ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 834946
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山・雄岳中尾根〜大師山〜楠木正成ゆかりの身替観音

2016年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
14.4km
登り
887m
下り
889m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:52
合計
7:43
距離 14.4km 登り 898m 下り 896m
8:08
164
10:52
11:31
66
12:37
12:49
55
14:16
14:17
94
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:近鉄大阪線・二上駅
復路:近鉄大阪線・関屋駅
コース状況/
危険箇所等
ハイキング道以外は道迷い、崩落、倒木、急峻な崖などのリスクがございます。位置情報をカンに頼る方は、リスクが倍増しますのでご注意ください。
近鉄二上駅から出発。旧道を歩いて登山口を目指します。
2016年03月26日 08:08撮影 by  SKT01, KYOCERA
3/26 8:08
近鉄二上駅から出発。旧道を歩いて登山口を目指します。
古い町並みを味わいながら歩きます。
2016年03月26日 08:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 8:13
古い町並みを味わいながら歩きます。
茅葺屋根の民家がありました。
2016年03月26日 08:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 8:27
茅葺屋根の民家がありました。
専称寺の枝垂桜です。にわかカメラマンが自慢の一眼レフで撮影をされてる中で、スマホでパシャパシャと撮影。
2016年03月26日 08:36撮影 by  D5788, Sony
4
3/26 8:36
専称寺の枝垂桜です。にわかカメラマンが自慢の一眼レフで撮影をされてる中で、スマホでパシャパシャと撮影。
春日神社でご挨拶してから入山します。コチラは対照的にひっそりしていました。
2016年03月26日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 8:50
春日神社でご挨拶してから入山します。コチラは対照的にひっそりしていました。
上池横の登山口に到着。週末なのですでに車が数台駐車されてました。さぞかし山頂は賑わうことでしょう。
2016年03月26日 08:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 8:53
上池横の登山口に到着。週末なのですでに車が数台駐車されてました。さぞかし山頂は賑わうことでしょう。
岡城址に登ってる方がおられるのでしょうか。バイクを一台発見。
2016年03月26日 08:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 8:59
岡城址に登ってる方がおられるのでしょうか。バイクを一台発見。
すでにイイ感じです。空気が冷たく澄んで心地よかったです。
2016年03月26日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 9:02
すでにイイ感じです。空気が冷たく澄んで心地よかったです。
ハイキング道に別れを告げて、右の林道に突入します。
2016年03月26日 09:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 9:04
ハイキング道に別れを告げて、右の林道に突入します。
滝行場に到着。
2016年03月26日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 9:05
滝行場に到着。
取付きが分からずウロウロしていたら、地元のおじさんと出会いました。おじさんは、銀峰までの道を作りに行くのだとか。今度歩いてみますね。
2016年03月26日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 9:14
取付きが分からずウロウロしていたら、地元のおじさんと出会いました。おじさんは、銀峰までの道を作りに行くのだとか。今度歩いてみますね。
とにかく沢を横断して斜面に取付きました。
2016年03月26日 09:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 9:15
とにかく沢を横断して斜面に取付きました。
薄いながら踏み跡があり、歩いた痕跡が残っていました。稜線目指して登っていきます。
2016年03月26日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 9:16
薄いながら踏み跡があり、歩いた痕跡が残っていました。稜線目指して登っていきます。
水筒が目印です。足元に石を矢印状に並べてあったので、その方向に登りました。
2016年03月26日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 9:19
水筒が目印です。足元に石を矢印状に並べてあったので、その方向に登りました。
尾根に上がると「やかん」がかけてあり、明瞭な尾根道が確認できました。
2016年03月26日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 9:21
尾根に上がると「やかん」がかけてあり、明瞭な尾根道が確認できました。
植林帯によくある直登で勾配のキツイ登りがずっと続きます。
2016年03月26日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 9:22
植林帯によくある直登で勾配のキツイ登りがずっと続きます。
踏み跡はしっかりしています。植林帯の境界を示す石票が目印になりますね。
2016年03月26日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 9:25
踏み跡はしっかりしています。植林帯の境界を示す石票が目印になりますね。
やや平坦地を過ぎると南西方向に向きを変えて急登が始まりました。
2016年03月26日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 9:30
やや平坦地を過ぎると南西方向に向きを変えて急登が始まりました。
不自然な平坦地がありました。振り返りで上から見ています。城址地形でよく見る曲輪か城郭のようでした。
2016年03月26日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 9:38
不自然な平坦地がありました。振り返りで上から見ています。城址地形でよく見る曲輪か城郭のようでした。
奥村山の山林標章のプラスチック杭を目印に登りました。
2016年03月26日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 9:42
奥村山の山林標章のプラスチック杭を目印に登りました。
キツイ登りですが、幅があってジグザグに登れるので、以前難儀した東尾根よりはマシですね。この倒木に腰を掛けて一休み。
2016年03月26日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 9:51
キツイ登りですが、幅があってジグザグに登れるので、以前難儀した東尾根よりはマシですね。この倒木に腰を掛けて一休み。
ここで初めてマーキングテープ発見。岩を目印に真南の方向に登ります。
2016年03月26日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 9:53
ここで初めてマーキングテープ発見。岩を目印に真南の方向に登ります。
ここは明確に堀切か曲輪跡と思われる地点です。人為的に削平されており、大きさのそろった石がゴロゴロしています。
2016年03月26日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 9:58
ここは明確に堀切か曲輪跡と思われる地点です。人為的に削平されており、大きさのそろった石がゴロゴロしています。
雄岳山頂部の到達。斜面の向こう側は大津皇子の墓や経塚
2016年03月26日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/26 10:04
雄岳山頂部の到達。斜面の向こう側は大津皇子の墓や経塚
手水石がこんなところにありました。
2016年03月26日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 10:06
手水石がこんなところにありました。
この真後ろから登ってきました。しばらく休憩して、大師山へ向かうことにしました。
2016年03月26日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 10:07
この真後ろから登ってきました。しばらく休憩して、大師山へ向かうことにしました。
むかい坂への途中、トラロープが新設されていました。
2016年03月26日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 10:50
むかい坂への途中、トラロープが新設されていました。
むかい坂で新芽を眺めながらランチタイム。今日は何の変哲もないお弁当です。
2016年03月26日 11:19撮影 by  D5788, Sony
3/26 11:19
むかい坂で新芽を眺めながらランチタイム。今日は何の変哲もないお弁当です。
金剛・葛城を眺める
2016年03月26日 11:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 11:31
金剛・葛城を眺める
目標はまだあんなに遠いのか。。。
2016年03月26日 11:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
3/26 11:40
目標はまだあんなに遠いのか。。。
泉南東大阪線124号から、神山の方向を見る。また登りたくなってきました。今度は北側の巡視路からアプローチしたいな。
2016年03月26日 11:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 11:44
泉南東大阪線124号から、神山の方向を見る。また登りたくなってきました。今度は北側の巡視路からアプローチしたいな。
この写真を撮ろうと鉄塔の方へ行こうとすると、「そっちは道とちゃうで」とハイカーの方に忠告されました。まさか、こんなん撮るの趣味にするヤツおらんやろみたいな。。。
2016年03月26日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 11:45
この写真を撮ろうと鉄塔の方へ行こうとすると、「そっちは道とちゃうで」とハイカーの方に忠告されました。まさか、こんなん撮るの趣味にするヤツおらんやろみたいな。。。
アップダウンのキツイ鉄塔巡視路を歩いて、ついに大師山をしっかり視界に捉えました。ここから見る大師山は台形をしています。
2016年03月26日 11:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 11:56
アップダウンのキツイ鉄塔巡視路を歩いて、ついに大師山をしっかり視界に捉えました。ここから見る大師山は台形をしています。
太子町総合スポーツ公園に着地。折しも少年サッカーが盛り上がっていました。大師山の山桜が綺麗です。
2016年03月26日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 12:12
太子町総合スポーツ公園に着地。折しも少年サッカーが盛り上がっていました。大師山の山桜が綺麗です。
登リ口となる御坊幹線231号を目指します。
2016年03月26日 12:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 12:13
登リ口となる御坊幹線231号を目指します。
御坊幹線231号のフェンス沿いに進むと、大師山に繋がる稜線に踏み跡がありました。
2016年03月26日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 12:16
御坊幹線231号のフェンス沿いに進むと、大師山に繋がる稜線に踏み跡がありました。
測量の石標がコンクリで固められています。痩せ尾根ですが意外と踏まれており、ヤブ漕ぎはありませんでした。
2016年03月26日 12:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 12:18
測量の石標がコンクリで固められています。痩せ尾根ですが意外と踏まれており、ヤブ漕ぎはありませんでした。
ここから見る二上山は馬の背がくっきりで、典型的な二上山の形をしています。
2016年03月26日 12:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 12:18
ここから見る二上山は馬の背がくっきりで、典型的な二上山の形をしています。
大岩を乗り越えます。ここは地形図に豆粒みたいに表記されたピークの上でした。
2016年03月26日 12:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 12:19
大岩を乗り越えます。ここは地形図に豆粒みたいに表記されたピークの上でした。
大師山に差し掛かると、山腹に周回ルートがありました。反時計周りで進んで、取り付き可能な箇所を探します。
2016年03月26日 12:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 12:24
大師山に差し掛かると、山腹に周回ルートがありました。反時計周りで進んで、取り付き可能な箇所を探します。
比較的歩きやすそうな北東尾根を登ります。ヤブ漕ぎはありませんが、勾配が急なのでややジグザグに登りました。
2016年03月26日 12:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 12:25
比較的歩きやすそうな北東尾根を登ります。ヤブ漕ぎはありませんが、勾配が急なのでややジグザグに登りました。
無事に山頂到着。久しぶりにセルフショット。大師山の攻略に成功しました。
2016年03月26日 12:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
3/26 12:41
無事に山頂到着。久しぶりにセルフショット。大師山の攻略に成功しました。
今回の取り付き箇所にマーキングしました。エスケープ用につけたテープもそのままにしてあります。下山時は木々の間から見える鉄塔を目印にしてください。
2016年03月26日 12:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 12:56
今回の取り付き箇所にマーキングしました。エスケープ用につけたテープもそのままにしてあります。下山時は木々の間から見える鉄塔を目印にしてください。
大池から登ってくるルートに出て振り返り。
2016年03月26日 13:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 13:10
大池から登ってくるルートに出て振り返り。
鉄塔巡視路を登り返して、御坊幹線232号から太子ヶ丘方向の眺め。
2016年03月26日 13:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 13:15
鉄塔巡視路を登り返して、御坊幹線232号から太子ヶ丘方向の眺め。
鉄塔から急斜面を強引によじ登ってダイトレに出ました。道はありませんが、人の痕跡はありました。自分だけじゃないんですね。。。アホなことするの。
2016年03月26日 13:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 13:22
鉄塔から急斜面を強引によじ登ってダイトレに出ました。道はありませんが、人の痕跡はありました。自分だけじゃないんですね。。。アホなことするの。
二上山に別れを告げます。土曜日でも土砂採り作業のダンプが出入りするんですね。山がどんどん削られていきます。
2016年03月26日 13:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 13:24
二上山に別れを告げます。土曜日でも土砂採り作業のダンプが出入りするんですね。山がどんどん削られていきます。
ダイトレから車道へ出て近鉄南大阪線の線路を越えました。
2016年03月26日 13:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 13:47
ダイトレから車道へ出て近鉄南大阪線の線路を越えました。
【※閲覧注意】
イノシシの死骸です。大腿骨と頭部はあるのに、あばら骨が見当たりません。ここで解体したのでしょうか。
2016年03月26日 14:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 14:02
【※閲覧注意】
イノシシの死骸です。大腿骨と頭部はあるのに、あばら骨が見当たりません。ここで解体したのでしょうか。
黄色のテープに道標付き。「どんづる西峰」ってホントなの?
2016年03月26日 14:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 14:09
黄色のテープに道標付き。「どんづる西峰」ってホントなの?
本日、最後の訪問地である観音寺が見えてきました。
2016年03月26日 14:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 14:27
本日、最後の訪問地である観音寺が見えてきました。
観音寺訪問の前に、国境の立派な道標を見学。
2016年03月26日 15:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 15:00
観音寺訪問の前に、国境の立派な道標を見学。
身替観音こと、観音寺さんに到着。矢受観音とも呼ぶそうです。
2016年03月26日 15:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 15:14
身替観音こと、観音寺さんに到着。矢受観音とも呼ぶそうです。
お目当ては、開花情報を得た「こぶし」だったのですが、残念ながら遅かったようです。こぶしは繊細な花なので、痛みが早いんです。
2016年03月26日 15:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 15:20
お目当ては、開花情報を得た「こぶし」だったのですが、残念ながら遅かったようです。こぶしは繊細な花なので、痛みが早いんです。
これはまだこれから開花するようです。
2016年03月26日 15:21撮影 by  D5788, Sony
2
3/26 15:21
これはまだこれから開花するようです。
もう一輪ありました。タイミングのムツカシイ花ですね。くさか園地の「こぶしの谷」に期待しましょう。
2016年03月26日 15:22撮影 by  D5788, Sony
6
3/26 15:22
もう一輪ありました。タイミングのムツカシイ花ですね。くさか園地の「こぶしの谷」に期待しましょう。
観音寺から見る二上山。
2016年03月26日 15:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 15:24
観音寺から見る二上山。
観音寺から見るどんづる西峰。
2016年03月26日 15:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 15:24
観音寺から見るどんづる西峰。

装備

個人装備
山旅ロガーGOLD(超精細モード6秒)+地図ロイド FUJIFILM Finepix XP70 KYOCERA TORQUE SKT01

感想

二上山(雄岳)の北部には三本の主要な尾根が見て取れます。真ん中の中尾根には破線道が記載されていますが、西の銀峰ルートほど利用されていないように思います。実際に歩いてみると、不明瞭ながら人が歩いている痕跡はあり、城址地形に見られる人為的な削平地(曲輪、堀切、城郭など)が残される興味深いルートでした。勾配はキツイですが、東尾根のような「ひぃー、ひぃー」ルートほどでもなく、葛城経塚の背後にある削平地に直結していました。

大師山
念願かなってようやく登ることができました。ダイトレルートから見る大師山は流麗なすり鉢状で、かなり前から登ってみたいと思いながら、ルートミスやら体力不足で断念してばかり。。。スポーツ公園の北東にある御坊幹線231号から大師山の山腹を周回するルートは明瞭ですが、山頂部への明瞭な道はなく、登りやすそうな稜線を見つけてよじ登りました。今回のルートは比較的分かりやすいと思い、エスケープ用につけた黄色テープは撤去していません。帰路は鉄塔を目安に下れば迷うことはないでしょう。登ってみたいと思う奇特な方にとって参考になれば幸いです。

屯鶴峯西峰
このルートを初めて歩いたのは昨年の11月ですが、今年1月歩いた時も、鉄塔巡視路の目印以外は皆無で、道迷いポイントがいくつかありました。今回歩いてみると、随所に黄色のテープでマーキングされていました。しかも、「どんづる西峰」と書かれている始末。ヤマレコの地名データに最初「東峯」と間違えて登録、その後「西峰」と訂正しましたが、「仮称」のつもりだったのですが、ホントに「どんづる西峰」と呼ばれているのでしょうか? 名前がないよりマシですが、もし、ヤマレコの地名データを参照されてのことなら、ちょっと責任を感じてしまいます。異論のある方、正式名称をご存知の方、コメント欄でご教示ください。なければ、このまま「屯鶴峯西峰」でおkですね。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1848人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら