記録ID: 818879
全員に公開
ハイキング
近畿
諭鶴羽山☆頂上2,700m!?☆淡路島最高峰!(裏参道ピストン:諭鶴羽ダム~山頂~諭鶴羽神社)
2016年02月27日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 554m
- 下り
- 560m
コースタイム
天候 | 晴れ!風強め。気温:6℃(諭鶴羽神社休憩所内温度計) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:諭鶴羽ダム近くにあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されています。 トイレは諭鶴羽神社でお借りしました。 |
その他周辺情報 | お風呂:さんゆ~館 600円 |
写真
感想
淡路島の最高峰、名前も魅力的な諭鶴羽山に行ってきました。
もともと1月の水仙の時期に訪れる予定でしたが、天候が悪く延期になっていた企画です。
登山道は丁寧な整備が行き届いており、すれ違うハイカーの方も多く、安心して歩くことができました。山頂からの眺めも霞んでいなければ楽しめそうです。
今回は裏参道を歩きましたが、機会があれば表参道にも行ってみたいです。その時は諭鶴羽神社の森の散策と、灘黒岩の水仙も一緒に楽しめたらいいなと思いました。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
諭鶴羽山…初めて聞いた名前です~
整備が行き届いていて、地元の方に愛されている山なのが写真から伝わってきます
山岳信仰のお山は、心身ともに清められる感じがしていいですね
転倒の跡が痛々しいですが、お怪我は大丈夫でしょうか…?
でも、たまに青タンを発見すると頑張った勲章のようでちょっとうれしくなったりしませんか?…しませんね。笑
登山後、お風呂あがりの牛乳、最高ですよね~
私も昨日は腰に手を当てて一気飲みでした
umico721さん、こんばんは!
諭鶴羽山(ゆづるはさん)、珍しい名前ですよね。
この山に行こうと思ったのは、「淡路島にある山」という何となくレア感のある設定に魅力を感じたから、そして羽生結弦くんのような名前に惹かれたからでした(^^;)
実際に行ってみると山岳信仰の雰囲気はありつつ、ハイカーの人がたくさん歩いている親しみやすいお山でした。
膝の怪我、立派な青タンができました
青タンを作ったのは昨夏の奥穂高以来です。前回は勲章になりましたが、今回はちょっと…(苦笑)
最後まで足元に注意しないといけないなと気が引き締まりました。
お風呂上がりの牛乳、良いですよね!
地元牧場の牛乳があったら迷わず買ってしまいます。
下山後の楽しみのひとつです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する