ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 820592
全員に公開
ハイキング
関東

足痛めながら、ひとり外秩父七峰

2016年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
42.8km
登り
2,163m
下り
2,156m

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
0:41
合計
10:15
6:51
58
7:49
6
7:55
8:00
29
8:29
8:30
117
10:27
10:32
33
11:05
11:10
8
11:18
14
11:32
11:40
30
12:10
12:15
73
13:28
13:33
12
13:45
67
14:52
14:57
16
15:13
16
15:29
15:31
77
16:48
18
17:06
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:小川町駅
帰り:寄居駅
小川町駅からスタート!
2016年02月27日 06:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/27 6:51
小川町駅からスタート!
ここの景色好きでいつも写真撮っちゃいます
2016年02月27日 07:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/27 7:09
ここの景色好きでいつも写真撮っちゃいます
登山口は春の装い
2016年02月27日 07:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/27 7:14
登山口は春の装い
2016年02月27日 07:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/27 7:20
2016年02月27日 07:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/27 7:20
大会では渋滞ポイントですね
2016年02月27日 07:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/27 7:45
大会では渋滞ポイントですね
1峰目ではなく
2016年02月27日 07:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/27 7:49
1峰目ではなく
こっちが1峰目!
2016年02月27日 07:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
2/27 7:55
こっちが1峰目!
和紙の里。
2016年02月27日 08:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/27 8:29
和紙の里。
だそうです。
通行される方はご注意を
2016年02月27日 08:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/27 8:36
だそうです。
通行される方はご注意を
林道にはちょろっと残雪
2016年02月27日 10:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/27 10:01
林道にはちょろっと残雪
2峰目の笠山到着!
ここが1番きついです〜
2016年02月27日 10:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/27 10:27
2峰目の笠山到着!
ここが1番きついです〜
間伐中
ご苦労様です。
2016年02月27日 10:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/27 10:54
間伐中
ご苦労様です。
堂平山のパラグライダー場
2016年02月27日 11:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/27 11:00
堂平山のパラグライダー場
3峰目の堂平山!
2016年02月27日 11:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/27 11:05
3峰目の堂平山!
4峰目の剣ヶ峰
2016年02月27日 11:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/27 11:18
4峰目の剣ヶ峰
白石峠
2016年02月27日 11:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/27 11:32
白石峠
白石峠から急登、登ったところに少し登山道に雪
2016年02月27日 11:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/27 11:37
白石峠から急登、登ったところに少し登山道に雪
下って
2016年02月27日 12:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/27 12:03
下って
定峰峠
ここでケータイを落としてしまったようです、、。
2016年02月27日 12:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/27 12:10
定峰峠
ここでケータイを落としてしまったようです、、。
しかし、気が付かずに
自販機があるのでドーピング
2016年02月27日 12:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/27 12:13
しかし、気が付かずに
自販機があるのでドーピング
獅子岩
2016年02月27日 12:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/27 12:38
獅子岩
堂平山が遠くに
2016年02月27日 13:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/27 13:13
堂平山が遠くに
ここらへんで急に左足ふくらはぎ外側に激痛が。
下りはまだましだけど、登りがかなり痛い、、。
足をピンと伸ばすとかなりましになるので、普通の歩き方→足ピン歩行→普通の歩き方→足ピン の繰り返しでだましだまし進みます。
2016年02月27日 13:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/27 13:14
ここらへんで急に左足ふくらはぎ外側に激痛が。
下りはまだましだけど、登りがかなり痛い、、。
足をピンと伸ばすとかなりましになるので、普通の歩き方→足ピン歩行→普通の歩き方→足ピン の繰り返しでだましだまし進みます。
足ピンで5峰目!
大霧山
2016年02月27日 13:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/27 13:28
足ピンで5峰目!
大霧山
粥仁田峠
2016年02月27日 13:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/27 13:45
粥仁田峠
2016年02月27日 13:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/27 13:57
牧場で追い打ちをかけるようにケータイを失くした事に気付く、、。
どうするか10分くらい悩んだ末、そのまま進んで寄居駅で探す&嫁に下山連絡することに。
2016年02月27日 14:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/27 14:01
牧場で追い打ちをかけるようにケータイを失くした事に気付く、、。
どうするか10分くらい悩んだ末、そのまま進んで寄居駅で探す&嫁に下山連絡することに。
2016年02月27日 14:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/27 14:02
ケータイで頭がいっぱいのまま、6峰目皇鈴山。
2016年02月27日 14:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/27 14:52
ケータイで頭がいっぱいのまま、6峰目皇鈴山。
足負傷中なので登らなきゃいいんだろうけど、後で後悔するので痛み止め飲んで気合いで登ります。
7峰目の登谷山到着!
2016年02月27日 15:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/27 15:13
足負傷中なので登らなきゃいいんだろうけど、後で後悔するので痛み止め飲んで気合いで登ります。
7峰目の登谷山到着!
2016年02月27日 15:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/27 15:29
2016年02月27日 15:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/27 15:36
中間平。
ここにきて舗装路地獄はきつい、、。
2016年02月27日 15:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/27 15:53
中間平。
ここにきて舗装路地獄はきつい、、。
梅は咲いてましたが、蝋梅はまだでした。
2016年02月27日 16:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
2/27 16:00
梅は咲いてましたが、蝋梅はまだでした。
なんとか鉢形城跡
2016年02月27日 16:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/27 16:48
なんとか鉢形城跡
橋渡って
2016年02月27日 16:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/27 16:56
橋渡って
寄居駅到着。
ここの公衆電話から自分のケータイにかけたらかかったので、寄居警察署に電話したら、定峰峠で拾われて秩父警察署に届いていたのでその日のうちに受け取れました!
拾ってくれた方ありがとうございます〜。
本当に助かりました〜。
2016年02月27日 17:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/27 17:06
寄居駅到着。
ここの公衆電話から自分のケータイにかけたらかかったので、寄居警察署に電話したら、定峰峠で拾われて秩父警察署に届いていたのでその日のうちに受け取れました!
拾ってくれた方ありがとうございます〜。
本当に助かりました〜。
撮影機器:

感想

3回目の外秩父七峰。

1回目 13時間1分
2回目 11時間40分
3回目 10時間15分

おお、早くなってる。
ボディはULブームに反抗して、3〜4kg重くなっているのに 笑
だから足にダメージが出たのかな、、。

あ、足の痛みは軽い肉離れで今は何ともなくなりました。
始めて肉離れになったので、靭帯切れたんじゃ、、と大げさに考えてました。

花粉が出てくるとこのコースには近寄れないので、
また来年にでも歩きます。
お疲れ様でした〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら