ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 831852
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

仙元山~大日山~物見山~嵐山渓谷~大平山 仙元山のカタクリを見に行きました

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.9km
登り
559m
下り
591m

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
2:38
合計
8:00
8:35
30
9:05
9:07
22
高西寺
9:29
9:46
5
下里カタクリとニリンソウの里
9:51
9:53
10
カタクリとオオムラサキの林
10:03
10:30
19
見晴らしの丘公園
10:49
10:55
16
11:11
11:13
16
11:29
11:33
22
11:55
11:56
45
12:41
12:41
39
13:20
13:40
13
嵐山渓谷
13:53
13:56
35
14:31
14:50
15
嵐山農産物直売所
15:05
16:00
35
ベイシア嵐山店
16:35
武蔵嵐山駅
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。

※カタクリ開花情報
今回立ち寄ったカタクリのスポット開花状況です。
・高西寺の参道脇の斜面
咲いてはいますが,完全に花が開いているものは確認できませんでした。
・カタクリとニリンソウの里
1~2分咲き程度です。今回訪れた中では一番花が開いていました。
・カタクリとオオムラサキの林
日当たりのいい登山道の入り口付近は少し開花していましたが,日影はまだ葉しか出ていなかったです。
・仙元山見晴らしの丘公園の車道脇の斜面(売店の近く)
僕が見る限り葉だけで,つぼみすら確認できませんでした。
その他周辺情報 川越街道沿いにはスーパーや農産物直売所などがあります。
小川町駅を出発です。
あけぼのさんは月曜定休と知っていましたが,祝日なので期待してみたものの・・・。
小川町駅を出発です。
あけぼのさんは月曜定休と知っていましたが,祝日なので期待してみたものの・・・。
途中で清流槻川を渡りました。
この先,途中から東武鉄道のハイキングコースから外れて,仙元山の北側斜面に沿った舗装道でカタクリの群生地に向かいました。
2
途中で清流槻川を渡りました。
この先,途中から東武鉄道のハイキングコースから外れて,仙元山の北側斜面に沿った舗装道でカタクリの群生地に向かいました。
高西寺です。
この左側の斜面にカタクリが花を咲かせていました。
高西寺です。
この左側の斜面にカタクリが花を咲かせていました。
カメラでは撮りにくいところに,ポツリポツリと咲いてはいますが・・・
1
カメラでは撮りにくいところに,ポツリポツリと咲いてはいますが・・・
まだ,しっかりと花が開いているものは見つかりませんでした。
まだ朝が早いということもあるのでしょう。
5
まだ,しっかりと花が開いているものは見つかりませんでした。
まだ朝が早いということもあるのでしょう。
続いて,西光寺に向かいました。
駐車場には水芭蕉が咲いていました。
6
続いて,西光寺に向かいました。
駐車場には水芭蕉が咲いていました。
西光寺脇の斜面林にはしっかりと花が開いているものもありました。
それでも,1~2分咲きといったところです。
2
西光寺脇の斜面林にはしっかりと花が開いているものもありました。
それでも,1~2分咲きといったところです。
次に,山道を少し歩いて下里カタクリとニリンソウの里に向かいました。
次に,山道を少し歩いて下里カタクリとニリンソウの里に向かいました。
この看板の左手から斜面に向かっていきます。
1
この看板の左手から斜面に向かっていきます。
拡大していただくとわかりやすいのですが,しっかりと咲いたものが2輪,周りにつぼみがたくさんあります。
こんな感じで1~2分咲きといったところです。
2
拡大していただくとわかりやすいのですが,しっかりと咲いたものが2輪,周りにつぼみがたくさんあります。
こんな感じで1~2分咲きといったところです。
なんとも言えないかわいらしさです^^
16
なんとも言えないかわいらしさです^^
やはりまだ開ききっていないものが多いです。
1
やはりまだ開ききっていないものが多いです。
来た道を戻りカタクリとオオムラサキの林から見晴らしの丘公園を目指しました。
ここには,日当たりのいいところに一部咲いていましたが,ほとんど葉だけの状態でした。
来た道を戻りカタクリとオオムラサキの林から見晴らしの丘公園を目指しました。
ここには,日当たりのいいところに一部咲いていましたが,ほとんど葉だけの状態でした。
15分ほどで到着です。
15分ほどで到着です。
展望台に登りました。
笠山&堂平山です。
2
展望台に登りました。
笠山&堂平山です。
手前にはプラネタリウムのある金勝山,奥には陣見山です。
3
手前にはプラネタリウムのある金勝山,奥には陣見山です。
奥には榛名山,左手前に鐘撞堂山から八幡山にかけての稜線が見えます。
奥には榛名山,左手前に鐘撞堂山から八幡山にかけての稜線が見えます。
少し雲がかかっていますが,赤城山です。
1
少し雲がかかっていますが,赤城山です。
このローラー滑り台の入り口から登山道を目指します。
このローラー滑り台の入り口から登山道を目指します。
滑り台のスタート地点の左側から登山道に入りました。
滑り台のスタート地点の左側から登山道に入りました。
この道は初めてでしたが,歩きやすい尾根道でした。
数分でメジャールートの登山道と合流します。
1
この道は初めてでしたが,歩きやすい尾根道でした。
数分でメジャールートの登山道と合流します。
途中で東方向が開けた場所があります。
下には槻川と下里の集落,中央の山並みはおそらくこれから歩く小倉城跡方面だと思います。
途中で東方向が開けた場所があります。
下には槻川と下里の集落,中央の山並みはおそらくこれから歩く小倉城跡方面だと思います。
春ですね(^^)
3
春ですね(^^)
仙元山(298.9 m)に到着です。
3
仙元山(298.9 m)に到着です。
頂上からは榛名山
3
頂上からは榛名山
子持山が見えました。
本来は子持山の右側には谷川岳が見えるのですが,雲の中でした。
2
子持山が見えました。
本来は子持山の右側には谷川岳が見えるのですが,雲の中でした。
次に青山城址を目指します。
小鳥のさえずりが気持ちいい道を歩きました。
次に青山城址を目指します。
小鳥のさえずりが気持ちいい道を歩きました。
青山城址本郭跡(267 m)です。
他にも堀などがあります。
1
青山城址本郭跡(267 m)です。
他にも堀などがあります。
大日山(252.6 m)に到着です。
1
大日山(252.6 m)に到着です。
ここからは笠山&堂平山を望むことができます。
1
ここからは笠山&堂平山を望むことができます。
ちょっとしたピークに物見山があります。
ちょっとしたピークに物見山があります。
この物見山は標高268.5 mだそうです。
この物見山は標高268.5 mだそうです。
少し下ると物見山砦があります。
少し下ると物見山砦があります。
ここは地形図に掲載されている物見山(286 m)です。
1
ここは地形図に掲載されている物見山(286 m)です。
尾根道を進むと仙元山があります。
1
尾根道を進むと仙元山があります。
青山城址から小倉城跡にかけては心地いい尾根道を歩きます。
適度なアップダウンがあります。
1
青山城址から小倉城跡にかけては心地いい尾根道を歩きます。
適度なアップダウンがあります。
小倉城跡(136 m)です。
1
小倉城跡(136 m)です。
山から一度下り,槻川を渡りました。
4
山から一度下り,槻川を渡りました。
展望台から撮った嵐山渓谷と塩山(正山)です。
2
展望台から撮った嵐山渓谷と塩山(正山)です。
大平山(179 m)に登りました。
頂上の雷電神社です。
2
大平山(179 m)に登りました。
頂上の雷電神社です。
里に下りて嵐山農産物直売所へ行きました。
1
里に下りて嵐山農産物直売所へ行きました。
右は直売所で買ったうどん弁当,左は前から気になっていたベイシアのカレーバイキングです。
運動後のたんぱく質補給という名の単なる炭水化物&脂質補給です(笑)
11
右は直売所で買ったうどん弁当,左は前から気になっていたベイシアのカレーバイキングです。
運動後のたんぱく質補給という名の単なる炭水化物&脂質補給です(笑)

感想

今年もカタクリの季節がやってきました。
ここ2年,鐘撞堂山にカタクリを見に行っていましたが,今年は仙元山に行ってみようと考えていました。
19日(土)のayamoekanoさんのレコではほとんどがつぼみだっということでしたので,もう少し先に行きたかったのですが,スケジュール的に21日(月)に行くことになりました。

今回は高西寺,カタクリとニリンソウの里,カタクリとオオムラサキの林,見晴らしの丘公園に行きましたが,どこもこれからといった感じです。
それでも大きなカメラを持った方が何人もいました。
ここ数日の間に見に行かれる方はカタクリとニリンソウの里が一番いいと思います。

見晴らしの丘公園からは外秩父,榛名,赤城が望めました。
曇っていましたが,意外と空気は澄んでおり,遠望が利きました。
午後から天気がよくなり,大平山からは木々の間から日光白根山がくっきりと見えていました。

最後は直売所でのらぼう菜などの野菜とうどんを大量に買い,さらにベイシアでは前から気になっていたカレーを食べました。
せっかく18 km歩いてもこれだけ食べれば確実にカロリーオーバーです(笑)
まあ,自然とふれあい,たっぷり汗もかけたのでよしとしましょう^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら