記録ID: 81645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
宝剣岳、木曽駒ケ岳
2010年09月05日(日) ~
2010年09月06日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3e8fa5c50927a82.jpg)
- GPS
- 21:19
- 距離
- 36.2km
- 登り
- 3,803m
- 下り
- 3,802m
コースタイム
13:00駒ケ根バスターミナル-13:30しらび平13:55-14:05千畳敷14:30-14:45極楽平-15:40宝剣岳-16:00宝剣山荘
6:20宝剣山荘-6:45中岳-7:05木曽駒ケ岳7:40-8:05宝剣山荘-8:55千畳敷9:00-9:07しらび平9:10-9:45駒ケ根バスターミナル
6:20宝剣山荘-6:45中岳-7:05木曽駒ケ岳7:40-8:05宝剣山荘-8:55千畳敷9:00-9:07しらび平9:10-9:45駒ケ根バスターミナル
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
息子と登った中央アルプス(学校の運動会代休を利用)
駒ケ根のガロにてソースカツ丼を食べてからバスに乗り込む。そのころにはロープウェイ待ちも短くなっていた。
ロープウェイの途中まではそれほど目の引く景色も無かったのだが千畳敷が見えると世界が広がったみたいに見えた。
宝剣岳の岩場は子供には驚きだったみたいだ。それでもしっかりついてきてくれる。
初めての山小屋はすべてが驚きの連続。地上とは違うのだよ。
夕景は良く見えなかったが満天の星々と夜明けの壮大なドラマは堪能できた。
駒ケ岳山頂からは、富士山、南アルプス、北アルプスすべてが見えた。
いい山旅だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する