記録ID: 834287
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
最初と最後はバリルート 都幾山〜堂平山〜笠山〜丸山〜檥峠〜新柵山
2016年03月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 2,386m
- 下り
- 2,384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:02
距離 32.7km
登り 2,386m
下り 2,394m
13:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
冠岩〜堂平山と越沢稲荷大杉〜新柵山〜ゴールまではバリエーションルートです。 冠岩〜堂平山はトレランの大会コースとなっているようで、踏み跡、ピンクテープで明瞭です。 越沢稲荷大杉〜新柵山〜ゴールまでも踏み跡、ピンクテープで明瞭です。 |
写真
林道に出ます。
ここまではときがわトレッキングコースでも、ほぼ同じところに出てきます。
ここから、林道のダート道を歩きたくない場合は、ときがわトレッキングコースの場合はちょっと林道を右に進むと・・・
ここまではときがわトレッキングコースでも、ほぼ同じところに出てきます。
ここから、林道のダート道を歩きたくない場合は、ときがわトレッキングコースの場合はちょっと林道を右に進むと・・・
感想
バリエーションルートを交えて、ときがわからぐるりと、秩父の入り口丸山目指してまわってきました。
バリエーションといいつつも、踏み跡、案内テープが明瞭でなかなか楽しいコースでした。
天気はよかったものの、気温は低め。
桜もまだこれからのようです。
お山の春はもちょと先ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する