雨氷の大山
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 603m
- 下り
- 619m
コースタイム
天候 | 曇り 山頂の気温 0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
伊勢原駅8:20発(神奈中バス)大山ケーブルバス停8:46着 大山ケーブル駅9:20発(大山観光電鉄)阿夫利神社駅9:26着 【帰り】阿夫利神社駅15:20発(大山観光電鉄)大山ケーブル駅15:26着 大山ケーブルバス停16:15発(神奈中バス)伊勢原駅16:46着 伊勢原駅16:55発(小田急線急行)新宿駅17:58着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近には雪が10cmほどあります。時間帯によっては凍結するので、軽アイゼン(6本爪かチェーンスパイク)があると安心です。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(karrimor track 30)
靴(G.T.HAWKINS)
ストック2本
飲料水2.0L(水0.5L+THERMOS1L+コーヒー0.5Ⅼ)
食料(カップ麺
パン)
行動食(スニッカー)
ホームセンター滑り止め
軽アイゼン(6本爪)
ピッケル
デジカメ(Canon PowerShot SX130 IS)
|
---|
感想
近場でお手軽の冬山を体験するため、丹沢の大山へ行って来ました。軽アイゼンとストック、そしてピッケル(!?)を持って。大山ケーブルは車両が新しくなっていて、ついでに料金も上がっていました。
阿夫利神社下社でお神酒をいただき、裏手の登山道へ入ります。いきなりの石段の急登で息が切れますが、歴史ある表参道をのんびりと味わいながら登って行きます。
途中から雪が出て来て、滑りやすくなってきたので、まずはホームセンターで売っている平場用の滑り止めを着けます。スパイクのピンが浅いので、アイスバーンや急な斜面では使えないですが、凍結していない緩斜面であれば、十分役立つアイテムです。ただ傾斜の出て来た山頂付近では6本爪の軽アイゼンに変えました。
今回の大山詣では思いもかけないサプライズがありました。過冷却水が氷結して出来る雨氷(うひょう)という自然現象を初めて見ることが出来たことでした。樹木の枝などに付く透明の固い氷の結晶で、これでウイスキーや焼酎をオンザロックで飲んだら美味いだろうなぁと思いながら、地面に落下した雨氷の結晶の写真を撮っていたら、風が吹いたと同時に頭上に大きな雨氷の塊が落ちて来て、痛い思いをさせられました。それほど固くて重い結晶体です。また氷の表面には独特の模様があり、なかなか面白い表情をしています。
山頂裏のアンテナ施設近くで昼食をとり、持参したピッケルで雪遊びをして、下山しました。途中道を間違えて、西の峠なる場所に出ましたが、そこにあった手作りの分岐標識が、とてもユーモラスで心を温かくさせてくれました。地元の子供たちの作だと思われます。楽しい大山詣でとなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する