記録ID: 820715
全員に公開
トレイルラン
霊仙・伊吹・藤原
2週連続福寿草を求めて藤原岳と迷い尾根(表道、縦走路)
2016年02月28日(日) [日帰り]
三重県
滋賀県
78podory
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:09
距離 12.8km
登り 1,520m
下り 1,521m
14:12
ゴール地点
駐車場 - 展望丘 約1時間38分
展望丘 - 迷い尾根 約35分
迷い尾根 - 展望丘 約62分 *休憩50分除外
避難小屋 - 駐車場 約1時間
展望丘 - 迷い尾根 約35分
迷い尾根 - 展望丘 約62分 *休憩50分除外
避難小屋 - 駐車場 約1時間
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山道口前に25台分。トイレ、無料休憩所、靴洗い場あり。 最寄り駅:三岐鉄道西藤原駅 登山口まで徒歩10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【表道(大貝戸道)】 表道は総じて歩きやすいです。危険箇所もなし。 ただ、雨の日、雨上がり、雪解け時期はドロドロ。 【県境縦走路】 残雪はごく一部 山腹道は踏み跡が不明瞭で急斜面のトラバースなので滑りやすく危険度が高い。 トラバースに雪が残ってると滑りやすくかなり危険。 多志田山経由の尾根伝いは踏み跡は不明瞭だけど安全度が山腹道に比べて高い。 |
その他周辺情報 | 【飲食店】 ☆パティスリーカフェこんま亭 http://www.konmatei.com/ *年中無休ですが12/23〜1/3までカフェは休業、持ち帰りのみ。 宇賀渓から国道421号線を桑名方面へ5分ほど下ると右手に見える。水谷食品さんの向かい。イートインもできるスイーツ店。生クリームが美味しいと評判でスイーツライドと称してサイクリストが訪れたりバイクツーリングで来店される方達が多数みえます。 ☆Cafe Attente(焼きたてパンのカフェ) 藤原簡易パーキング隣り パンが美味しい店です。地元のお米も取り扱ってます。 ☆醬(中華) https://ja-jp.facebook.com/inabe.jan ☆八石亭(そば、うどん) http://ageki.mitarashidango.com/ 三岐鉄道北勢線阿下喜駅そばの小さな店。大晦日も22時まで営業してくれていた ☆半蔵(とんこつらーめん) https://www.facebook.com/ramen.hanzo ☆焼肉マルイ 北勢町。土日は混雑するので予約推奨 【温泉 in いなべ市】 ☆いなべ市内に「阿下喜温泉 あじさいの里」車で10分 *木曜定休 http://ajisainosato.com/ *元旦は休業 40℃ちょいくらい ☆いなべ市内「六石温泉(六石高原ホテル)あじさいの湯」車で15分 *2016.1.4 16時より営業 *曜日により営業時間が違う http://www.rk-hotel.com/hotspring.html 【温泉 in 滋賀県】 ☆滋賀県に「永源寺温泉 八風の湯」車で30分 http://www.happuno-yu.com/ 【温泉 in 菰野】 ☆三休の湯(菰野町、朝明渓谷) 車で20分 http://www.sankyu-no-yu.jp/ 阿下喜温泉よりぬるめ ☆菰野町内に湯ノ山温泉。例「アクアイグニス」車で40分 http://aquaignis.jp/ 内湯は阿下喜温泉より熱い、外湯はかなりぬるい 【銭湯 for 桑名,名古屋】 永楽のゆ 星川店 車で30分 http://www.eirakunoyu.com/index2.php |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25000地形図
GPS
飲料
ティッシュ
救急セット
携帯電話
iPhone用予備バッテリー
防寒着
時計
非常食
グローブ
予備のインナー
サングラス
トレランシューズ
無線機
エマージェンシーシート
ビデオカメラ
雨具
ゲイター
熊鈴
ザック
|
---|
感想
思いがけず2週連続の藤原岳となりました。
今回は同行者の希望により藤原岳から竜ヶ岳への縦走路の下見って事で。
駐車場に着くと知り合いに遭遇。
迷い尾根からの帰り、縦走路の岩尾根で休憩中にこれまた知り合いに遭遇。
その他会えなかったけど知り合いが2組来てたらしい。
さすがフクジュソウの藤原岳(笑
登山道は8合目から登山道に残雪がありドロドロ。
山腹道は踏み跡が去年の秋より薄くなってて歩きにくくなってた。冬の間登山者が減って踏まれなかったせいかな。おかげでかなりリスキーになってるので通過には十分注意が必要です。少しでもリスクを減らすなら多志田山経由で。
多志田山経由も踏み後が不明瞭だからなんにせよ地図読みなど知識、技術が必要。
さてフクジュソウですが9合目付近に咲いてました。
日が当たってる時しか咲かないみたいなので朝が早いと見つけられないかも。
これからもっと増えてくると思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する