ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 828249
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

城山かたくりの里*色とりどりの雪割草*日影沢でハナネコノメ&草戸山ハイキング!

2016年03月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
6.3km
登り
265m
下り
255m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
2:12
合計
4:43
8:56
0
日影沢駐車場
8:56
9:35
26
日影沢駐車場
10:01
10:55
48
11:43
12:18
5
12:23
12:26
22
12:48
12:49
5
12:54
12:54
45
13:39
13:39
0
13:39
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【日影沢駐車場】
八王子第二ICから30分弱。
日影沢林道に入った所のスペースに停めました。

【城山かたくりの里】
日影沢駐車場から車で25分位。ナビで行くと一本手前の道に入ってしまいますが、曲がらずに進むと駐車場の看板があり直ぐ駐車場になります。(無料)

【草戸山】
城山かたくりの里から車で5分位。
城山湖散策施設コミュニティ広場の駐車場に停めました。(無料)
コース状況/
危険箇所等
【日影沢】
木道の橋が濡れていると滑りやすいので注意。
あと特になし。撮影時植物を踏んだり傷つけ無い様気をつけましょう!

【城山かたくりの里】
危険箇所なし。こちらも撮影時植物を踏んだり傷つけ無い様気をつけましょう!
詳しくは下記参照。城山かたくりの里のHP
http://blog.katakurinosato.com

【草戸山】
こちらも危険箇所なし。半分位は林道の様な所を歩く感じです。
短いですが階段以外と多かったです^^;
本沢ダムの扉は午後4時で閉門します。
その他周辺情報 先々週きましたが、両親が来てみたいということで再び「京王高尾山温泉 極楽湯」に行きました!
大人1,000円。駐車場は3時間まで無料です。
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://www.takaosan-onsen.jp

その後も再び「するさしの豆腐 峰男豆腐店」に寄りました。
写真はありませんが豆腐と刺身こんにゃく・しらたき買いました!
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://www.mineo-tofu.com/index1.html
先々週も来ましたが両親もハナネコノメソウを観たいという事で日影沢に寄りました^^;
2016年03月16日 09:00撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 9:00
先々週も来ましたが両親もハナネコノメソウを観たいという事で日影沢に寄りました^^;
早速ハナネコノメソウ!
2016年03月16日 09:02撮影 by  NEX-3N, SONY
10
3/16 9:02
早速ハナネコノメソウ!
おおぉ〜満開♪
2016年03月16日 09:03撮影 by  NEX-3N, SONY
12
3/16 9:03
おおぉ〜満開♪
ハナネコノメソウが咲き乱れています!
2016年03月16日 09:03撮影 by  NEX-3N, SONY
8
3/16 9:03
ハナネコノメソウが咲き乱れています!
可愛い絨毯♪
2016年03月16日 09:03撮影 by  NEX-3N, SONY
9
3/16 9:03
可愛い絨毯♪
何度見ても良いですね〜!
2016年03月16日 09:07撮影 by  NEX-3N, SONY
14
3/16 9:07
何度見ても良いですね〜!
ヨゴレハナネコノメソウ。
2016年03月16日 09:08撮影 by  NEX-3N, SONY
6
3/16 9:08
ヨゴレハナネコノメソウ。
コチャルメルソウ。
2016年03月16日 09:09撮影 by  NEX-3N, SONY
8
3/16 9:09
コチャルメルソウ。
アズマイチゲ。
2016年03月16日 09:18撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 9:18
アズマイチゲ。
セントウソウ。
2016年03月16日 09:18撮影 by  NEX-3N, SONY
2
3/16 9:18
セントウソウ。
ニリンソウかな?
2016年03月16日 09:19撮影 by  NEX-3N, SONY
4
3/16 9:19
ニリンソウかな?
キクザキイチゲ。
2016年03月16日 09:32撮影 by  NEX-3N, SONY
6
3/16 9:32
キクザキイチゲ。
車で移動してかたくりの里に来ました!
2016年03月16日 10:01撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 10:01
車で移動してかたくりの里に来ました!
入口で桜咲がお出迎え!
2016年03月16日 10:07撮影 by  NEX-3N, SONY
2
3/16 10:07
入口で桜咲がお出迎え!
青空欲しい・・
何桜かな?
2016年03月16日 10:07撮影 by  NEX-3N, SONY
7
3/16 10:07
青空欲しい・・
何桜かな?
入園料は500円ですが、かたくりがまだ数輪なので今日は200円でした。
2016年03月16日 10:08撮影 by  NEX-3N, SONY
2
3/16 10:08
入園料は500円ですが、かたくりがまだ数輪なので今日は200円でした。
入口で花の咲いている場所が書かれたマップもらえます。
2016年03月16日 10:09撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 10:09
入口で花の咲いている場所が書かれたマップもらえます。
アセビ。
2016年03月16日 10:09撮影 by  NEX-3N, SONY
3
3/16 10:09
アセビ。
早速カタクリ咲いてました!
2016年03月16日 10:13撮影 by  NEX-3N, SONY
3
3/16 10:13
早速カタクリ咲いてました!
イワナシ。
2016年03月16日 10:14撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 10:14
イワナシ。
ショウジョウバカマ。
2016年03月16日 10:14撮影 by  NEX-3N, SONY
9
3/16 10:14
ショウジョウバカマ。
紅ミツマタ。
2016年03月16日 10:16撮影 by  NEX-3N, SONY
6
3/16 10:16
紅ミツマタ。
ミツマタ。
2016年03月16日 10:19撮影 by  NEX-3N, SONY
8
3/16 10:19
ミツマタ。
サンシュユ。
2016年03月16日 10:21撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 10:21
サンシュユ。
椿。
2016年03月16日 10:26撮影 by  NEX-3N, SONY
3
3/16 10:26
椿。
キクザキイチゲ。
2016年03月16日 10:27撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 10:27
キクザキイチゲ。
キバナセツブンソウ。
2016年03月16日 10:32撮影 by  NEX-3N, SONY
8
3/16 10:32
キバナセツブンソウ。
ボケ。
2016年03月16日 10:41撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 10:41
ボケ。
青いキクザキイチゲもあるのですね!
2016年03月16日 10:42撮影 by  NEX-3N, SONY
9
3/16 10:42
青いキクザキイチゲもあるのですね!
玄海ツツジ。
2016年03月16日 10:43撮影 by  NEX-3N, SONY
6
3/16 10:43
玄海ツツジ。
桜玄海。
2016年03月16日 10:45撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 10:45
桜玄海。
ブンゴ梅。
2016年03月16日 10:44撮影 by  NEX-3N, SONY
4
3/16 10:44
ブンゴ梅。
キブシ。
2016年03月16日 10:46撮影 by  NEX-3N, SONY
2
3/16 10:46
キブシ。
コヒガンザクラ。
2016年03月16日 10:47撮影 by  NEX-3N, SONY
6
3/16 10:47
コヒガンザクラ。
クリスマスローズ。
2016年03月16日 10:49撮影 by  NEX-3N, SONY
4
3/16 10:49
クリスマスローズ。
シャクナゲモドキ。
2016年03月16日 10:50撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 10:50
シャクナゲモドキ。
うめ〜!
2016年03月16日 10:51撮影 by  NEX-3N, SONY
4
3/16 10:51
うめ〜!
ヒュウガミズキ。
2016年03月16日 10:51撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 10:51
ヒュウガミズキ。
ここから雪割草。まとめてみました!
可愛いです♪
2016年03月16日 10:11撮影 by  NEX-3N, SONY
10
3/16 10:11
ここから雪割草。まとめてみました!
可愛いです♪
濃紫。
2016年03月16日 10:32撮影 by  NEX-3N, SONY
4
3/16 10:32
濃紫。
白に淡いピンク。
2016年03月16日 10:36撮影 by  NEX-3N, SONY
6
3/16 10:36
白に淡いピンク。
たくさんの雪割草!
2016年03月16日 10:37撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 10:37
たくさんの雪割草!
薄い紫。
2016年03月16日 10:38撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 10:38
薄い紫。
日を浴びて輝く雪割草。
2016年03月16日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
10
3/16 10:56
日を浴びて輝く雪割草。
ピンク色♪
2016年03月16日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
7
3/16 10:57
ピンク色♪
紫に雌蕊や雄蕊も良い感じ。
2016年03月16日 10:59撮影 by  NEX-3N, SONY
8
3/16 10:59
紫に雌蕊や雄蕊も良い感じ。
色合いが綺麗ですね!
2016年03月16日 10:59撮影 by  NEX-3N, SONY
11
3/16 10:59
色合いが綺麗ですね!
こちらも白いですが花の形違いますね。
2016年03月16日 11:03撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 11:03
こちらも白いですが花の形違いますね。
ちょっとボケてしまいましたが紫と白。
2016年03月16日 10:59撮影 by  NEX-3N, SONY
6
3/16 10:59
ちょっとボケてしまいましたが紫と白。
ちょっと濃紺。
2016年03月16日 11:03撮影 by  NEX-3N, SONY
4
3/16 11:03
ちょっと濃紺。
可愛い群生。
2016年03月16日 11:06撮影 by  NEX-3N, SONY
7
3/16 11:06
可愛い群生。
薄紫色。
2016年03月16日 11:06撮影 by  NEX-3N, SONY
6
3/16 11:06
薄紫色。
同じ薄紫でも全然違いますね!
これも可愛いですね!
2016年03月16日 11:07撮影 by  NEX-3N, SONY
13
3/16 11:07
同じ薄紫でも全然違いますね!
これも可愛いですね!
濃紺に白の斑。
2016年03月16日 11:07撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 11:07
濃紺に白の斑。
雪割草ってこんなに種類あるのですね!
2016年03月16日 11:08撮影 by  NEX-3N, SONY
6
3/16 11:08
雪割草ってこんなに種類あるのですね!
みんな見て見て!と言っているよう^^;
2016年03月16日 11:10撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 11:10
みんな見て見て!と言っているよう^^;
花より雌蕊や雄蕊が可愛い・・・
2016年03月16日 11:12撮影 by  NEX-3N, SONY
11
3/16 11:12
花より雌蕊や雄蕊が可愛い・・・
桜っぽい色ですね。
2016年03月16日 11:12撮影 by  NEX-3N, SONY
7
3/16 11:12
桜っぽい色ですね。
青紫色。
2016年03月16日 11:13撮影 by  NEX-3N, SONY
6
3/16 11:13
青紫色。
この花結構好きです。
2016年03月16日 11:14撮影 by  NEX-3N, SONY
6
3/16 11:14
この花結構好きです。
今日は色々な雪割草を見ることができました!
こんなに種類あるのですね^^;
2016年03月16日 11:15撮影 by  NEX-3N, SONY
7
3/16 11:15
今日は色々な雪割草を見ることができました!
こんなに種類あるのですね^^;
バイカオウレン。
2016年03月16日 11:05撮影 by  NEX-3N, SONY
7
3/16 11:05
バイカオウレン。
??
2016年03月16日 11:17撮影 by  NEX-3N, SONY
4
3/16 11:17
??
ショウジョウバカマ。
2016年03月16日 11:26撮影 by  NEX-3N, SONY
7
3/16 11:26
ショウジョウバカマ。
最後にカタクリ。
2016年03月16日 11:18撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 11:18
最後にカタクリ。
うん?何か??
2016年03月16日 11:30撮影 by  NEX-3N, SONY
2
3/16 11:30
うん?何か??
カタクリの里から歩いてこようかと思っていましたが、車で来ちゃいました^^;
ここから城山湖回ります。
2016年03月16日 11:45撮影 by  NEX-3N, SONY
3/16 11:45
カタクリの里から歩いてこようかと思っていましたが、車で来ちゃいました^^;
ここから城山湖回ります。
城山湖散策路一周してきます!
約120分。
2016年03月16日 11:45撮影 by  NEX-3N, SONY
3/16 11:45
城山湖散策路一周してきます!
約120分。
先ずは本沢梅林に寄ってみます!
2016年03月16日 11:49撮影 by  NEX-3N, SONY
3/16 11:49
先ずは本沢梅林に寄ってみます!
梅の前にホトケノザ。
2016年03月16日 11:52撮影 by  NEX-3N, SONY
2
3/16 11:52
梅の前にホトケノザ。
オオイヌノフグリ。
2016年03月16日 11:53撮影 by  NEX-3N, SONY
4
3/16 11:53
オオイヌノフグリ。
上の方はちょっと終わりかけてました^^;
2016年03月16日 11:52撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 11:52
上の方はちょっと終わりかけてました^^;
梅アップ!
2016年03月16日 11:53撮影 by  NEX-3N, SONY
6
3/16 11:53
梅アップ!
ですが中ぐらいにまだまだ見頃も!
2016年03月16日 11:55撮影 by  NEX-3N, SONY
3
3/16 11:55
ですが中ぐらいにまだまだ見頃も!
中々いい感じです。
下まで行っても同じなので戻ります。
2016年03月16日 11:56撮影 by  NEX-3N, SONY
3
3/16 11:56
中々いい感じです。
下まで行っても同じなので戻ります。
お昼になりお腹減ったのでとりあえずおやつ休憩して草戸山に向かいます!
2016年03月16日 12:16撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 12:16
お昼になりお腹減ったのでとりあえずおやつ休憩して草戸山に向かいます!
お!スミレちゃん。
2016年03月16日 12:24撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 12:24
お!スミレちゃん。
金毘羅宮。
この前を右手に進んでいくと。
2016年03月16日 12:27撮影 by  NEX-3N, SONY
2
3/16 12:27
金毘羅宮。
この前を右手に進んでいくと。
ダムのゲートがありますのでこちらから入ります。
16時で閉門になります。
2016年03月16日 12:27撮影 by  NEX-3N, SONY
3/16 12:27
ダムのゲートがありますのでこちらから入ります。
16時で閉門になります。
本沢ダム。
2016年03月16日 12:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 12:33
本沢ダム。
しろやまの「ろ」が・・・
2016年03月16日 12:35撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 12:35
しろやまの「ろ」が・・・
歩きやすい道。
2016年03月16日 12:40撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 12:40
歩きやすい道。
休憩所たくさんあります。
2016年03月16日 12:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 12:45
休憩所たくさんあります。
短いですが中々の階段^^;
2016年03月16日 12:46撮影 by  NEX-3N, SONY
2
3/16 12:46
短いですが中々の階段^^;
両親もテクテク登っています。
2016年03月16日 12:56撮影 by  NEX-3N, SONY
3
3/16 12:56
両親もテクテク登っています。
草戸山山頂!
2016年03月16日 12:56撮影 by  NEX-3N, SONY
2
3/16 12:56
草戸山山頂!
あ!もう一つ。
2016年03月16日 12:56撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 12:56
あ!もう一つ。
山頂にも休憩所あります。
2016年03月16日 12:58撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 12:58
山頂にも休憩所あります。
立派な休憩所が短い間隔にあります。
2016年03月16日 13:17撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 13:17
立派な休憩所が短い間隔にあります。
ここが一番高い様な・・・
2016年03月16日 13:16撮影 by  NEX-3N, SONY
2
3/16 13:16
ここが一番高い様な・・・
あとは林道ぽい道をテクテク戻ります。
2016年03月16日 13:25撮影 by  NEX-3N, SONY
3
3/16 13:25
あとは林道ぽい道をテクテク戻ります。
シロバナニガイチゴかな?
2016年03月16日 13:27撮影 by  NEX-3N, SONY
5
3/16 13:27
シロバナニガイチゴかな?
再び東屋。充実してますね〜^^;
2016年03月16日 13:32撮影 by  NEX-3N, SONY
2
3/16 13:32
再び東屋。充実してますね〜^^;
変電所の所に出ました!
2016年03月16日 13:36撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 13:36
変電所の所に出ました!
向こうに見えるのは津久井湖かな?
2016年03月16日 13:37撮影 by  NEX-3N, SONY
2
3/16 13:37
向こうに見えるのは津久井湖かな?
駐車場戻りました!
無事にお疲れ様でした!
2016年03月16日 13:40撮影 by  NEX-3N, SONY
1
3/16 13:40
駐車場戻りました!
無事にお疲れ様でした!
再び「京王高尾山温泉」で汗を流しで帰りました!
2016年03月16日 14:05撮影 by  iPhone 6, Apple
3
3/16 14:05
再び「京王高尾山温泉」で汗を流しで帰りました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 行動食 飲料 地図(地形図) 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル

感想

2週間ぶりのお山になりました。
たった1週空いただけですが長かったような・・・^^;
全ては天気がすっきりしないせいです。

今日も先週末に雪が降ったようなので雪山にするかお花でも見に行くか悩みましたが、天気は曇りとあまり良くないのでお花見に行ってきました。
しかし、お花も今何が見頃か分からずレコを見ているとji-komantemaさんやsssさんのレコに雪割草が!
お二方始めレコ参考にさせていただきました。この場を持ちましてお礼申し上げますm(__)m
ということでカタクリの里に向かうも親がハナネコノメを見たいということで再び日影沢へ。ハナネコノメ2週間前よりずっとお花増えていました!見頃ですね!
何度見ても可愛いお花です!

さて寄り道をしましたが、カタクリの里へ!
カタクリこそまだ少しですが雪割草いっぱい咲いていました!
しかもあんなに種類がたくさんあるとは知りませんでした^^;
ついカメラ片手に楽しくなって1日居れそうな感じです。
カタクリが満開になった時も来てみたいです!
でも三毳山行っちゃうかもですが^^;

その後歩いていくはずででしたが、思いの外時間オーバーしていたのと親もいたので車で上まで上がっちゃいました^^;
そこで本沢梅林を回り草戸山等の城山湖一周散策し、中々面白い1日になりました。
強いて言えばまたおみやが無いのが・・・^^;

お花は最近興味が出てきて好きですが、知識が追いついていません。
もし間違っていたら教えていただけたら助かります。

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

雪割草ってこんなに!
まんゆ〜さん おはようございます。

雪割草、こんなに沢山の種類があるんですね。PCの大きな画面で並べてみると本当に綺麗で見応えがあります。カタクリの里は他にもたくさんの花。冬の間に花の名前を忘れてしまうのですが、おかげさまで少しづつ思い出してきました。入園料、カタクリがまだ少ないので200円て良心的。それでこんなに雪割草が楽しめたらお得感ありますね。
ハナネコノメ、こんなに沢山咲いているとは。私が他で見た時は沢沿いにチラホラだったので、そういうものだと思っていたのでビックリです。大勢の人が集まるのも分かりました。
2016/3/17 8:25
Re: 雪割草ってこんなに!
yuzupapaさん こんにちは!

雪割草!厳密には色々な分類があると思いますが、ザックリいくと全部雪割草らしいです^^;
言われなければ同じ花には見えませんね^^;
今回カタクリの里では花の脇に名前が書いてあったので分かりましたが、これからの季節お花の名前を調べるの大変です・・
みんな名前掛けて有れば良いのですが・・^^;

日影沢のハナネコノメは結構多いですよね!
あれだけ咲くとやっぱり人集まりますね。
人が多いので咲いている場所を探すのは簡単ですが^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/3/17 12:21
からふる
まんゆーさん こんにちは
みつまた
まんまるでかわいいですね

雪割草 色々咲いてますね
白にぴんくが
かわいいですね〜

ふわり
2016/3/17 19:46
Re: からふる
ふわりさん こんばんは!

かたくりの里に雪割草見に行ってきました!
雪割草いろんな種類!色や形があってとっても面白かったです。
かたくりはまだ数輪でしたが1日居られそうな感じでした!
雪割草だけでこれだけ楽しめるとはいい意味で裏切られました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/3/17 21:50
お花いっぱいの面白い1日
まんゆ〜さん こんにちは。
ご両親と面白い1日過ごされ良かったですね。
相変わらずお花いっぱい贅沢のきわみですね。
ハナネコノメソウ、種類いっぱいのユキワリソウ、ショウジョウバカマ、カタクリと全部素敵、見たいです。
自分たちもこの時期、ミツマタ、カタクリ狙ってます、下旬ぐらいかな。
花ますます好きになってきた80,81より
2016/3/18 12:51
Re: お花いっぱいの面白い1日
8080さん、8081さん こんばんは!

かたくりの里に雪割草を見て来ました!
かたくりは未だこれからでしたが、雪割草はいっぱい咲いていました( ´ ▽ ` )ノ
こんなに種類がいっぱい有るとは思っていなかったので楽しかったです

前回に続きハナネコノメも見て来ましたが、前よりいっぱい咲いていて見応えありました!
カタクリは僕も狙ってます!問題は何処で観るか?ですが^^;

お互い最近になってのお花好き!
素敵なお花いっぱい観ましょう!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/3/18 17:35
man_u16さん、こんばんは!
ハナネコはたくさん咲いているのですね!
赤い粒々がポイントかな♪

城山カタクリの里は素晴らしい花園ではありませんか!
39〜61枚目写真は全て雪割草なのでしょうか?
ちなみに、53枚目の花が気に入りました。

来年は見に行きたいと思うのですが、1年後はこの花の存在を忘れてしまうでしょうね(笑)

お疲れさまでした。
2016/3/18 20:47
Re: man_u16さん、こんばんは!
あやもえさん こんばんは!

日影沢のハナネコノメ!たくさん咲いていますよ!
赤い芍が良いですよね!

城山のかたくりの里!そんなには広くなくまたカタクリも少なかったですが、本当素敵な所でした!これからお花も増えるしメインのカタクリも咲くので要チェックですね!
天気が余り良くない時なんか良いかもしれませんんね!
この日は雪割草が見事でした!
39〜の写真は雪割草です。厳密には種類が別れているようですが。
こんなに沢山の雪割草が見られて楽しかったです!

今回は車移動でしたが、高尾山からも歩いて行けるので是非そのうち行ってみて下さい!
お勧めしますよ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/3/18 21:58
おはないっぱい!
おはようございます。
はなねこのめちゃんの群れ、素晴らしい!かわいいですね。
こんなに絨毯状態は見たことないです。
雪割草も種類がたくさん。ばいかおうれんちゃんまで!
春に溢れた一日でしたね♪
2016/3/20 3:43
Re: おはないっぱい!
ayasumiさん こんにちは!

ハナネコノメの群生良いでしょう!( ^ω^ )
何とも可愛いお花ですよね〜!
僕もこんなにいっぱい咲いているのは初めてでした!

かたくりの里では雪割草も沢山楽しめましたし、他の花も結構咲いていてあれで200円はお得感ありました( ´ ▽ ` )ノ
もうすっかり春山モードです。

いつもコメントありがとうございます

まんゆ〜十六茶
2016/3/20 13:12
花図鑑
お花きれいですねー!!!
写真に名前が書いてあって、まるで花図鑑のようなのでお気に入りをポチッとしました。
セツブンソウが集まるとこんなになるのですね、まるでかすみ草のようです。
またゆっくり見させて頂きますね。お邪魔しました♪
2016/3/22 10:13
Re: 花図鑑
Oliveさん こんにちは!

雪割草!凄く種類を沢山あって、そしてそれぞれがまた綺麗でとても良かったですよ!

雪割草以外にもいっぱい咲いていてまた名札が付いていたので、名前調べなくて済むのもまた良かったです^^;
一から調べるの大変なんですよね〜
本当綺麗〜!可愛い〜って誤魔化したいです^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/3/22 12:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
城山湖周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら