ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 811419
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山周回 新雪&ド快晴のスノーハイク

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
gonta59 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,253m
下り
1,246m

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:28
合計
8:57
5:07
44
5:51
0:00
24
6:15
0:00
18
9:13
22
9:35
72
10:47
0:00
23
11:10
0:00
42
11:52
12:20
0
12:20
70
13:30
0:00
34
14:04
天候 ド快晴
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雪が30センチと深く、私の車(FF&スタッドレス装着)が途中でスタックしたため、登山口の約1.5km手前に駐車
コース状況/
危険箇所等
○GPSデータを取り忘れたため、手書きのルートです。
○落合ルートは、2か所ほど登山道崩落してたが何とか進みました。
 他は特に問題なし
その他周辺情報 伊吹山近くのグリーンパーク山東にある鴨池荘で入浴(600円)
車がスタックしたため、登山口1.5キロ手前からスタート
まだ、朝早いので一番乗りと期待する。
2016年02月11日 05:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 5:51
車がスタックしたため、登山口1.5キロ手前からスタート
まだ、朝早いので一番乗りと期待する。
登山口到着
もう既に1台の車あり、我々は2番目でした。
2016年02月11日 05:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 5:55
登山口到着
もう既に1台の車あり、我々は2番目でした。
登山口
2016年02月11日 05:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 5:56
登山口
かなや到着
2016年02月11日 06:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 6:15
かなや到着
かなやの24時間営業の手動飲料販売所
2016年02月11日 06:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 6:15
かなやの24時間営業の手動飲料販売所
手動飲料販売所の価格表
2016年02月11日 06:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 6:15
手動飲料販売所の価格表
2合目汗拭き峠に到着
だいぶ明るくなりました
2016年02月11日 06:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 6:33
2合目汗拭き峠に到着
だいぶ明るくなりました
雪は新雪10〜20センチでしたので、アイゼンやカンジキなしで難なく進んだ
2016年02月11日 06:36撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 6:36
雪は新雪10〜20センチでしたので、アイゼンやカンジキなしで難なく進んだ
新雪の登山道を進む
2016年02月11日 07:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 7:00
新雪の登山道を進む
見晴台(5合目かな)あたりから雪が30センチ以上と深く、この先は急登となり先に進むのは結構大変で、先行者のラッセル後を利用して進みました。助かったわぁ〜
2016年02月11日 07:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 7:14
見晴台(5合目かな)あたりから雪が30センチ以上と深く、この先は急登となり先に進むのは結構大変で、先行者のラッセル後を利用して進みました。助かったわぁ〜
6・7合目に到着
これ見たとき、この風景は言葉になりませんね。
\(^_^)/
2016年02月11日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 7:39
6・7合目に到着
これ見たとき、この風景は言葉になりませんね。
\(^_^)/
琵琶湖(長浜方面)
2016年02月11日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 7:39
琵琶湖(長浜方面)
山頂は、30センチ以上の新雪
深いところは80センチありましたので、先行者のトレースを利用して先を進みました。
2016年02月11日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/11 7:40
山頂は、30センチ以上の新雪
深いところは80センチありましたので、先行者のトレースを利用して先を進みました。
日が昇ってきました。
2016年02月11日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/11 7:52
日が昇ってきました。
枝に海老の尻尾
2016年02月11日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 7:53
枝に海老の尻尾
脚が長くなった
2016年02月11日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/11 7:53
脚が長くなった
同行したTERU、初の霊仙山でサイコーのコンディションに感動してます。
2016年02月11日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 7:55
同行したTERU、初の霊仙山でサイコーのコンディションに感動してます。
日が昇って来ました
2016年02月11日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 8:01
日が昇って来ました
夏では通らない、雪が浅い岩のところをコースにして進みました。
2016年02月11日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 8:02
夏では通らない、雪が浅い岩のところをコースにして進みました。
お虎ヶ池の鳥居
ここで、先行してた3人に出会い、既に下山途中でした。
山頂にいるのは、我々2人含め5人だけ。
西南尾根はノートレースの期待が持てました。
