鍋割山/表丹沢県民の森駐車場周回
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:15
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
ジャージ
雨具
日よけ帽子
登山靴
ザック(25L)
昼ご飯
行動食
水(1.5L)
スポドリ
地形図
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPSロガー
GPSナビ
筆記用具
ガイド地図
エマージェンシーキット(非常食他)
保険証
携帯
高度計
タオル
ストック
カメラ
サブカメラ
お風呂セット
爪切り
|
---|---|
備考 | ゲイターとストック。雪道で泥濘んでます。 |
感想
鍋割山荘の鍋焼きうどんを食べに。
丹沢山系はヤマビルが怖いので避けていたけど、シーズンを迎える前にいっぺん行っときたいと思っていたのでふらりと。
塔ノ岳まで登って大倉尾根を降りる計画は前々からあったけど、レコードを見ていると鍋割山まででピストン・周回している人も結構いるので、これはこれで楽しめるのかもと思い、鍋焼きうどんにフォーカスしたプランにした次第。
…まあ結果、体力的には丁度良かったかなあと。
【ルート】
0715に表丹沢県民の森駐車場到着。2,3台停まっているくらいでまだまだ余裕な感じでした。なお、鍋割山荘の到着は1020くらいで、待ち時間なしでうどんを食べられました。
前日に雪が降ったというような事を歩荷さんが仰ってました(凄く気易いイケメン歩荷さんでした)が、今回のルートで登山道を歩く分にはアイゼンは不要でした。でも、鍋割山から先は思いがけず完全に雪景色だったので、軽アイゼン持って行ったほうが良かったですね。先週の棒ノ折山はほとんど夏山だったのに、山域が違うだけでここまで違うとは…。
小丸尾根の下りはかなりの区間が雪道で、結構うんざりしました。歩みの速い人はサクサク降りていくんですが、自分は下りが苦手で、特に泥濘んでいるとほんとダメで、かなり時間を費やしました。こういうのを鑑みると、欲出して塔ノ岳行っていたら確実にタイムオーバーしていただろうなと。プランの立て方むずいなと改めて思った次第です。そりゃ山行日数〜300日で初級者とカテゴリされる訳だよなあ、と。
ゲイターもつけておけば良かったと大後悔しました。自分は元々裾が汚れるような歩き方をしているんですが、今回は特に酷かった…。2回ほどこけているんで、ストックもあった方が良かったかも…。
【アフター】
『湯花楽 秦野店』に行きましたが、サウナが充実してました。サウナと言っても、夏のビーチで日光浴しているくらいの暑さなんで、下手したら一日過ごせそうです。あと、裸でエレベーターに乗るというナカナカ類を見ない体験ができます。公式HPがFlashなので、スマホで見れないのがちょっと残念ですが、休日1人930円です。
【ギア】
今回近所にできた『ガッツレンタカー』というレンタカー屋さんの車を借りました。アルトクラスで2千円/日という破格の値段設定なので、大人二人なら秩父・奥多摩・丹沢あたりでも第二の交通手段として手札に入れられるのが強みだなあと思った次第です。
ナビアプリとして無料の割に結構使えると評判の『Yahoo! カーナビ』を入れたんですが、電波が拾えないと起動画面で固まってしまうみたいで、山間部とかではちょっと使いにくいかもです。あと、しばしば落ちたりしてました。一人で運転していてナビが落ちていたら、ちょっと困ったことになりそうです。音声案内はナビタイムの無料版より分かりやすいかもです。
ラスタバナナ社5,200mAhのLEDライト付きモバイルチャージャー(商品名不明)を今回初めて使ったのですが、ナビアプリを動かしていると電源供給が止まってしまうみたいです。スマホとの相性かもしれませんが。
初レンタカーで鍋割山へ。
目的は、鍋焼きうどん!
鍋割山は、前から行ってみたいと思ってた山の1つで、今回それが叶いました。
登る前までは、蛭の恐怖にビビってましたが、いさ登ると、雪で蛭注意どころでは無かったです。
ボランティアのペットボトル運搬もやってみたかったことの1つ。3本持って上がりましたが、正直しんどかったw
山頂での鍋焼きうどんは絶品です。
鍋割山はまた登りに来ます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する