黒滝山・白滝山 〜眺望と信仰の山〜
- GPS
- 04:14
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 561m
- 下り
- 491m
コースタイム
軌跡ログ
使用機種:GARMIN GPSmap60CSx
記録方法:自動・記録間隔:標準
標高値の書き換え:未実施
トラックポイントの間引き:なし
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所:ありません 道標完備 ・登山ポスト:見かけませんでした コース概要 ・登山口〜黒滝山 距離:1.005辧”弦盧后+172m(累積標高+229m -57m) 舗装路・横木の階段ともに よく整備された登山道 鎖場と山頂付近の岩場は 注意が必要だが 難しくはない ・黒滝山〜白滝山分岐 距離:0.718辧”弦盧后-34m(累積標高+47m -81m) 鞍部までは階段 その後は尾根道 分岐手前はトラバース ・白滝山分岐〜白滝山 距離:1.279辧”弦盧后102m(累積標高+188m -86m) 分岐から600m弱で龍泉寺参道入口 寺までは舗装路 白滝山へは 本堂西の鳥居をくぐる ・白滝山〜龍泉寺〜展望台〜白滝山分岐 距離:1.488辧”弦盧后-102m(累積標高+136m -238m) 白滝山の東を下山道に採用 距離は 登りのコースより 200m余り長い かつて整備されたコースだが やや放置気味 しかし歩行に支障はない ・白滝山分岐〜下山路分岐〜登山口 距離1.246辧”弦盧后-145m(累積標高+55m -200m) 下山路分岐までは 登りのコースと同じ 400m弱の歩きよい登山道 分岐をピークとして 下りきれば登山口 ※距離・標高はGPS計測(多少ロスあり) |
その他周辺情報 | ・トイレ:黒滝山登山口の上・龍泉寺 |
写真
感想
・登山目的
低山ながら 変化に富んだ黒滝山・白滝山を登ろう
「2・4の会」としては 初めての広島県の山
雨天時は国民休暇村のある 兎で有名な大久野島との計画
きょうは新会員2名が加わって 総勢19人
うち2人は 大久野島の兎とアイスクリームを所望
まず2人を忠海港へ送り 登山口を目指す
ところが道が細くバスは通行不可 やむなく途中下車
ほどなく登山口案内板のかなたに 黒滝山
地蔵院山門上にも黒滝山 でも登山口までは きつい登り
登山口へ着くと 関係者が雪洞の取り付け作業中
きれいなバイオトイレを使わせていただき 登山開始
乃木将軍の腰掛岩 平山郁夫画伯のスケッチの場とこなす
ここは 観音信仰の山で「観音第○番」の表示がたくさん
さて お楽しみの「幸福の鳥居くぐり」
かかんにMさんが左の鳥居 次いで右の鳥居をクリア
その後 何人かで挑戦 なかには「メタボチェック」を標榜
「メタボチェックするよ」の呼びかけむなしく「いいや」と拒否の人など
次は「石鎚神社」の鎖場 Nさんが ひょいひょい と こなす
鎖場は二つ それぞれに祠がある かなたに もう一つの祠が見える
たどり着くと「出雲大社」「大峯神社」の表示
ここから 山頂は近いはず 意外や山頂は岩の上だった
山頂を下り 白滝山が見える場所で 早めの昼食
双眼鏡でのぞくと 山頂や八畳岩に 大勢の登山者
昼食後 鞍部へは横木階段の下り
下り終え 帰路に使う登山道の伝達
白滝山分岐までは 快適な登山道
分岐直下から登り そして下れば龍泉寺参道入口
ここから龍泉寺までは舗装路
参拝とトイレ休憩を済ませ白滝山を目指す
途中28人の下山者とすれ違う
黒滝山から双眼鏡で確認した登山者だ
山頂に至る登山道わき(八畳岩の壁面)に たくさんの磨崖仏
文献によると等身大の半肉彫の仏像群 数は十数体 作は江戸時代初期
仏さまを見ているうちに誰もいなくなった
慌てて山頂を目指す まず鐘楼で「ゴーン」
次いで八畳岩へ そして再び山頂へ ここで記念撮影
龍泉寺への下りは 寺の関係者の墓域と思われる稜線を使用
いよいよ下山 白滝山の東 黒滝山の西ともに やや荒れ気味
休憩場広場から忠海港 大久野島を眺めながら ドライバーさんに連絡
「港で二人を積んで登山口へ来てください」「わかりました」
目聡い人が「町を走るバスが見える」の声 十数分ののちにバス乗車
きょうは一日曇りながら まずまずの登山
初めての広島 そして初めての別行動 自己採点は60点
お疲れ様です(^-^)
広島ですかぁ〜私の頭の中には、なかったところです…良いですね 仏さま 鳥居くぐり…(笑)やってみたい(笑)
うちの山岳部でも、参考にさせていただきたいと思います。✌
我が山岳部には、住職もいるので…(笑)
いつも
ご覧いただき
ありがとうございます
会としては 初めての広島
とても おもしろかったですよ
大久野島と合わせて散策されては いかがでしょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する