ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 830001
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩駅〜川苔山〜鳩ノ巣駅

2016年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
15.7km
登り
1,783m
下り
1,813m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:46
合計
7:23
7:00
7
7:07
7:07
23
7:30
7:42
83
9:08
9:21
10
9:31
9:31
5
9:58
9:59
57
10:56
10:56
11
11:07
11:07
11
11:18
11:32
8
11:40
11:42
39
12:21
12:21
40
13:01
13:04
42
13:46
13:46
34
14:20
14:21
2
14:23
鳩ノ巣町営駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
鳩ノ巣町営駐車場に駐車
鳩ノ巣駅→奥多摩駅 電車移動
鳩ノ巣町営駐車場に車を置いて奥多摩駅に向かいます。
鳩ノ巣町営駐車場に車を置いて奥多摩駅に向かいます。
駐車場から徒歩およそ2分の鳩ノ巣駅
駐車場から徒歩およそ2分の鳩ノ巣駅
ホームから見える火の見櫓
ホームから見える火の見櫓
スタート地点の奥多摩駅
多くの登山者がいましたが、皆さんバスに乗るようで
駅から歩き始めたのは私一人でした。
1
スタート地点の奥多摩駅
多くの登山者がいましたが、皆さんバスに乗るようで
駅から歩き始めたのは私一人でした。
氷川国際マス釣場入口の橋を渡ります。
氷川国際マス釣場入口の橋を渡ります。
釣場を過ぎると間もなく案内がありますので、ここは左に曲がります。
釣場を過ぎると間もなく案内がありますので、ここは左に曲がります。
カーブミラー越しに・・・
1
カーブミラー越しに・・・
けっこう勾配のきつい舗装路をしばらく行くと
けっこう勾配のきつい舗装路をしばらく行くと
登山口です。
登山口からほんの少し入ったところの分岐
ちょっと寄り道で乳房観音へ。
登山口からほんの少し入ったところの分岐
ちょっと寄り道で乳房観音へ。
こちらが乳房観音
こちらが乳房観音
本来の道に戻ると、いきなりの急登。
本来の道に戻ると、いきなりの急登。
ほれ、急登!
やっと急登がひと段落するかと思ったら・・・
1
やっと急登がひと段落するかと思ったら・・・
あらまあ、まだまだ急登が続きます。
1
あらまあ、まだまだ急登が続きます。
アセビが咲いていました。
アセビが咲いていました。
本仁田山山頂に到着。
1
本仁田山山頂に到着。
とりあえずは三角点にタッチしておきます。
2
とりあえずは三角点にタッチしておきます。
山頂からの景色
山頂からの景色
もう雪は無いですね。
もう雪は無いですね。
山カメラで見ると「乾徳山」と表示されましたが?
山カメラで見ると「乾徳山」と表示されましたが?
これから向かう川苔山
1
これから向かう川苔山
大ダワに到着しました。
2
大ダワに到着しました。
この分岐、ウスバ乗越に向かう登山道は通行禁止になっていました。
この分岐、ウスバ乗越に向かう登山道は通行禁止になっていました。
行く先に見えるのは急登ですな。
すぐに分岐があります。
なになに、真っ直ぐ登ってゆく鋸尾根を登ると川苔山まで2.0km、もう一方の一度下って巻いてゆく道は2.7kmとなっているが・・・
行く先に見えるのは急登ですな。
すぐに分岐があります。
なになに、真っ直ぐ登ってゆく鋸尾根を登ると川苔山まで2.0km、もう一方の一度下って巻いてゆく道は2.7kmとなっているが・・・
もちろん急登好きは鋸尾根です。
(700m短いからか?)
登ってみると結構な勾配です。
1
もちろん急登好きは鋸尾根です。
(700m短いからか?)
登ってみると結構な勾配です。
振り返って下見て
1
振り返って下見て
岩をよじ登る場面もあり。
1
岩をよじ登る場面もあり。
おやおやロープの登場です。
1
おやおやロープの登場です。
きのこを発見。
お腹がすいてきた。
きのこを発見。
お腹がすいてきた。
川苔山山頂到着。
2
川苔山山頂到着。
雲取山方面が良く見えます。
2
雲取山方面が良く見えます。
それをバックに記念撮影。
山頂は風が強く、人も多いので早々に退散。
2
それをバックに記念撮影。
山頂は風が強く、人も多いので早々に退散。
船井戸からは鋸尾根ではなく巻く道を戻ります。
「危険」の貼り紙が気にはなりましたが・・・
船井戸からは鋸尾根ではなく巻く道を戻ります。
「危険」の貼り紙が気にはなりましたが・・・
いきなり斜面が崩れていて、登山道が大変なことになっています。
いきなり斜面が崩れていて、登山道が大変なことになっています。
落葉が積もって道は不明瞭。
滑ったらどこまで落ちる事やら。
落葉が積もって道は不明瞭。
滑ったらどこまで落ちる事やら。
かなり荒れた感じ。
かなり荒れた感じ。
ちょっとアドベンチャーワールド感たっぷりな道。
ちょっとアドベンチャーワールド感たっぷりな道。
上の岩がせり出しているので、ザックをひっかけない様に注意して通ります。
2
上の岩がせり出しているので、ザックをひっかけない様に注意して通ります。
大ダワから鳩ノ巣駅に下る道を進みます。
大ダワから鳩ノ巣駅に下る道を進みます。
林道と交差する地点
林道と交差する地点
大根ノ山ノ神
熊野神社
神社を抜けると
鳩ノ巣駅を左手に見ながらゴールの駐車場へ。
2
鳩ノ巣駅を左手に見ながらゴールの駐車場へ。

感想

3連休の天気の良いタイミングでどこかに登ろうと、
2015年12月のhamburgさんのレコを参考に+αで
川苔山まで周るルートを計画しました。
天気は良かったが風が強く、花粉との戦いとなってしまいました。
終点の奥多摩駅を下車した登山者は多かったが、皆さんバスに乗ってゆくようで
駅から歩き始めたのは私だけ、しかもスタート時間が早いせいか
船井戸までは登山者に出会うことなく、実に静かな山歩きとなりました。
しかし、さすがに川苔山山頂に近くなると多くの登山者でにぎわっており、
空腹で一刻も早く食事を摂りたかったのですが、川苔山山頂では記念撮影と小休止だけで混雑と強風をさける為に早々に下山開始。
少し下った日当たり良好で風の弱い所にあったベンチでゆっくりと昼食を摂りました。
鳩ノ巣駅に下るために船井戸から大ダワに戻りますが、満腹で集中力が低下している状況で急な鋸尾根を下る事は危険と判断し、距離的には長くなるが巻いている道で戻る事としました。しかしこれがなかなか荒れた道で、インディジョーンズかっ!と一人突っ込みながら歩くような道でした。
今回はコース全般が急登で大満足の山行が出来ました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人

コメント

ありがとうございます
ozawaさん
いつも拙い私の記録を見て頂いているようでありがとうございます。
ozawaさんの記録を見ていたら、私の名前があったのでビックリしました。
12月の私の記録を参考にして頂いたとのこと重ねてありがとうございます。

奥多摩・奥武蔵のどこかでお会いするかもしれませんね。
白ヘルメットを被っているオヤジを見かけたら、ぜひ声をかけてください

hamburg 
2016/3/22 18:27
はじめまして
hamburgさん はじめまして。
実は私、渋描き隊長ファンなんです。
渋描き隊長は今回はどこでどんな楽しい山行をして来たのかと
毎週レコを楽しみにしております。
ここのところ高尾方面にも出かける機会があり、
もしかしたらhamburgさんに出会えるのではないか
などと思いながら歩くこともありました。
奥武蔵にも良く来られるようですので、
どこかでお会いできれば良いなと思っています。

私のレコでは顔写真も公開しておりますので、
どこかの山で「この顔にピンときたら」声をかけて頂ければ幸いです。
2016/3/22 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら