記録ID: 819668
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山〜金比羅山 (ロックガーデンには雪が残ってました)
2016年02月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:19
距離 21.7km
登り 1,287m
下り 1,346m
14:44
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR五日市線武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日の出山の前に立ち寄ったロックガーデンの綾広の滝付近は道が凍っていたので注意しました。 その他は危険は無いと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ上
カッパ下
折り畳み傘
EmergencyBivvy
足首かんたん
ひざかんたん
ホイッスル
ビニルテープ
熊鈴
ヘッデン
予備電池
芍薬甘草湯
痛み止め薬
カット絆
湿布薬
下痢止め薬
ポイズンリムーバ
ライター
ストック
軽アイゼン(使用せず)
|
---|
感想
昨日の事、ルンバ君に掃除を任せてチャリで外出、帰宅してみると玄関先でルンバ君が座礁。赤外線バリアのSWを入れ忘れていて下足場に斜めになってました。SWを入れ直した後再び外出、帰宅してみると今度は寝室で電池切れて停止してました。
こりゃ、明日の登山は無事には帰れないよ!というルンバ君からの啓示か?
ということで未知なる山は避けて行ったことのある安全な山、日の出山にしました。日の出山に行く前にロックガーデンに寄り道しました。お気に入りの苔の付いた倒木に薄っすら雪が積もっていて綺麗でした。
日の出山に着くと、2人の若者がベンチを5つも占領して鍋料理をしていました。どうも友達が後から来るようです。それにしても5つも占領するのは如何なものかと思っていました。お昼を食べながらしばらくすると、彼等のお友達が来ました。その人数何と総勢12人...ベンチ5つも納得です。下手に注意などしなくて良かった〜。
日の出山からの帰りは当初はつるつる温泉方面にしようと思っていたのですが調子が良さそうなので金比羅尾根で五日市駅まで行くことにしました。しか〜し、チョット距離が長かった様で足の裏に水膨れが出来てしまいました。(T T) 普段歩いてないからな〜。 靴下新しいのに替えようかな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
こんにちは、tuchy さん。
以前、ストックのザックへの付け方を教わった者です。
日の出山、お疲れさまでした。
多分この日だったと思うのですが、私、電車のなかでtuchyさんをおみかけしたかも。
なぜわかったかと言うと、ザックにお名前の表示があったから。
こんなこともあるのですね。
あ、後ろ姿しか見ていないので、大丈夫です。
私も、また山に行きたいです。
山友が雲の彼方に消えてから、あまりいかなくなっていました。
Francescaさん
へ〜、ザックの名前は控えめに小さい文字にしたつもりなのですが見つけて頂けたのですね。
でも、後姿しか見てないから大丈夫って、どゆこと? ... まいっか!
山友さんは、山での事故でしょうか? 寂しいですね。
私は昨年1月に山で滑って手首を骨折しました。手首は完治しましたが、それ以来より慎重になり、悪い予感がする時は無理しない様にしています。
Francescaさんも、無理しないで山を楽しんでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する