記録ID: 83339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山
2010年10月17日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:06
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
08:56 駐車場
09:06 山麓下谷駅
|
09:24 山頂成就駅(標高1300m)
09:43 中宮成就社、参拝
09:49 移動開始
09:59 遥拝の鳥居
10:06 八丁鞍部
木の階段が続きます
10:37 前社ヶ森/分岐(近道・試し鎖道)
10:46 試し鎖場(74m)の上
10:50 下り…
10:56 売店(不動の力水、冷やしあめゆ、バッチ等あり)
またまたロングな木の階段~^^;
11:08 夜明峠
11:22 一ノ鎖登りきる(33m)
11:29 分岐(石鎚山頂・土小屋)
11:34 二ノ鎖(65m)
11:59 三ノ鎖(67m)
12:10 石鎚神社頂上・弥山(1974m)、ランチ
13:03 移動開始
13:19 天狗岳(1982m)
13:32 南尖峰(1982m)、記念撮影♪
13:45 移動開始
14:13 弥山(1974m)、山頂限定のお守り購入
14:27 移動開始
14:42 分岐(成就・土小屋)
14:54 夜明峠
15:06 試し鎖付近
15:27 八丁鞍部、休憩
15:32 移動開始、皆で走り出す!
登り以外を所々小走りしてみる
15:37 遥拝の鳥居
15:46 中宮成就社、休憩
16:02 山頂成就駅(標高1300m)
09:06 山麓下谷駅
|
09:24 山頂成就駅(標高1300m)
09:43 中宮成就社、参拝
09:49 移動開始
09:59 遥拝の鳥居
10:06 八丁鞍部
木の階段が続きます
10:37 前社ヶ森/分岐(近道・試し鎖道)
10:46 試し鎖場(74m)の上
10:50 下り…
10:56 売店(不動の力水、冷やしあめゆ、バッチ等あり)
またまたロングな木の階段~^^;
11:08 夜明峠
11:22 一ノ鎖登りきる(33m)
11:29 分岐(石鎚山頂・土小屋)
11:34 二ノ鎖(65m)
11:59 三ノ鎖(67m)
12:10 石鎚神社頂上・弥山(1974m)、ランチ
13:03 移動開始
13:19 天狗岳(1982m)
13:32 南尖峰(1982m)、記念撮影♪
13:45 移動開始
14:13 弥山(1974m)、山頂限定のお守り購入
14:27 移動開始
14:42 分岐(成就・土小屋)
14:54 夜明峠
15:06 試し鎖付近
15:27 八丁鞍部、休憩
15:32 移動開始、皆で走り出す!
登り以外を所々小走りしてみる
15:37 遥拝の鳥居
15:46 中宮成就社、休憩
16:02 山頂成就駅(標高1300m)
天候 | 晴れ、途中ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ片道1000円、往復1900円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 木の階段が多いです 鎖り場は試し鎖を含めた4箇所、もちろん危険なので慎重に! 試し鎖が一番急で下りもあります (一~三ノ鎖は登り専用、下り専用の鎖あり) 弥山から天狗岳、南尖峰までの道は切り立った岩道です ■温泉 石鎚山温泉 温泉旅館京屋 住所:愛媛県西条市楢木228 電話:0897-57-8901 日帰り入浴:500円 ※食堂でお金を支払います 参考↓ http://www.hikyou.jp/ehime/isiduti/kyouya.html ※2005年は料金が300円だったらしい…値上がりしてるーーー 弥山の北西にある1,920.63mのピークに三等三角点「石鎚山」があるそうな… 次回はそっちにも行かなくちゃ |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
2拍手
訪問者数:1277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する