記録ID: 828341
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
[写真&記事追加] お誘われ登山 大原〜大尾山〜小野山〜仰木峠〜雄琴
2016年03月16日(水) [日帰り]
fu-tyan
その他7人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 281m
- 下り
- 713m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西大路御池〜[地下鉄]〜国際会議場前〜[京都バス]〜大原 290円+350円 復路 JRおごと温泉駅〜[JR]〜京都〜[市バス]〜西大路御池 320円+230円ー60円(割引) |
写真
感想
大尾山手前でお会いした方・・・。
確か伊香立・・・。
から登られたとお聞きしたのですが
土地勘が全く無いので半信半疑でした(^_^;)
三千院まで下ってまた登ってくると・・・。
メッセージをいただきました♪
こういうことがあると正直うれしい!
仰木の里・・・。
単独行ではなかなか行けないところ(^_^;)
一度歩いておくと親近感が♪
仰木の里四丁目にはお友だちがいる(^_^;)
彼も闘病中
一緒に山へ登ったこともある♪
ピークハンターさんのプレート
大尾山、小野山
○ピークハンターさんのプレート・比叡山(工事中)
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/1bf17dbd36a72642316df3571ac9fc07
今日歩いた消防ポイント
三千院/大尾山の消防ポイント1〜5(工事中)
古知谷/仰木峠の消防ポイント1〜6(工事中)
○左京区消防署大原分団
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/50e555e68cc391ea507776f627b289f1
今日歩いた京都一周トレイル北山18(工事中)
○京都一周トレイル北山コース
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/b3329ae5904c3e6465438d700a7617f2
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登ったことはありませんが調べる機会があり、最近知った話です。
「大尾山」の標識ありまくりですね。でも地形図には「梶山」と…。
’04年までは地形図も「大尾山」だったそうです。地形図作成の祭、地元役所に地名山名を問い合わせたところ京都側は特になし、滋賀側では「梶山」の名称が使われてました。伝達や回答の中で「梶」の一文字が「木」と「尾」に分かれ、更に「木」が「大」に…、文字のかすれ判読違いが原因だったそうです。
地形図に載っていたので誤称が普及してしまったとのことです。
それが訂正されて現在の地形図「梶山」、昭文社「山と高原地図」はそれに習ってますが山溪の「県別ガイド」は誤称「大尾山」をまだ使ってますね。
ちょっと面白いはなしでした。
ありがとうございます。
いつもおかしいなぁと思いながらも
こんな単純な伝達や回答で間違ってしまうのですね。
これを機会に「新ハイキング別冊関西の山」の56号(2001年1月)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~tsuushin/sub2c.html
を読ませていただきました。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
・京都市と大津市境の大尾山は地名調書の記載ミスによって生じた明白な「誤った」山名の代表的な例である。
・大尾山は地元では梶山と呼ばれている。何かのミスで「梶」が「木」と「尾」に分解され、「木」が「大」に読み間違えられ、国土地理院発行の地形図には「大尾山」と記載された。地元では訂正を望んでいる。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
わたしには難しいことはわかりませんが地名調書の信頼性を疑いますね(^_^;)
三千院から梶山へのルートは九輪草が咲く頃がお勧めの時期かと思います。谷沿いに咲く花を愛でながら登ると疲れを忘れます。
梶山の件は地理院へ修正を申請した人の記事を読み、地図が修正されてからも大尾山の山名プレートばかりでした。今もそのままなんでしょうか?一度根付くとなかなかなおらないものですね。
おはようございます。
梶山の件・・・。
単純なミスですね(^_^;)
「梶」→「木」+「尾」→「大」+「尾」
三千院から梶山へのルート・・・。
クリンソウが咲くのですか。
5月、6月は行ったことがないです。
もっぱら8月のイワタバコを愛でに登りますがヤマヒルがいっぱいいます(^_^;)
梶山から北への道、魚の子山/宮メズラ山に興味津々です♪
ナッチョ周辺も・・・。
鞍馬尾根もまた行きたいです♪
霊仙山へ登られたのですね。
福寿草は復活したのでしょうか。
ここも夏場はヤマヒルが多いです(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する