ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 836294
全員に公開
雪山ハイキング
白山

【空撮動画】福井岐阜、野伏ケ岳

2016年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
14.3km
登り
1,086m
下り
1,092m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:27
合計
6:37
8:21
79
9:40
9:40
135
11:55
13:22
48
14:10
14:10
48
14:58
ゴール地点
下りは駆け足、林道ショートカットしています。
天候 午前中快晴、午後薄曇り。無風、一時微風。気温快適。
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪質良好。ピッケル、スノーシュー不要。
クランク
セッピを越えればあとは楽チン
1
セッピを越えればあとは楽チン
白山方面
銚子ケ峰方面
白山・別山
北アルプス
荒島岳・銀杏峰
白山方面空撮
荒島岳・銀杏峰方面空撮
3
荒島岳・銀杏峰方面空撮
あとからやってきた金沢のスキーヤー
2
あとからやってきた金沢のスキーヤー

装備

個人装備
Phantom2 + Gopro

感想

何年も前から行きたかった山、ようやく実現した。
ピッケルが必要なくらい急な山かと想像していたが、軽装備で普通に登れた。
驚いたのは、みなさんの出発時間の早いこと。ほとんどの人が正午までに下山開始している。一人山頂で心細かったが、あとから金沢のスキーヤー2名がやってきて一安心した。
登り3時間半、下りは駆け足で1時間半。雪質が硬くてツボ足で走っても踏み抜くことはなく、楽しい下山ができた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

ドローン動画について
いつ観ても空撮動画は良いですね。
撮ってもらっているflatwellさんは大変ですけどね、笑
ところで、人間どんどん欲が出るもので、もっと高く、もっと遠く飛ばないものですかね。野伏ヶ岳山頂から北に2〜3キロ位ぶーんと飛んだ映像を観て見たいものです。
flatwellさん、
ヨロシク😉👍🎶お願いします、笑
2016/3/30 18:25
Re: ドローン動画について
そんな無茶な(笑)
高く上げればいいってもんじゃないですよ〜。
それに500mも離れたらもう見えなくなります。信号が届くのは1kmが限界です。
数十万のドローンを買ってくれたら予定のコースを飛んでくれますけど。
何が起こってもおかしくないので墜落・回収不能覚悟ですよ。(笑)
2016/3/30 18:37
Re[2]: ドローン動画について
失礼しました‼笑
2016/3/30 18:59
拍手をたくさん送りたいです。
 そして自分も野伏でドローンに向かって手を思いっきり振ってみたかったです。
2016/3/31 23:04
Re: 拍手をたくさん送りたいです。
拍手をありがとうございます。
機体カメラの整備ミス、カメラアングルの構成不良、天候いまいちなど、自分では満足のいく撮影がなかなかできないでいます。
いつかどこかで見かけたら手を振ってください。
2016/4/1 8:06
のべ==とした山頂
何もなく眺望もいいですね=稜線が綺麗でかっこいいですね野伏ケ岳!
でも結構距離長くハード!!
ところでP4の予定は? 山持ち運びにはParrot Bebop 2の方がいいかなって最近思ってます。でもしばらくはP2Vで我慢します私は(最近忙しく登ってません山・・・愚痴です(笑))
2016/4/4 21:14
Re: のべ==とした山頂
たぶん、積雪のために丘のように見えるんだと思います。なんせここは藪で積雪期しか登れないから真相は不明です。
あれ?P4はそちらが検討しているのでは?滑走を自動追尾させるのでは?
私は壊れるまでP2でいきます。壊れかけてるけど(笑)
それより、OSMOがほしいなぁ。歩行で手ブレを抑えるのは苦労するので。
2016/4/5 8:31
ドローン凄い
野伏の映像見ました。凄い立派でビックリです。思わず「ワー」って言いましたよ。
山の楽しみ方にこういうのがあったのかと思いました。ただの山登りでは物足りなくなってくるとクライミングとか沢登りとかバックカントリースキーに興味を持つ人が多いと思いますが、それ以外にも素晴らしい楽しみ方があるんですね。
2016/5/23 20:08
Re: ドローン凄い
コメントありがとうございます。
ドローンは人が大勢いる場所で飛ばしてはいけないため、人気のある山ではなかなか飛ばせないでいます。
昨日は轆轤山経由で三十三間山へピストンしてきました。時間差でお会いできませんでしたね。轆轤山で飛ばしてきたのでこれから編集して後日upします。
いつかどこかで見かけたらお声がけください。
2016/5/23 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら