ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 837116
全員に公開
ハイキング
白山

白山北尾根、白川郷・ひるがの高原散策

2014年10月11日(土) ~ 2014年10月12日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
3.1km
登り
317m
下り
302m

コースタイム

20141011(土)白山・三方岩岳
05:40 近鉄郡山発。
07:30 JR山科駅大丸前発。
08:50 養老SA小休止。
11:00 松ノ木峠PA小休止。
11:35 白川郷ICを出る。外気温は8℃
12:10 白山スーパー林道三方岩P(1445m)、12:20発
13:06 三方岩山頂、1736m、13:40発
14:30 1986m地点で折り返し。14:40下山開始
15:15 岩山の上で小休止
15:37 三方岩で小休止、16:00発
16:41 三方岩駐車場着
17:25 白川郷の湯着、18:10発
18:30 合唱の宿よきち着

20141012(日)白山北尾根
04:00 村内の散策
07:30 朝食、ほうばみそ・みそ汁・玉子・のり
08:30 合唱の宿よきち発
09:20 天守閣展望台発
09:30 宿着、11:30 宿発
13:00 みぼろ湖荘川桜発
13:20 分水嶺公園、13:53 発
14:32 きふ大和PA着、14:45発
16:30 名神多賀SA発
17:40 JR山科駅大丸前着
19:23 自宅着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
貸切マイクロバス
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無い
1-1213 各自ストレッチと出発準備
1-1213 各自ストレッチと出発準備
1-1221 登山開始(1450m)
1-1221 登山開始(1450m)
1-1227 登山道の様子
1-1227 登山道の様子
1-1236 今登ってきた登山道(中央右側)
1-1236 今登ってきた登山道(中央右側)
1-1240 紅葉の登山道を行く
1-1240 紅葉の登山道を行く
1-1258 小休止
1-1306 三方岩岳山頂着(昼食休憩)
1-1306 三方岩岳山頂着(昼食休憩)
1-1314 三方岩岳山頂から白山を望む
1-1314 三方岩岳山頂から白山を望む
1-1323 白山スーパー林道が見える
1-1323 白山スーパー林道が見える
1-1338 登山道の様子
1-1338 登山道の様子
1-1347 三方岩岳から見た紅葉の様子
1-1347 三方岩岳から見た紅葉の様子
1-1408 絶壁の上に通ってきた登山道がある
1-1408 絶壁の上に通ってきた登山道がある
1-1415 細い尾根の登山道
1-1415 細い尾根の登山道
1-1416 白が冴えるダケカンバ?
1-1416 白が冴えるダケカンバ?
1-1423 細い尾根道を進む
1-1423 細い尾根道を進む
1-1428 折り返し地点(約1700m)にて
1-1428 折り返し地点(約1700m)にて
1-1433 折り返し地点からの眺望
1-1433 折り返し地点からの眺望
1-1530 三方岩岳に戻る登り道
1-1530 三方岩岳に戻る登り道
1-1534 再度の三方岩岳山頂
1-1534 再度の三方岩岳山頂
1-1613 下山道の様子
1-1613 下山道の様子
1-1619 紅葉が美しい
1-1619 紅葉が美しい
1-1904 夕食(左の土鍋は飛騨牛)
1-1904 夕食(左の土鍋は飛騨牛)
1-1904 夕食(左の土鍋は飛騨牛)
1-1904 夕食(左の土鍋は飛騨牛)
2-0500 ●白川郷からの月
2-0500 ●白川郷からの月
2-0605 ●朝靄に煙る合掌造りの家
2-0605 ●朝靄に煙る合掌造りの家
2-0638 宿泊した合唱の宿よきち
2-0638 宿泊した合唱の宿よきち
2-0737 朝ごはん
2-0840 白川郷の街並み
2-0840 白川郷の街並み
2-0941 ●であい橋は長さ107mの吊り橋
2-0941 ●であい橋は長さ107mの吊り橋
2-0945 合掌造り民家園入口
2-0945 合掌造り民家園入口
2-1030 ●合掌造り民家園にて
2-1030 ●合掌造り民家園にて
2-1106 屋根の補修作業風景
2-1106 屋根の補修作業風景
2-1115 白川郷散策
2-1224 御母衣ダム湖畔の荘川ザクラ(昼食休憩)
2-1224 御母衣ダム湖畔の荘川ザクラ(昼食休憩)
2-1322 ひるがの分水嶺公園で木の葉を流す
2-1322 ひるがの分水嶺公園で木の葉を流す

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

大型台風19号が接近しており、開催が危ぶまれたが、1日目と2日目の予定を反対にして決行。7:30にJR山科駅からマイクロバスで一路白川郷に向かい、白山スーパー林道の三方岩岳駐車場から登山を開始したのは既に12時過ぎのため、行ける所までの登山となった。紅葉のベストシーズンで、山頂に近づくにつれて眼下に常緑樹と紅葉の見事なパノラマが広がり、白樺やダケカンバの真っ白な木々が素晴らしいコントラストを加えてくれる。遠くから見たらとても恐ろしくなるような断崖絶壁上の登山道を経て、14:40にUターンで下山開始。白川郷の湯で疲れを落としてから宿に入る。2日目は午前中ゆっくりと白川郷を散策し、御母衣湖畔の荘川ざくらで弁当休憩を取った後、ひるがの分水嶺公園を散策して帰路についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら