記録ID: 81876
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
扇山
2010年10月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:54
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 951m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
鳥沢駅1221-梨ノ木平1301-大久保のコル1343-1349扇山頂(1137.8)1415-1615四方津駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR中央線四方津駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥沢駅前(国道20号沿い)に7-21時のコンビニ有り。 梨ノ木平まではほとんど車道。住宅地の間を歩いていくが、分岐には必ず手書きの道標があり、親切。 梨ノ木平までバスも一応ある。ゴルフ場の入り口でもある。 梨ノ木平-大久保のコル間は意外と急登。 山頂は開けており、のんびりした感。 君恋温泉方面との分岐を過ぎて少し行ったところ、道がわかりにくいが、怪しいところは木に赤スプレー必ず有り。 四方津駅方面、中央道談合坂SAを下に見て、金毘羅神社付近はちゃんと草も刈ってある。 が、車道に出ると、四方津駅にはどう行ったら良いか、まったくわからない。 いったん住宅街に出るのに、その後また山地の中をずっと歩くので、余計わかりにくい。ただ、しっかりした車道なので、方角だけ確認しておけば、いきなり駅に出る。 |
写真
撮影機器:
感想
かなり良い天気だったので、急きょハイキングに行きたくなり、近場で行ったことのない扇山へ。
鳥沢駅からの登山道は案内が親切で、途中であったおじさんも親切で、でもその割に登山者はいなかった。(梨ノ木平以降はいた)
梨ノ木平から山道に入り、思ったよりけっこう急で、裏腿の筋肉を鍛えることが出来た。急なので、ペースや休憩時間によってタイムがかなり変わる。
山頂は、親子、母子、老夫婦、中年夫婦、若いカップル、単独行者など老若男女がのんびりとしていた。
富士山は雲で見えなかったが、都心や横浜ランドマークはもちろん、スカイツリーも見えた。
下りは、四方津駅方面の車道に出てからが、とてもわかりにくかった。(結局道なりに行くしかないのだが)
久々の単独行で、マイペースで自由に歩けて、良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する