんて、山慣れてますね!

ラッセルといってもほんの少しの区間だけでしたが、運動不足だったので堪えました(>_<)
土日に気温がかなり上がるらしいので、雪溶けないといいですね!!

タロー君とのレコ、楽しみにしています♪
2016/2/12 12:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら