ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 818713
全員に公開
ハイキング
関東

今が旬! 千葉のイチゴ狩り✕東総里山歩き

2016年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
27.1km
登り
199m
下り
183m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:10
合計
7:43
距離 27.1km 登り 199m 下り 196m
8:09
57
スタート地点
9:06
9:07
98
10:45
11:03
5
芝山公園
11:08
39
11:47
50
12:37
12:38
112
14:30
15:20
32
順子のいちご園
15:52
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路
JR成田線/京成電鉄 成田空港第2ビル駅より 道の駅多古行き空港シャトルバス 終点下車
■復路
JR総武本線 成東駅
コース状況/
危険箇所等
関東ふれあいの道 千葉県区間
5.埴輪と遊ぶみち
 芝山公園にトイレ・ベンチ・芝生広場あり。
6.山武杉のみち
 トイレ・休憩施設なし。
その他周辺情報 成東駅の手前、国道126号沿いにいちご狩り農園が点在しています(2〜4月頃がシーズン)。今回訪れた「順子のいちご園」は15時でも開園していました。40分採り放題一人1600円。
http://www.chiba4u.com/junko/
成田空港に到着しました・・・って海外から帰国したわけではありません。(t)
空港に来るだけで何だかワクワクします。(y)
2016年02月27日 07:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
2/27 7:51
成田空港に到着しました・・・って海外から帰国したわけではありません。(t)
空港に来るだけで何だかワクワクします。(y)
バスを乗り間違えて全く別の場所からスタート…(t)
ここはどこ〜〜〜??(y)
2016年02月27日 08:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
2/27 8:23
バスを乗り間違えて全く別の場所からスタート…(t)
ここはどこ〜〜〜??(y)
見渡す限りの田園地帯。朝日が眩しい。(t)
これぞ千葉という景色。ヤマレコですが見渡す限り山はありません。(y)
2016年02月27日 08:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12
2/27 8:38
見渡す限りの田園地帯。朝日が眩しい。(t)
これぞ千葉という景色。ヤマレコですが見渡す限り山はありません。(y)
葉っぱがに霜が降りていました。冷え込んだようです。(t)
千葉でもこの辺りは寒いのかな。(y)
2016年02月27日 08:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
2/27 8:45
葉っぱがに霜が降りていました。冷え込んだようです。(t)
千葉でもこの辺りは寒いのかな。(y)
ホトケノザ。(t)
畦道には春の花が咲き始めていました。(y)
2016年02月27日 08:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
2/27 8:46
ホトケノザ。(t)
畦道には春の花が咲き始めていました。(y)
戦国期以前に廃城となった志摩城跡。遺構はありません。(t)
2016年02月27日 08:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/27 8:53
戦国期以前に廃城となった志摩城跡。遺構はありません。(t)
付近ではカワヅザクラが開花していました。(t)
もうすぐ春ですね。(y)
2016年02月27日 08:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
25
2/27 8:59
付近ではカワヅザクラが開花していました。(t)
もうすぐ春ですね。(y)
田んぼの向こうに島のように浮かぶ丸山。千葉県最低標高の山です。(t)
千葉の丸山はヤマレコ初登場かも!?(y)
2016年02月27日 08:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
2/27 8:58
田んぼの向こうに島のように浮かぶ丸山。千葉県最低標高の山です。(t)
千葉の丸山はヤマレコ初登場かも!?(y)
丸山の中腹にある小さな稲荷社。ここから山頂まで徒歩1分。(t)
2016年02月27日 09:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
2/27 9:17
丸山の中腹にある小さな稲荷社。ここから山頂まで徒歩1分。(t)
山頂の丸山神社です。(t)
とてもキレイにお掃除されていて、地元の方に大切にされているようです。(y)
2016年02月27日 09:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
2/27 9:19
山頂の丸山神社です。(t)
とてもキレイにお掃除されていて、地元の方に大切にされているようです。(y)
一直線の畦道。歩いても歩いても同じ景色…(t)
てくてくてくてく・・(y)
2016年02月27日 09:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
2/27 9:28
一直線の畦道。歩いても歩いても同じ景色…(t)
てくてくてくてく・・(y)
頭上は成田空港に着陸する飛行機が次々に通過。(t)
大空を飛ぶ飛行機、近くで見ると迫力があります。(y)
2016年02月27日 10:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
2/27 10:03
頭上は成田空港に着陸する飛行機が次々に通過。(t)
大空を飛ぶ飛行機、近くで見ると迫力があります。(y)
芝山公園の古墳広場で休憩です。(t)
お〜い、はに丸。(y)
2016年02月27日 11:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
2/27 11:01
芝山公園の古墳広場で休憩です。(t)
お〜い、はに丸。(y)
芝山仁王尊の三重の塔と梅。(t)
日本の美です。(y)
2016年02月27日 11:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
2/27 11:21
芝山仁王尊の三重の塔と梅。(t)
日本の美です。(y)
山門には大わらじが飾られています。(t)
彫刻も素晴らしい。(y)
2016年02月27日 11:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
2/27 11:24
山門には大わらじが飾られています。(t)
彫刻も素晴らしい。(y)
早春の花があちこちに。(t)
オオイヌノフグリ沢山咲いていました。(y)
2016年02月27日 11:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12
2/27 11:36
早春の花があちこちに。(t)
オオイヌノフグリ沢山咲いていました。(y)
ミツマタも開花。(t)
げんきいろのミツマタに元気をもらいました。(y)
2016年02月27日 11:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
28
2/27 11:48
ミツマタも開花。(t)
げんきいろのミツマタに元気をもらいました。(y)
山武杉の林を歩きます。(t)
まっすぐ伸びる山武杉。(y)
2016年02月27日 11:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
2/27 11:55
山武杉の林を歩きます。(t)
まっすぐ伸びる山武杉。(y)
芝山古墳群の中心、殿塚と姫塚。(t)
急に辺りが開けました。(y)
2016年02月27日 12:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
2/27 12:00
芝山古墳群の中心、殿塚と姫塚。(t)
急に辺りが開けました。(y)
霧がかかって神秘的な杉林(←近くの焚き火です) (t)
たびどりマジックです。(y)
2016年02月27日 12:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
15
2/27 12:06
霧がかかって神秘的な杉林(←近くの焚き火です) (t)
たびどりマジックです。(y)
強風が吹かないことを祈りつつ、危険な色合いの杉林を突破します。(t)
見ているだけで鼻がムズムズしてきました。(y)
2016年02月27日 12:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/27 12:41
強風が吹かないことを祈りつつ、危険な色合いの杉林を突破します。(t)
見ているだけで鼻がムズムズしてきました。(y)
古和バス停近くの観福寺。(t)
2016年02月27日 12:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/27 12:53
古和バス停近くの観福寺。(t)
荒涼とした風景を辿る関東ふれあいの道。(t)
だ〜れもいない静かな関東ふれあいの道をひたすら歩きます。(y)
2016年02月27日 14:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/27 14:18
荒涼とした風景を辿る関東ふれあいの道。(t)
だ〜れもいない静かな関東ふれあいの道をひたすら歩きます。(y)
今回初めて見かけた石版タイプの道標。(t)
成東駅まで2.8Kmかぁ・・・。(y)
2016年02月27日 14:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/27 14:22
今回初めて見かけた石版タイプの道標。(t)
成東駅まで2.8Kmかぁ・・・。(y)
再び杉林の中を歩いて、(t)
2016年02月27日 14:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2/27 14:30
再び杉林の中を歩いて、(t)
いちご園に到着。遅い時間で空いていました。(t)
いっぱい食べるぞ〜(y)
2016年02月27日 14:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/27 14:53
いちご園に到着。遅い時間で空いていました。(t)
いっぱい食べるぞ〜(y)
とちおとめが食べ放題!(t)
甘くてとってもおいしいです。(y)
2016年02月27日 14:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
39
2/27 14:55
とちおとめが食べ放題!(t)
甘くてとってもおいしいです。(y)
七分咲きのカワヅザクラ。(t)
2016年02月27日 15:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
15
2/27 15:29
七分咲きのカワヅザクラ。(t)
菜の花は満開です。(t)
急に色鮮やかな風景になりました。春本番が待ち遠しい。(y)
2016年02月27日 15:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
26
2/27 15:30
菜の花は満開です。(t)
急に色鮮やかな風景になりました。春本番が待ち遠しい。(y)
成東駅に到着しました。電車に乗って帰ります。(t)
今日はいっぱい歩きました〜おつかれさまでした。(y)
2016年02月27日 16:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
2/27 16:04
成東駅に到着しました。電車に乗って帰ります。(t)
今日はいっぱい歩きました〜おつかれさまでした。(y)
撮影機器:

感想

成田空港からシャトルバスに乗り「横芝文化センター前」で下車するはずでした。しかし、乗ったバスの終点はなぜか「道の駅多古」。「横芝文化センター前」の近くにも道の駅があるので、バス停の名前が変わったのかと誤乗車を微塵も疑わなかったのですが、GPSで現在地を確認すると全く別の場所に連れて行かれていました…。

帰宅してから成田空港発のシャトルバスの時刻を調べてみると、
 7:40 空港シャトルバス(多古方面)←乗ったバス
 7:42 空港シャトルバス(横芝方面)←乗るつもりだったバス
と、行き先の異なるシャトルバスが同じ乗り場から2本続けて出発していました。バスの前面には大きく「空港シャトルバス」と表示されていたので、先にバス停に来たほうに迷わず乗ってしまったわけです…。

乗り間違えたおかげで10キロ余計に歩くことになりましたが、途中で「丸山」に登ることができました。47都道府県で平均標高が一番低いのが千葉県、その中でも最低標高(標高32m)の山らしいのですが、説明板のようなものはなく、静かな山頂には地元の人々に大切にされている神社がひっそりと佇んでいました。

芝山公園からはもともと予定していた関東ふれあいの道を歩きました。No.5「埴輪と遊ぶみち」とNo.6「山武杉のみち」、芝山公園以外に休憩ポイントがほとんど無いのが難点ですが、静かな里山の風景を歩く気持ちの良い道でした。コース名の通り杉林が多いので、この時期花粉症の方には辛いコースかもしれません。

今回の目的地であるいちご園への到着が遅くなると、いちご摘みが終了してしまう心配があったのですが、幸い開園していました。遅い時間だったおかげか人が少なく落ち着いてイチゴ狩りができました。

いちごが美味しい季節になりました。
ハイキングとセットでいちご狩りに行く計画を立てました。

しかし・・・バスを間違えてしまい、多古町からのスタートとなりました。ヤマレコなので山のないレコは邪道かもしれませんが、どこまでもまっすぐ伸びる畦道と遠くまで見渡せる田園風景の中を歩くのは尾根を歩いているようでとても気持ちが良かったです。

芝山公園でやっと予定通りのコースに戻りました。ここまでで10辧ΑΑ今日は何卻發のかな・・・?少し不安が過りましたが、埴輪のオブジェを見ながらお昼を食べてエネチャージ完了!!
意外にも千葉県は古墳の数が全国2位、今回のハイキングコースでもいくつも古墳がでてきて、今話題の古墳ガールも注目の熱いスポットのようです。

正規ルートに戻った後は、関東ふれあいの道を歩きます。標識に距離が書かれているので、がんばれ〜いちごが待ってる〜と心の中で叫びながら歩きました。(いつもはいちごの所が温泉になります)

そして歩くこと6時間半、14:30無事いちご園に到着!!
この日はとちおとめと章姫の2品種がありました。両方食べましたが、とちおとめは甘みが強くしっかりとした味でした。章姫はとちおとめに比べると優しい甘さで果肉も少し柔らかめでした。食べ比べると違いがよくわかりました。
ハイキングの後は美味しさ倍増!!とちおとめを2往復、章姫を1往復。おなかいっぱい食べて大満足のいちごハイキングでした。

たびどりさんの倍は食べたかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人

コメント

イチゴの為ならどこまでも
旅鳥さん yashizooさん おはようございます。

27kmも歩いて凄いな〜と思っていたらバスに遠くに運ばれたんですね😄でもそこから歩くなんてやっぱりすごい。我が隊、バスの時間間違えただけで意気消沈して帰った事があります。
でも丸山や埴輪を楽しみながら最後は無事にイチゴ食べられて良かったですね。美味しそう〜。
黄色い菜の花を見ると千葉の春って感じです。暖かいイメージが伝わってきます。ロングハイク、おつかれやまでした。
2016/3/2 7:13
>yuzupapaさん
こんばんは。

バスが終点に着くまで乗り間違いに気付かなかったので、バス停で降りた時は狐につつまれた気分でした…ここまで盛大に乗り間違えたのは人生初です

陸の孤島みたいなところで降ろされたので徒歩しか移動手段が無く、距離もコースもウォーキング大会みたいな感じになってしまいましたね〜

運動不足だったので、久しぶりに歩いたらヘロヘロでしたが、その分イチゴが旨かったです good
2016/3/2 23:29
Re: イチゴの為ならどこまでも
ゆずぱぱさん、こんばんは

山だったら途方に暮れていたと思いますが、平地だったのでなんとかなるさぁ〜と歩きました。いちご園が閉まる前に何とか辿り着きたかったのでいつもより休憩も少なめでがんばりました

前回は反対方向の電車に乗車、今回はバスの乗り間違え・・・気を付けないといけませんね
2016/3/3 23:09
旬ですね〜
tabidoriさん、yashizooさん、こんばんは。

成田空港へは息子の送り迎えに何度も行っていますが、空港に行くだけでした。空港の近くにこんなにのどかな風景が広がっていたのですね。標高32mの丸山、しっかり山に見えますよ どこまでも続く路は、まるで北海道みたいです。空港へ行くついでに寄ってみればよかったと思いました 。

河津桜に菜の花にそして最後はイチゴと春ですね〜
もぎたてのフレッシュなイチゴおいしそ〜
27kmも歩かれた後ではよけい美味しかったでしょう。
お二人さんもフレッシュでいいですね。
お疲れ様でした。
2016/3/2 22:41
>pigeon-yamaさん
こんばんは。

千葉に住んでいながら成田空港はほとんど縁がない場所なんです。ウォーキング大会やバスの乗換えに通過するくらいで…

元々の目的はイチゴ狩りの方でしたが、せっかく遠くまで行くならハイキングもできるところと欲張ったのが裏目に出たのか(?)、ウォーキングがメインになってしまいました

丸山はGPSの地図に表示されたので思いつきで登ってみました。標高32mでもしっかり山の雰囲気がありましたよ。

フレッシュ…ではないですが、久しぶりに運動して気分はリフレッシュできました
2016/3/2 23:35
Re: 旬ですね〜
pigeon-yamaさん、こんばんは

空港へ送り迎え・・・何だか素敵な響きですね

昨年の春、成田エアポートツーデーマーチというハイキング大会に参加しましたが、私も初めて空港の周りはこんなにのどかな田園風景が広がっていたことを知りました

いちご、本当に美味しかったです。いちごを食べている間は足が痛いのも忘れていました。でもいちご狩りを終え帰りの電車では二人ともヘロヘロでフレッシュ感ゼロだったと思います
2016/3/3 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら