記録ID: 822310
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2016年03月05日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ/曇り |
アクセス |
利用交通機関
作業道有沢線の終点手前に空き地があったのでそこに駐車しました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
6:03 登山開始
6:35 天塚
6:42 針間野峠
7:27 八森山
8:11 トサワ山
8:41 水梨山
9:03 兵越峠
10:10 駐車場
6:35 天塚
6:42 針間野峠
7:27 八森山
8:11 トサワ山
8:41 水梨山
9:03 兵越峠
10:10 駐車場
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストはありませんでした。 登山道は踏み跡があり、ピンクテープもありました。基本、尾根を外さなければ迷うことはないでしょう。 |
---|---|
その他周辺情報 | 水窪の街で食事ができます。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年03月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by Zenjin
今日は夕方に飲み会があるので大好きな水窪の山にサクッと登ってきました。
どの山にしようか迷いましたが午前中に下山できそうな天塚〜トサワ山にしました。
登山開始時が5℃と暖かくハイキング気分でスタートしました。
天塚までは少し急登がありましたがその後は高低差が少ない尾根歩きでした。
南アルプスや中の尾根方面が見えると思っていましたが全然見えませんでした。(涙)
トサワ山からはピストンで駐車場に戻る予定でしたが赤線つなぎも兼ねて水梨山、兵越峠に行くことにしました。
兵越峠からは林道経由で登山道に戻ろうかと思いましたがズルして152号線で駐車場まで戻りました。
駐車場に戻った後は時間があったので、水窪百山の取付きを確認して帰りました。
飲み会は飲み過ぎないようにして明日もサクッと登りたいです。アハハ
どの山にしようか迷いましたが午前中に下山できそうな天塚〜トサワ山にしました。
登山開始時が5℃と暖かくハイキング気分でスタートしました。
天塚までは少し急登がありましたがその後は高低差が少ない尾根歩きでした。
南アルプスや中の尾根方面が見えると思っていましたが全然見えませんでした。(涙)
トサワ山からはピストンで駐車場に戻る予定でしたが赤線つなぎも兼ねて水梨山、兵越峠に行くことにしました。
兵越峠からは林道経由で登山道に戻ろうかと思いましたがズルして152号線で駐車場まで戻りました。
駐車場に戻った後は時間があったので、水窪百山の取付きを確認して帰りました。
飲み会は飲み過ぎないようにして明日もサクッと登りたいです。アハハ
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1166人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
Zenjinさん、こんばんは!
今頃はヨイヨイの状態でしょうか
羨ましい
また同じエリアにいたようですね〜、自分は大洞山〜井戸口山〜山住峠〜テタア山と
巡ってきました。扇平山が判らなかった
daishohさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
今、トイレで席を外したところです。天井が回っています。(笑)
何かdaishohさんの匂いがしました。冗談抜きで近くに居るような気がしました。
山で出くわすのも時間の問題ですね。
扇平山、確かに分かりにくいですね。国土地理院地図の1173mピークの手前(南側)の登山道西側にシレ〜と山標が立っていますよ。私も行きは見逃しました、
また飲み会に突撃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する