2016年02月11日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/11 8:09
お虎ヶ池の鳥居
ここで、先行してた3人に出会い、既に下山途中でした。
山頂にいるのは、我々2人含め5人だけ。
西南尾根はノートレースの期待が持てました。
この3人は、午前中までに自宅へ戻らなければならないため、下山していきました。
2016年02月11日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 8:12
この3人は、午前中までに自宅へ戻らなければならないため、下山していきました。
ド快晴
太陽が眩しいぜ
2016年02月11日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/11 8:13
ド快晴
太陽が眩しいぜ
霧氷と青空の感じがイイ
2016年02月11日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 8:33
霧氷と青空の感じがイイ
伊吹山をバックに海老の尻尾
2016年02月11日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 8:43
伊吹山をバックに海老の尻尾
右奥に非難小屋
2016年02月11日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 8:44
右奥に非難小屋
九合目
風が強すぎて即退散しました
2016年02月11日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 8:51
九合目
風が強すぎて即退散しました
2016年02月11日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 8:51
2016年02月11日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 8:51
2016年02月11日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 8:51
2016年02月11日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 8:51
ノートレースはやっぱ気持ちイイ
2016年02月11日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 9:04
ノートレースはやっぱ気持ちイイ
九合目方面
2016年02月11日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 9:04
九合目方面
2016年02月11日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 9:04
山頂を目指します
2016年02月11日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 9:07
山頂を目指します
2016年02月11日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 9:07
伊吹山方面
2016年02月11日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 9:08
伊吹山方面
9合目方面
2016年02月11日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 9:09
9合目方面
お、山頂が見えました。
2016年02月11日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 9:10
お、山頂が見えました。
2016年02月11日 09:13撮影 by  iPhone 6, Apple
9
2/11 9:13
山頂から見た琵琶湖
2016年02月11日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 9:10
山頂から見た琵琶湖
山頂から見た琵琶湖と伊吹山方面
2016年02月11日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 9:10
山頂から見た琵琶湖と伊吹山方面
中央アルプスから御嶽
富士山の山頂も何とか見えました。
2016年02月11日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 9:10
中央アルプスから御嶽
富士山の山頂も何とか見えました。
山頂から見た伊勢湾方面
2016年02月11日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 9:10
山頂から見た伊勢湾方面
山頂から見た京都方面
2016年02月11日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 9:14
山頂から見た京都方面
山頂のTERU
2016年02月11日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 9:15
山頂のTERU
これ見ると、1000mの低山のとは思えないくらいイイ感じでした。
2016年02月11日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 9:25
これ見ると、1000mの低山のとは思えないくらいイイ感じでした。
2016年02月11日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 9:34
最高点に到着
2016年02月11日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 9:35
最高点に到着
ここから西南尾根を進み今畑を目指します。
ノートレースかと思いきや、実は1名先行者がいました。
2016年02月11日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 9:39
ここから西南尾根を進み今畑を目指します。
ノートレースかと思いきや、実は1名先行者がいました。
この稜線を進む
2016年02月11日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 9:46
この稜線を進む
2016年02月11日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 9:46
ノートレースを期待しため、新たにトレースしてみました。
綺麗な雪面を進むのは気もいい
2016年02月11日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 9:55
ノートレースを期待しため、新たにトレースしてみました。
綺麗な雪面を進むのは気もいい
右が私のトレース後
2016年02月11日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/11 9:55
右が私のトレース後
藤原方面
2016年02月11日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 9:56
藤原方面
風がなくなりコーヒー休憩しました。
陽気がいいので暖かい
2016年02月11日 10:16撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/11 10:16
風がなくなりコーヒー休憩しました。
陽気がいいので暖かい
近江展望台
2016年02月11日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 10:47
近江展望台
近江展望台からは下りとなります。
ここで、二組目の登山カップルと出会う。今畑から反時計回りで周回する予定でした。私たちも時計回りの周回なので、どこかで再会するかも。
2016年02月11日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 10:47
近江展望台からは下りとなります。
ここで、二組目の登山カップルと出会う。今畑から反時計回りで周回する予定でした。私たちも時計回りの周回なので、どこかで再会するかも。
近江展望台からの激坂を下りました。
新雪が30センチ以上あったため、脚に負担がなく楽に下れました。雪の下りは楽しいですね。
2016年02月11日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 11:10
近江展望台からの激坂を下りました。
新雪が30センチ以上あったため、脚に負担がなく楽に下れました。雪の下りは楽しいですね。
ここから今畑まで緩斜面を下ります
2016年02月11日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 11:10
ここから今畑まで緩斜面を下ります
2016年02月11日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 11:13
青い空を見ながら長い緩斜面を下りました
2016年02月11日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 11:27
青い空を見ながら長い緩斜面を下りました
お寺です。
この付近はかつて集落があったのでしょうか。
2016年02月11日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 11:45
お寺です。
この付近はかつて集落があったのでしょうか。
今畑登山口に到着
2016年02月11日 11:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 11:52
今畑登山口に到着
今畑登山口付近です
2016年02月11日 11:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 11:52
今畑登山口付近です
今畑で丁度12:00だったので、昼飯を取りました。
2016年02月11日 12:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 12:02
今畑で丁度12:00だったので、昼飯を取りました。
落合登山口
通行止めの表示がありましたが、他のルートがないため進みました。
2016年02月11日 12:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 12:43
落合登山口
通行止めの表示がありましたが、他のルートがないため進みました。
落合登山道は、最初は林道、後に沢沿いを進んで、汗フキ峠付近で急登のルートでした。
2016年02月11日 12:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 12:45
落合登山道は、最初は林道、後に沢沿いを進んで、汗フキ峠付近で急登のルートでした。
砂防ダムを過ぎたあたりに道が崩落してます。
2016年02月11日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 12:52
砂防ダムを過ぎたあたりに道が崩落してます。
鹿の角を発見、自然に取れるものでしょうか。
2016年02月11日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:03
鹿の角を発見、自然に取れるものでしょうか。
崩落2個目
ここは、一旦、沢の反対側に出て崩落個所を迂回します。
2016年02月11日 13:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:09
崩落2個目
ここは、一旦、沢の反対側に出て崩落個所を迂回します。
沢を渡り迂回
2016年02月11日 13:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:09
沢を渡り迂回
大量の杉の木が将棋倒しになっていました。
多分、軟弱な地盤に植林したため、杉の重みで倒れたのかな。
2016年02月11日 13:12撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:12
大量の杉の木が将棋倒しになっていました。
多分、軟弱な地盤に植林したため、杉の重みで倒れたのかな。
汗フキ峠を過ぎて再びかなやへ
2016年02月11日 13:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:30
汗フキ峠を過ぎて再びかなやへ
車に到着しました。
スタックして先に進めない車が、私の他に2台ありました。
榑ヶ畑登山口付近に10〜12台の車がありました。
2016年02月11日 14:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 14:04
車に到着しました。
スタックして先に進めない車が、私の他に2台ありました。
榑ヶ畑登山口付近に10〜12台の車がありました。
グリーンパーク山東で風呂に入りサッパリして帰りました。
2016年02月11日 14:49撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 14:49
グリーンパーク山東で風呂に入りサッパリして帰りました。
急遽ネット注文したが不在のため、間に合わなかったカンジキが1日遅れで届きました
2016年02月11日 17:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/11 17:34
急遽ネット注文したが不在のため、間に合わなかったカンジキが1日遅れで届きました
撮影機器:

装備

備考 カンジキが必要だった

感想

 もともと、土曜日に富士見台の計画があったが雨予報なので急遽、建国記念の日に日程を変更しました。あと、以前から霊仙を周回したいと思っており、ヤマレコ見てたら周回した方が何人か見えたので、落合ルートの崩落が治り通行できると判断したので、富士見台から霊仙に変更しました。(実際は通行止めでした)

 最近、トレランばかりだったのでハイキングだけでも新鮮味がありましたが、今回は天気も良く、スノーハイクということで期待しておりましたが、どうらや前日に大量の降雪があり、ふっかふかの新雪にありつけました。
(= ̄▽ ̄=)V やったね

 メンバーはTERUと私、前回もこの二人で仙丈ヶ岳へ行ったときは、ド快晴&初冠雪で最高の登山となり、今回も最高の登山でした。(このコンビだと最高な登山日和)

 車で登山道に向かう途中、大きいカーブに差し掛かったら30センチの新雪でスタックし、どうしても前に進まないため直ぐにあきらめ、車を安全な場所にもっていきました。やっぱ、タイヤチェーンは必要ですね。
(下山したとき私の他に2台が同じ場所に駐車)

 暗い五時半から登山を始めたので、ひょっとするとノートレース登山の期待がありましたが、三名の先行者がおりました。でも、30〜80センチほど深い雪でしたので、一部ラッセル跡を利用して進みました。
 この三名は、山頂からの折り返しの下山途中に逢いました。午前中に自宅に帰宅するため、私たちより1時間前から登山したと思います。

 三名の話を聞くと西南尾根はノートレースとのことだったので、また期待しましたが、別ルートからの登山者1名がいて、私たちより先に西南尾根を進んでいました。
残念!!
 でも、わたしは、近江展望台までノートレースをラッセル突き進みました。(楽しかった)

 南西尾根の途中で風がなくなったので、雪に寝そべりながらコーヒー休憩したときは、至福なひと時を過ごしましたわ〜(今回の俺はついてると思いちゃいました)
 
 落合ルートですが、2カ所ほど登山道が崩落しておりましたが、あまり問題なくパスできました。
 霊仙は水分を含んだ登山道のため靴が泥だらけになりますが、深い雪のため汚れずに下山できた。まさに新雪のおかげでラッキーな登山でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

羨ましい!!(前回に続いて連続)
gontaさん、ズルイです、羨ましいです、お裾分けください
ド快晴ブルーの青空、白銀のパウダースノー、
建国記念日の過ごし方の勝ち組とはgontaさんの事ですね!
ぼかぁ〜許せないです!!笑
今度は連れてってください
2016/2/14 19:12
Re: 羨ましい!!(前回に続いて連続)
 messiahさん 二連勝しちゃいました!!笑

 この土日が大雨と気温上昇の天気予報、11日が登山日和の天気予報だったので、急遽、11日の予定と13日の予定を入れ替えての登山でした。イヤー、ド快晴は予想したけど、新雪は予想していませんでした。\(^_^)/

 雪山は、装備と経験がほとんどないので、藤原、霊仙しか行ったことがありませんが、何せ低山なのでシーズンが限られますが、たいへん楽しめますよ。
 霊仙は、3回目の登山ですが、鈴鹿山脈系北部の中で一番好きですね、琵琶湖から伊吹、白山、北ア、御嶽、中央ア、恵那、富士(なんとか見える)、伊勢湾がぐるり一望できましたょ、頂上も開けて解放感があり親子でサッカーする人も見かけます。

 一昨年の5月に、JR醒ヶ井駅→榑ヶ畑登山口→雲仙→近江展望台(折返し)→霊仙→柏原登山口のルートでトレランしました。(26km、4:22、1500m+D)
 今回の登山で、一昨年のコースに落合&今畑を通る周回ワンウェイのトレランコースが出来上がりますね。こっちもカシミールでコースをつくり登山計画にUPしたいと思います。

 あと、私の今後1ヵ月間のスケジュールですが、2月27・28日、3月13・14日なら空いていますよ。浜名湖や霊仙行ってもイイですよ。
2016/2/15 4:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら