記録ID: 82432
全員に公開
ハイキング
近畿
三室山 (宍粟50名山2) 兵庫県宍粟市
2010年10月13日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9b34657f2abb5f.jpg)
- GPS
- 05:10
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 728m
- 下り
- 729m
コースタイム
10:50三室高原⇒13:50三室山14:05⇒16:00三室高原
■歩行距離 6.8Km ・所要時間 5時間10分 ・総上昇量 668m
■歩行距離 6.8Km ・所要時間 5時間10分 ・総上昇量 668m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【索引】 ・宍粟50名山の三室山(みむろやま)をガイドする。 【コース状況】 10:50〖三室高原〗 ツアー客は三室高原入口で観光バスを降り、三室高原の広場に集合して出発。 11:25〖水源池跡〗 登山口標柱のある、空き地(水源池跡)で、昼食にする。 12:25〖休憩〗 沢沿いの登山道を登り、伐採跡地のような切り開きで、水分補給の小休止。 12:35〖主尾根〗 やがて尾根に取り付く。 13:15〖岩石帯〗 苔むした岩場を抜ける。 13:30〖鎖場〗 小規模な鎖場を登り、ハンググライダーのプラットフォーム跡を登り切ると山頂は近い。 13:50〖三室山〗 山名標柱と二等三角点がある三室山山頂に到着。 期待した大展望は曇天に阻まれる。 14:05〖下山開始〗 新聞取材の写真を撮影して、下山開始。 16:00〖三室高原〗 往路を下り、三室高原を周回して観光バスに戻り、終了。 【トイレ・自販機・水場】 ・「市民の森」入口に簡易トイレと水道が新設されています。 【地元トピックス】 ・山麓の「県立三室高原青少年野外センター」は平成17年に閉鎖され、撤去跡は「市民の森」となっています。 【歴史遺産】 ・中ノ宮神社 【近隣観光スポット】 ・千種高原ネイチャーランド 【温泉】 ・エーガイア「千種温泉400(高齢者65歳以上:200)」 |
写真
感想
【見所】
・山頂からの眺望
・三室の滝(爛鍋滝:かかなべのたき)
・紅葉はこれからが、楽しみです。
【ルートの特徴】
・登山口標柱から沢に沿って登り、尾根に取り着くと岩場や鎖場の険しい登路が現れます。
・山頂付近の登山道の根曲がり竹が伐採され、歩きやすくなっています。
【核心部・危険個所】
・山頂下に岩場や鎖場があるので、通過は慎重に。
【植生・動物】
〖熊が生息〗
・山麓に熊が出没していますので、熊除けの鳴り物は必携です。
【ツアー記録】
・ツアー客48名・新聞記者2名・ツアーガイド1名・山岳ガイド4名
合計55名
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1424人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する