ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 816143
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

桜の次は梅!(多峯主山〜天覚山〜弓立山)

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:39
距離
35.6km
登り
1,837m
下り
1,861m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
1:12
合計
10:39
距離 35.6km 登り 1,837m 下り 1,865m
5:52
28
6:20
6:31
26
6:57
7:05
43
7:48
7:49
81
9:10
9:29
36
10:05
41
10:46
10:47
11
10:58
11:00
52
11:52
11:53
20
12:13
12:20
42
13:02
13:06
20
13:26
13:37
10
13:47
27
14:14
14:16
66
15:22
15:27
7
15:34
57
16:31
天候 くもり後晴れ
午後は強風
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:東飯能駅
帰り:明覚駅
コース状況/
危険箇所等
・地図に載っていない分岐が多数あります。
ファミリーハイク以来の天覧山、日の出時刻には間に合ったのですが。。。
2016年02月21日 06:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/21 6:22
ファミリーハイク以来の天覧山、日の出時刻には間に合ったのですが。。。
低い雲が多くて御来光は不発
2016年02月21日 06:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/21 6:23
低い雲が多くて御来光は不発
丹沢方面は明るかったです、大山〜蛭ヶ岳
2016年02月21日 06:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/21 6:25
丹沢方面は明るかったです、大山〜蛭ヶ岳
こんな天気でも日の出時刻を過ぎると、川霧がいっせいに上がってきます
2016年02月21日 06:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
2/21 6:32
こんな天気でも日の出時刻を過ぎると、川霧がいっせいに上がってきます
多峯主山へ向かいます、こんな木チップはなかったような記憶が
2016年02月21日 06:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/21 6:37
多峯主山へ向かいます、こんな木チップはなかったような記憶が
多峯主山はさらに展望が開けます
2016年02月21日 06:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/21 6:57
多峯主山はさらに展望が開けます
右は武甲山、とすると左は小持山〜大持山でしょうか
2016年02月21日 07:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/21 7:02
右は武甲山、とすると左は小持山〜大持山でしょうか
蛭ヶ岳(右)〜塔ノ岳(左)、あちらは日が当たっているようです
2016年02月21日 07:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
2/21 7:03
蛭ヶ岳(右)〜塔ノ岳(左)、あちらは日が当たっているようです
277三角点からの眺望はなかなかでしたが。。。
2016年02月21日 07:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
2/21 7:47
277三角点からの眺望はなかなかでしたが。。。
この先は杉林が延々と続きます、これで飯能アルプスは異議ありです
2016年02月21日 07:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/21 7:52
この先は杉林が延々と続きます、これで飯能アルプスは異議ありです
日和田山(右)と高指山(左)
2016年02月21日 08:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/21 8:13
日和田山(右)と高指山(左)
ゴルフ場の脇を通ります、山あいからの霧がすごいですね
2016年02月21日 08:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/21 8:29
ゴルフ場の脇を通ります、山あいからの霧がすごいですね
西武線北側の稜線は山座同定が困難、それにしても杉林率が高い
2016年02月21日 08:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/21 8:54
西武線北側の稜線は山座同定が困難、それにしても杉林率が高い
天覚山でようやく展望が開けたので昼食
2016年02月21日 09:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/21 9:11
天覚山でようやく展望が開けたので昼食
都心方面が大きく開けてますが、今日の低い雲はなかなか取れません
2016年02月21日 09:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/21 9:15
都心方面が大きく開けてますが、今日の低い雲はなかなか取れません
スカイツリーから都心方面と遠望は効きます
2016年02月21日 09:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/21 9:17
スカイツリーから都心方面と遠望は効きます
左から川苔山、日向沢ノ峰、蕎麦粒山
2016年02月21日 09:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/21 9:25
左から川苔山、日向沢ノ峰、蕎麦粒山
時間のかかる作業でしょうが、どんどん植え替えてほしいものです
2016年02月21日 09:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/21 9:54
時間のかかる作業でしょうが、どんどん植え替えてほしいものです
いったん東吾野駅に下りて、北上します
2016年02月21日 10:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/21 10:06
いったん東吾野駅に下りて、北上します
ユガデへは吾那神社の裏から登り始めます
2016年02月21日 10:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/21 10:14
ユガデへは吾那神社の裏から登り始めます
最初はツバキの森、やはり森は明るくないと
2016年02月21日 10:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/21 10:22
最初はツバキの森、やはり森は明るくないと
全くノーチェックだった橋本山、展望良好でした
2016年02月21日 10:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/21 10:44
全くノーチェックだった橋本山、展望良好でした
先程登った天覚山(左)と大高山(右)、奥は奥多摩の山々、それにしても杉がびっしり
2016年02月21日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/21 10:45
先程登った天覚山(左)と大高山(右)、奥は奥多摩の山々、それにしても杉がびっしり
ユガデ到着、山あいの人家ですがなぜかホッとします
2016年02月21日 11:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
2/21 11:03
ユガデ到着、山あいの人家ですがなぜかホッとします
これまで全く見れなかった花が咲いていてほっとします
2016年02月21日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
2/21 10:59
これまで全く見れなかった花が咲いていてほっとします
今年初のマンサク
2016年02月21日 11:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/21 11:01
今年初のマンサク
人家の庭のような所を登山道が通ってます
2016年02月21日 11:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/21 11:02
人家の庭のような所を登山道が通ってます
右が越上山、この辺りでは比較的わかりやすい山容
2016年02月21日 11:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/21 11:44
右が越上山、この辺りでは比較的わかりやすい山容
三ツドッケ(右)と蕎麦粒山(左)、こちら方面は晴れてますが、奥武蔵はまだ曇ってます
2016年02月21日 11:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/21 11:45
三ツドッケ(右)と蕎麦粒山(左)、こちら方面は晴れてますが、奥武蔵はまだ曇ってます
毛呂山町のゆるキャラでしょうか
2016年02月21日 11:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/21 11:51
毛呂山町のゆるキャラでしょうか
幕岩手前の注意看板、どこに危険な岩場があるのかと思って通りましたが、いつの間にか終わっていたようです、さすがに入山禁止はないでしょう
2016年02月21日 12:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
2/21 12:04
幕岩手前の注意看板、どこに危険な岩場があるのかと思って通りましたが、いつの間にか終わっていたようです、さすがに入山禁止はないでしょう
さすが柚子の里毛呂山町、杉林の中で天気が良くわからなかったですが、いつの間にか快晴に
2016年02月21日 13:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/21 13:00
さすが柚子の里毛呂山町、杉林の中で天気が良くわからなかったですが、いつの間にか快晴に
桂木観音、見晴らしの良い休憩適地です
2016年02月21日 13:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/21 13:06
桂木観音、見晴らしの良い休憩適地です
景色を求めて幕岩展望台、確かに景色は良いですが、あまり山が視界に入りません
2016年02月21日 13:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/21 13:29
景色を求めて幕岩展望台、確かに景色は良いですが、あまり山が視界に入りません
唯一見えたのは、昨年行った筑波山〜加波山
2016年02月21日 13:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
2/21 13:30
唯一見えたのは、昨年行った筑波山〜加波山
大高取山はわずかに東が開けてます
2016年02月21日 13:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/21 13:47
大高取山はわずかに東が開けてます
越生梅林に下りてきましたが、上から一望できるポイントが欲しかったです
2016年02月21日 14:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/21 14:05
越生梅林に下りてきましたが、上から一望できるポイントが欲しかったです
外からでも見える越生梅林は有料でした
2016年02月21日 14:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
2/21 14:11
外からでも見える越生梅林は有料でした
見頃まではもう少しのようです
2016年02月21日 14:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/21 14:14
見頃まではもう少しのようです
枝垂れ梅はいいですね
2016年02月21日 14:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/21 14:15
枝垂れ梅はいいですね
人が多くて撮影も困難を極めます
2016年02月21日 14:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
2/21 14:15
人が多くて撮影も困難を極めます
人酔いし、梅祭り会場を離れた静かな所で撮影
2016年02月21日 14:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
15
2/21 14:19
人酔いし、梅祭り会場を離れた静かな所で撮影
白梅は花もいいですが、シラタマノキのような蕾も好きです
2016年02月21日 14:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/21 14:28
白梅は花もいいですが、シラタマノキのような蕾も好きです
人の家の庭ですが、この辺りはどこもかしこも梅だらけ
2016年02月21日 14:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/21 14:52
人の家の庭ですが、この辺りはどこもかしこも梅だらけ
梅祭り会場よりも大きな木がたくさんあります
2016年02月21日 14:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/21 14:54
梅祭り会場よりも大きな木がたくさんあります
ピンクは一際鮮やか
2016年02月21日 15:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/21 15:01
ピンクは一際鮮やか
黒焦げ標柱の弓立山は今日一番の展望
2016年02月21日 15:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
2/21 15:24
黒焦げ標柱の弓立山は今日一番の展望
右端の笠山〜剣ヶ峰以外はよくわかりません
2016年02月21日 15:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/21 15:21
右端の笠山〜剣ヶ峰以外はよくわかりません
左に見えている三角の山が越上山でしょうか、それにしても特徴があまりないです
2016年02月21日 15:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/21 15:29
左に見えている三角の山が越上山でしょうか、それにしても特徴があまりないです
ほぼ360度見渡せましたが、風が強かった
2016年02月21日 15:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/21 15:22
ほぼ360度見渡せましたが、風が強かった
下山途中にあった男鹿岩
2016年02月21日 15:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/21 15:36
下山途中にあった男鹿岩
ゴールは無人駅の明覚駅、なかなか趣のある駅でした
2016年02月21日 16:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
2/21 16:31
ゴールは無人駅の明覚駅、なかなか趣のある駅でした
何とディーゼル車でした、加速がとても不思議な感じです
2016年02月21日 16:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
2/21 16:51
何とディーゼル車でした、加速がとても不思議な感じです
撮影機器:

感想

一昨日松田の桜祭りを楽しんだので、今回は越生の梅祭りに。
通常は梅→桜の順ですが、今年は順序が逆になりました。
天覧山で御来光を見てから越生梅林に向かうコースを計画しました。

御来光に間に合わせるべく、より早く電車が到着する八高線を利用しましたが、
東飯能駅に着いてもまだ曇天。
何とか日の出時刻直前に天覧山に着いたものの、この日は不発。
天覧山〜多峯主山までは山頂の眺望も良いですが、この先は一転杉林に突入、
トレーニング的な要素が強くなる区間でした。
飯能アルプスと命名されていますが、
低山であっても、アルプスと命名するからには展望が良くあってほしいものです。
救いはこの日の天気、快晴ではもったいない区間でしたが、
思いのほか低い雲が取れず、曇天が続いてます。

東吾野駅からツバキの森と明るい稜線になったものの、またすぐに杉林。
ユガデは山上の楽園と言われてますが、杉林から突如現れる景色にほっとします。
結局この日は8割以上を杉林の下を歩き、
午後は風も強くなり黄色く舞っている花粉を大量に吸い込みました。
何とか発症は免れているものの、花粉を感じる一日でした。

越生梅林は十数年ぶりでしたが、毎年行っている高尾梅郷より集客力抜群。
一番混み合う時間帯でしたが、駐車場待ち&バス待ちとも大変な賑わい。
人が多く、また外からでも楽しめたので、早々に退散。
梅林から外れた所の方が落ち着いて梅を楽しめました。
最後の山頂弓立山はこの日一番の眺望、やはり山歩きは眺望がないと息苦しいです。

桜・梅と春の花を楽しんだこの週、次はどの花を見に行きましょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

TV東京でやってましたね〜
hirokさん
アド街で越生やっていて梅&ハイキング?の町で有名との事で見てました
さすがに梅林凄いですね!
鑑賞用では無く食用との事、やはり剪定が行き届いています(農家目線)
前半生憎の天候でしたが、都心の写真幻想的で良いですね!
これはこれで、中々見られませんねeye
毎回思いますが、広範囲で良くルート考えており関心させられますsweat01
2016/2/22 21:36
よく御存じで
kazuhagiさん、こんばんは

越生特集、TVちゃんと見ているんですね。
東京に住んでいても、越生と言われても梅林以外のスポットは思いつかないですが。
梅林の規模は大したことはないのですが、周囲も梅の木だらけです。
青梅の梅が見られなくなったので、
東京近郊ではお手軽な梅林スポットになったのかもしれません。

前半は展望スポットが少なく、カメラの出番が少なかったです。
天気の割には遠望が効いたのが救いでした

定番もいいですが、行ったことがない所に行くのも好きなので、
マイマップの隙間を見つけては計画してます
2016/2/22 22:20

hirokさん、こんばんは。

桜のあとは、梅ですよね〜。
花見と行ったら桜、卒業式も桜、松竹梅でも最下位(歌詞から引用)ですが、
梅は香りよいし、花期も長いし、梅干しにもなるし、
春には欠かせません。
越生梅林はいったことないのですが 、越生を絡めたルート、おもしろそうです。

飯能アルプス。
hirokさん、絶対、好みであるわけないので、
ポリシーとして行かないのかと思ってました。
曇っていたのが救いですね。

花。これからの季節は、何を見に行くか迷ってしまいます。
2016/2/22 22:14
曇りが救い
sat4さん、こんばんは

越生に行ったことがないとは、花好きsat4さんには意外な感じです。
私も久しぶりでしたが、思いのほか狭かったです。
(とはいっても入園していないので、十分見たわけではないですが)

やはり一度は飯能アルプスに行かないと思って、梅林に絡めて決行したものの、
多峯主山から先は苦痛な区間でした。
低山でも沼津アルプスはまだありかと思いましたが、
ここはアルプスの名前を安易に使いすぎると、怒りです。
その後も杉林が多く、やはり奥武蔵の飯能近くは厳しいですね。
本当に曇りで良かったなあと、不思議な心境でした。
2016/2/22 22:29
また行かれたんですか(汗)
hirokさん、おはようございます。

週末の悪天候を回避し、平日の花見と洒落込んでいたかと思いきや
この日も行かれましたか 予想を見事に覆されましたよ。

目的は梅林!流石は風流人の面目躍如ですね。
でも、人酔い・無料での堪能
質実剛健なサムライ気質が垣間見えますよ

hirokさんをして、怒りを覚えられた飯能アルプス
薄暗い杉林を黙々と・・・
花粉症の私には、とても耐えられそうにもありません
でも、春を代表する梅、桜と鑑賞されたのですからgoodな二日間でしたね。
自由時間の多さと供に、非常に羨ましいです

ところで、シューズは何をご使用ですか?
2016/2/23 6:28
やはり指摘受けましたね(笑)
tailwindさん、こんばんは

基本的には週一山行で、プラス有休山行は自分への褒美でした
たまには週二回ぐらい行かないと、鍛えられませんからね。
でも、必ず突っ込み来ると思っていましたよ

「質実剛健なサムライ気質」とはさすが文化人、適切な表現をされましたね。
率直な方ならば「せこっ」と言われてしまいそうですが。

最近、安易なアルプス命名が多過ぎて、ちょっと違和感を覚えます
稜線の縦走路があれば何でもアルプスとしている感じで。
標高は本家にかなうわけはありませんが、
せめて眺望が良い所を命名してもらいたいものです。
でないと、日本中どこでも〇〇アルプスになってしまいます

この超低山にもかかわらず、いつものミッドカットの軽登山靴でした。
運動靴でも歩けそうなルートでしたが、単独行だと捻挫等の怪我が怖いので、
岩場中心のルート以外は、だいたい軽登山靴になってしまいます。
2016/2/23 21:07
まだ花粉の症状が出ないのですが。。。
hirokさん、こんばんは。

日曜日も出撃でしたか。見習わないと
(日曜の夜に成田へ移動するようになってから、
日曜はすっかり山へ行く気持ちになれなくなって
しまいました

多峯主山への道のチップ、つい最近でしょうか。
私、前回歩いてからまだ1年たっていないと思うので。
XXアルプス、同じように思います。
XX富士や、XXのマッターホルンなど、日本人は
こんな命名が好きなのかなあと思いますね

ここのところ、通勤は車だし、運動不足でやばいです。
どうにかしないと。。。
2016/2/23 22:12
車通勤ですか
youtaroさん、こんばんは

単身赴任先と自宅の毎週の往復、やはり大変なんですね。
パワフルなyoutaroさんが山に行く気持ちになれない、とはきついという証拠でしょう。
ただ、朝のスタートダッシュが早く、健脚のyoutaroさんなれば、
午前中だけでも相当歩けると思いますが、気分の問題でしょうか

今は車通勤ですか。
私は海外赴任先では車通勤でしたが、この期間は太りました。
運動不足&食事のダブルだったと思いますが、気を付けてください

確かに日本人はいろいろと命名が好きですね。
富士も至る所にありますし、中には納得できない形の山も少なからず。
飯能アルプスには久々に参りました
2016/2/24 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら