記録ID: 825256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰山(薬師岳・観音岳)
2015年08月19日(水) ~
2015年08月20日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,932m
- 下り
- 1,908m
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
(過去記録につきGPSログ無し)
1日目 4:00頃 夜叉神峠より登山開始 テント担いでなのでスローペースで行く。スッキリと晴れない。テント場まで行き幕営。夏休み期間中との事もあり、高校の山岳部や大学生と思われるグループもテント泊していた。高校生は顧問の先生に色々教わりながら幕営・食事の準備をしていて微笑ましい。明日がスッキリ晴れてくれることを祈り、サッサと寝る。
2日目 4:00頃 薬師岳に向けて出発。当初、地蔵岳まで行き、広河原へ抜けるルートを行こうと思っていたが、途中から雨が降ってきて一気にモチベーションダウン・・・ 薬師岳までの登山道の途中にテント泊装備入れたデカザックをデポしてウエストポーチのみで薬師岳と目指す。
雨は酷くないが、遠くの視界は何も無い。薬師岳は広い山頂で真っ白い砂礫の山頂。山頂写真を撮り、せめてもの記念にと観音岳へ。
観音岳までは楽な稜線歩きで良かった。晴れていれば北岳等も綺麗に見えていたんだろうなと思った。観音岳から地蔵岳は完全にガスの中。薄っすらオベリスクが見えたのが救いか。
リベンジを心に誓い、夜叉神峠ルートで下山。夜叉神小屋で、大学生のクラブと思われるグループのリーダーが捻挫をしたらしく慌てふためいていた。小屋のおやっさんに色々言われながら、背負って下山していたようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する