高取城址と町屋の雛巡り
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:08
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 382m
- 下り
- 553m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
ゴンとお約束のお雛様。
u-saさんも誘って壺阪山で待ち合わせ。
壺阪寺から高取城址への一般道を歩いて、途中の壺阪口登山道入口から葉山道に入り分岐で五百羅漢道を選ぶ。
岩盤に直接羅漢さんが彫られているのを見て高取城址へ。
下からでは想像もできない石垣の山城。
本丸の三角点横にシートと広げてお昼に。
前夜のオフ会で二日酔い気味なので、ワンカップは1合だけ。
日射しがあって鍋は暑いぐらい…
鍋を食べ終えたら、イチゴのデザート。
ほんとんどゴンが食べたけど ^^;
一升坂を下って砂防公園で大休止。
ゴンが「足、疲れた!」と生意気なことを言ってたのに石積みをよじ登るのに挑戦し、3回目で「一人で登れたよ!」とどや顔。
土佐町までの舗装道が長く、ゴンはペースダウン。
ともかく、お雛様を見ながらイベント会場まで行ってソフトクリームのご褒美。
爺はビールを探すも見つからず (/_;)
会場のお雛様は圧巻!
その後もダラダラ歩いて壺阪山駅。
駅前の食堂に入って、ともかくビール!
岡寺でu-saさんとバイバイして、ゴン姫のご帰還。
娘が、孫たちを風呂に入れてから帰れ!と言うのを振り切って逃げるようにわが家へ。
u-saさん、ゴンのダラダラに付き合わせて申し訳ない。
jijiさん&ゴンちゃんからお雛様めぐりにお誘いいただき行って来ました!
まずは高取城跡へ。
ジーンズにスニーカー…と完全に町歩きスタイルですが、歩きやすい道で良かった(^^;
静かで雰囲気の良い森を抜けると立派な石垣が続く城跡に到着。
ダイナミックで圧巻ですね!
ちょっと早いけど、展望の良い本丸に上がってお昼ご飯♪
「お湯だけ持ってきてね」に甘えてしまいスミマセン!ご馳走さまでした。
次は私が何か作りますねー!
お腹いっぱいになって、さぁお雛様めぐりに出発♪
ゴンちゃんは下りが苦手のようで、ゆっくりゆっくり慎重に。
集落に下りたらお雛様を見学しながらプラプラ散策して、時々休憩して…
だんだん足が疲れてきたゴンちゃんも最後まで頑張ったね!
麗らかな春の陽気の中、とっても楽しい1日でした♪
jijiさん&ゴンちゃん、ありがとうございました(^^)
これはこれは我がふる里高取へおいでまし。
u-saさんからお誘い戴いたのに仕事でスミマセン。
私は前日に知人を連れておひな祭りに行ってきましたよ♬
知ってる人ばかりで。
高取城址は何度なく登った山。城址の下の沼にはまっっっっ黒なオタマジャクシが泳いでますよ。去年登った時にはいてなかったけど^^;
main会場のおひな様タワーには私のおひな様があります。
右大臣左大臣と3人のオッサンは見つけたのですが後はどこへやら〜?
jijiさん、main会場の少し上に金剛力という大きな酒屋がありますよ
丁度駐車場の向かえに。次回はそこで一杯。
七夕祭り、かかし祭り、城祭りと街のイベントがありますので、またいらして下さいね。
marochicchiさん、おはよーさんです。
金剛力の酒蔵もお雛様が飾ってあったので、ちょこっと入ったけどゴンが足が疲れたって言うので、すぐメイン会場に行きました
天気が良くて、暑いぐらいだったんで流石の爺も
なんで缶ビールぐらい売ってないのかな〜
コメント気付かずスンマセーン!
微笑ましいイベントで良いですねぇ♪
なんか今さらやけどお雛様欲しくなってきた(^^)
そういえば町中を走り抜ける原チャが数台いたけど、その中にお母さんいたりして(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する